• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年04月24日

【ビート】【サーキット】【Vプロ】HKS V-PRO 鈴鹿フルコース 過渡解析(2コーナー進入まで)

【ビート】【サーキット】【Vプロ】HKS V-PRO 鈴鹿フルコース 過渡解析(2コーナー進入まで) 4/17の烈ビートでの鈴鹿サーキット国際レーシングコース走行中に、Vプロの「本体ログ」機能で、ログを採ってみた。

※ロギングするつもりで臨んだ走行会だケド、いざタイムアタックしているとそんなことには頭が回らず、メインストレートで、ロギングボタンを押すことを思い出したのは、2枠通じて、たったの1Lapだった。

※このLapがどんなLapだったか覚えていない。

※サンプリングレートをMAX速く(10msec)設定しているので、20秒強しかログが採れていない。
コントロールライン手前~メインストレート~2コーナー手前まで。


==

まずは、メインストレート。



最終コーナー後、コントロールライン手前で、4速→5速のシフトアップのログ。


まあ、いろいろ調整した甲斐あって、スロットルオフでのオーバーリッチは、以前よりは少しだけマシ。

(実際、4/17は気温30℃ぐらいだったにも関わらず、ストレートスピードは真冬の1/10とほぼイーブンだった。制御の賜物!)



シフトチェンジ後の加速時のオーバーリッチはなんとかしたいなあ・・。
加速補正か非同期を見なおそう。









[大きい写真で見る]1コーナーに向けてのアプローチ。

私はここで、いつも「減速し過ぎ」。

今回も、上級者と較べるとブレーキングが強いのだが、私の過去の走行ログの中ではかなりマシな部類。




ちなみに、今回、「減速カット開始遅れ時間」を250msec→700msecで伸ばしたことで、スロットルを戻したときに、アフターファイヤが発生することが多かった


私の背後に迫って、あっさりとオーバーテイクされた「89の運転手」さんからも

「マフラーから火、噴きまくってた」

と現地でコメント頂いた。


アフターファイヤー、マズイかなあ?

本日は土曜なのでビートで出勤してみたのだが、主に5000~5500rpmでのアフターファイヤーが多いが、~6500rpmぐらいでも結構、「パンッ!」って言う



ログから、ストレートエンドは163km/h。

ノーマルエンジンで、気温30℃なら上等な数字。

このとき、8600rpm近傍なので、アクティファイナル+ライフ5速で、鈴鹿フルのメインストレートだとちょうどパワーバンドを使えている感じ。




1コーナーに向けてのブレーキング時(=スロットル全閉)のオーバーリッチをなんとかしたい。






1コーナーのクリップあたりから、再びアクセル踏んで、50%ぐらいまでスロットルを開けているけど、すぐに戻してしまっている。。。
まるでブリッピングのような・・・。


5速→4速のシフトダウンは回転数合わせがなっていない。



スロットルオフ瞬間のオーバーリッチは、ポート壁面の付着燃料の霧化・・・・など、非常に勉強になるコメントを頂いている(ありがとうございます)・・・・

・・・が、(燃調の)減速補正などでなんとかできると良いなあ・・・。




●ホンダ・ビート(PP1) ECU関連目次はこちら
●ホンダ・ビート(PP1)関連目次はこちら
●サーキット走行 関連目次はこちら
ブログ一覧 | サーキット | クルマ
Posted at 2016/04/24 01:26:25

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝ご飯🎶
sa-msさん

シュアラスター公式サポーター募集!
シュアラスターさん

恐怖が蘇った〜
バーバンさん

衝撃の事実
アーモンドカステラさん

スカラシップ制度!参戦報告🏁松原 ...
TAKUMIモーターオイルさん

今季 1番の寒さ🧊
mimori431さん

この記事へのコメント

2016年4月24日 1:46
公道でもアフターファイア出るのですか。
消火器を備え付けておいてください。
ブローを避けるための制御だと思いますが、デメリットもあるようですね。

1コーナーブレーキング、1,2コーナーは、hiko673 さんの走りが参考になり、目標となります。

今回もVProの成果が発揮できましたが、今後セッティングを煮詰めて、エンジンもやったら、かなり期待できますね。
コメントへの返答
2016年4月24日 21:51
ある程度、排気管が熱くなると出ますね。
5000~6500rpmぐらいに限定されますが。

消火器・・・・
F40みたいに常備しときますか。

今日、スーパーフォーミュラ鈴鹿を観戦してきたのですが、1コーナーの進入を見ていて、全車、アフターファイヤーでパンッ!って言っていたので、

「速く走る上では正解なのか・・・」

とちょっと安心したり。。


hikoさんの走りは「スゲェ!」とは思うものの、私にとっては、なんか真似できそうもない曲芸のような走りなので(特にS字とか)、しばらく拝見していなかったのですが、また研究しなおしてみます!


ノーマルEGでここまで勝負できているので、新エンジンがうまくいけば、かなりのゲインを稼げると思っています。

・・・というか、せっかくエンジンをいじられている皆さんも、絶対フルコンにした方が良いと思うのですが・・・

プロフィール

「【CL7アコード】オールペン http://cvw.jp/b/242406/47336773/
何シテル?   11/11 17:57
ビート(PP1)、アコード・ユーロR(CL7)、三菱アイに乗っています。 ビートでのサーキット走行(タイムアタック)とチューニングを続けています。 鈴鹿...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/12 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

mistbahn motor web 
カテゴリ:目次
2014/05/25 00:53:19
 

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
タイムアタック用。サーキット専用車。 (自己ベスト) 鈴鹿フルコース: 2分41秒1 ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
過去に何回かサーキットで撮影して「カッコイイ!」と思っていたCL7を譲って頂いた。 ア ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ストリート用。 ゆっくり運転してもK20Aのフィーリング、ASLAN×SPIRIT車高 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
2017.03.07 こさとうさんに非常にリーズナブルな価格で譲って頂いた!   発売当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation