• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年02月06日

【ビート】シャシダイ(ダイノジェット)でパワーチェック

【ビート】シャシダイ(ダイノジェット)でパワーチェック 昨年の今頃(2015.01.25)も、キャドカーズさんのシャシーダイナモ(ダイノジェット)でパワーチェックを行ったが、


・純正ECU(mistbahn ROM)と、VPROの比較
・エンジンUPDATEの前に、ノーマルエンジンのデータを採っておきたい



という理由から、シャシダイでの出力・トルク計測


【ビート】シャシダイ(ダイノジェット)でパワーチェック

→ 高解像度画像(PC向け)

→ 高解像度画像(スマホ向け)


【ビート】シャシダイ(ダイノジェット)でパワーチェック

インタークーラ付ターボなんかだと、走行風を模したファンでかなり数字変わるけど、ミッドシップなNAってどうなんだろう?



ビート 純正ECU

ビート純正ECU+mistbahn製ROMの組み合わせは一年前にもシャシダイでのデータ採りをしているが、Vプロと同条件(気温とか)で比較したいこともあり、コネクタを繋ぎ替えて、コレも再度のデータ採り。



HKS F-CON VPRO ver3.24

で、HKS F-CON VPROにコネクタ繋ぎ変えてパワーチェック。

Vプロは、3種類のデータをパワーチェックし、比較。









Vプロのデータ比較は、

T125) (2016.01.10のデータ)
とてもストレートスピードの伸びが良かった、2016.01.10の鈴鹿フルコース、タカス研修走行会で使用したROMデータ。
A/Fは
 ~7500rpm: 12.9
 7800rpm: 12.8
 8150rpm: 12.7
 8500rpm: 12.6
 8770rpm~: 12.5



T154) (2016.01.31のデータ)
T125の閉角時間(=ドエルタイム。ドエルアングルに換算できる)を大幅に増量したデータ。
※ノック検知により、T125に対し、6000rpm周辺で点火時期遅角させているのと、ドエルタイム変更に伴い(?)同一の燃料噴射で同一のA/F値とならないので、燃料噴射量はUPDATE(でもA/F狙い値は同じ


TR007) (2016.01.31のデータ)
T154と閉角時間や点火時期は同じだが、燃調の狙い値が異なる
4000rpm以上をいわゆる「出力空燃比=12.5」にベタッと合わせている。






成績は紙でも頂いたのだが、データも頂いた。

てっきりCSVなんかだと思っていたが、「drf」という拡張子のバイナリファイルだったので、DynojetのWEBサイトからソフトをダウンロードできないか調べてみたら、普通にDLできた。


「Dynojet Power Core Software」に含まれる、「WinPEP 8」では、drfファイルを開くことはできるものの、うまくグラフに表示できなかった。

「WinPEP 7 Dyno Run Viewer」をダウンロードしたところ、drfファイルのロード、グラフ化に成功♪





WinPEP7で、ズームさせたグラフ。

※キャドカーズさんではあまりあれこれ補正していないので、絶対値の評価はあまり意味がナイ。


青(009.drf): 純正ECU+mistbahn製ROM
赤(011.drf): Vプロ T125、2016.01.10鈴鹿フルで使用したデータ
緑(012.drf): Vプロ T154、↑の閉角時間を増
紫(013.drf): Vプロ TR007、↑の燃調を4000rpm以上A/F12.5に



Vプロの3つは誤差範囲程度の差だが、純正ECUとの差がエゲつないな・・・。

最大トルク: 5.8%UP
最高出力: 7.1%UP



純正ECUだって、私のROMは、燃調もA/F=12.5、点火時期だってVプロと似たようなマップなのだが・・・・。

コンピュータの違いでここまで差が出るのはスゴいな。





詳細比較のためにトルクだけを表示して更にズーム。

ほとんど誤差範囲だケド、


の比較】
A/Fは12.5よりも12.9寄りのややリーンな方がトルク出ている


の比較】
ドエルタイムが長い方がトルク出ている
特に6000~6500rpmは、緑は赤よりも点火時期を遅角させているのに。



微差だケド、ここ一ヶ月間ぐらいの取り組みが、絶大な効果はナイものの、方向性としては間違ってなさそうだ・・・という結果。




●ホンダ・ビート(PP1) ECU関連目次はこちら
●ホンダ・ビート(PP1)関連目次はこちら
ブログ一覧 | ビート ECU | クルマ
Posted at 2016/02/06 17:19:32

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のサラメシNo.43
Red Bull Dogさん

朝ご飯🍔
sa-msさん

グエ駐車場が!
楽しく改造さん

オートバックス対象店舗にてJELB ...
VALENTIさん

激安過ぎる寂れた宿へと突撃ス!! ...
アーモンドカステラさん

23年冬支度の物が届いたじょ
osatan2000さん

この記事へのコメント

2016年2月6日 18:07
たしかに、方向性が合っていることがデータで証明されましたね。

次は、サーキット走行のタイムでも、実証してください。

その次は、エンジンUPDATEでどこまでいくか、楽しみですね。
コメントへの返答
2016年2月6日 18:24
定量化されるのは気持ちが良いものです。


サーキットの走行タイムは・・・

パワーチェックの赤線のデータで走って、ストレートスピードが伸びても、青線の純正ECUの自己ベストを更新できないことを実証済です。
(T_T)


エンジン、かなりオリジナリティの高いモノになります。
お楽しみに♪
2016年2月6日 20:13
なかなかいい音ですね。
コメントへの返答
2016年2月6日 23:30
甲高い音は全く出ないんですが、パンチのある音で、大好きです。

「生きていて良かった」と思えます。

でも、1時間も聞いてるとシンドイです。。。
2016年2月6日 20:58
これは面白いですね~
同条件でECU、データの比較。
ちなみに測定の順番はV-PRO→純正ECUですか?

しかしECUとデータ変更でこれだけ変わるのですね。
夜な夜な走り回ってがんばったおかげですね^^

コメントへの返答
2016年2月6日 23:33
順番は

Vプロ(動作チェック、暖機を兼ねて。捨てデータ)

純正ECU

Vプロ(本文の3データ)

です。


純正ECUのノーマルROMも併せて比較したいところです。(キリないのでやりませんが・・・)


りぼ菌♪さんに、毎日のように、ご教示頂いた成果です!
ありがとうございますm(u_u)m

(まだまだ、過渡とか全然、煮詰めてナイのですが・・・)
2016年2月7日 8:12
こんにちは!
パワーチェックされたんですね。非常に興味深いです。
やはりノーマルエンジンでも気持ち薄めの空燃費の方がパワー、トルク、出ている感じでしょうか。あとドエルタイムの変更もグラフにはっきり出ているのも興味深いです。
非常に勉強になります!
自分もエンジンは仕様変更になるので、サブコンでも購入しようかな。。
コメントへの返答
2016年2月7日 10:31
今回はとても有意義な評価ができたと思います。

ドエルタイムは誤差レベルというか・・・
これぐらいの差しか出ないなら、むやみに長く取らずにコイルに優しいセッティングの方がベターかも?
・・・とも思いますが、空燃比はあきらかに薄めがベターですね。


純正ECUも、点火時期も似たようなセッティングですし、空燃比計を見ながら燃調も出している(12.5ですが)ので、コンピュータの違いがどこで効いているのか、私にはきちんと説明できません。

でも、ハッキリとした結果が出たので、せっかく改造エンジンに乗られている諸先輩方も、純正ECUの改造ROMではなく、制御系は変更されないともったいないように思います。

・・・いろいろお金かかりますねぇ・・・手間も(^_^;)

プロフィール

「【CL7アコード】オールペン http://cvw.jp/b/242406/47336773/
何シテル?   11/11 17:57
ビート(PP1)、アコード・ユーロR(CL7)、三菱アイに乗っています。 ビートでのサーキット走行(タイムアタック)とチューニングを続けています。 鈴鹿...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/12 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

mistbahn motor web 
カテゴリ:目次
2014/05/25 00:53:19
 

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
タイムアタック用。サーキット専用車。 (自己ベスト) 鈴鹿フルコース: 2分41秒1 ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
過去に何回かサーキットで撮影して「カッコイイ!」と思っていたCL7を譲って頂いた。 ア ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ストリート用。 ゆっくり運転してもK20Aのフィーリング、ASLAN×SPIRIT車高 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
2017.03.07 こさとうさんに非常にリーズナブルな価格で譲って頂いた!   発売当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation