• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年12月24日

【ビート】【E07A改R1_0】E07A改 2番不良 トラブルシューティング

【ビート】【E07A改R1_0】E07A改 2番不良 トラブルシューティング E07A改R1_0の2番の棚落ち(?)問題に関して、ご心配頂き、多くのアドバイスを頂き、ありがとうございました。
 

E07A改の2番棚落ち(?)の翌晩(12/22金曜の晩)、tsworksさんと緑さんが、トラブルシューティングに来てくれた。

雨の中、夜遅く。
本当にありがとうございました m(u_u)m





こさとうさん、らまっちさんから教えて頂いた(ありがとうございました)、「点火プラグから実際に火花が出ているかの点検」

3気筒とも問題なく着火していた。





ただし、1番と3番のプラグにプラグコードを接続した状態で、2番を着火してみると、着火はするケド、火が弱い印象とのことで、tsworksさんの手持ちコイルに交換してみて頂いたが、やはり症状は同じ。





写真は私のデスビだが、tsworksさん手持ちのデスビキャップに交換してみて頂いたが、症状は同じ。
(元のデスビに問題はなかった)
 
 
「デスビキャップ逝っているもの」として、2セット発注した、デスビキャップ+デスビロータ+デスビパッキンが土曜にディーラーさんに入荷したので、取りに行った。
約7000円。
コレはかなりツラい出費。。。







プラグコードも私の永井から、tsworksさん手持ちのNGKに交換してみたが症状は同じ。




コンプレッションは2番が相対的には低いのだが、ギリギリ許容範囲内で、「火がつかないほど低い」ワケではない、とのこと。
中途半端に低いので混乱。(後で理由がわかります)

希望をもって良いのだか悪いのだか微妙。





「ひょっとしてエアクリに何か詰まっていませんか?」

と訊かれて、エアクリを外して点検したが、ゴミなどはナシ。



2番のスロットルから何か漏れがあるのは確認したが、エンジンオイルではなく、燃料。

このことからも、2番のピストンやピストンリングが破損しているとは考えにくい。
 
 
 
あと、2番のインジェクタのコネクタを抜き差しし、2番のインジェクタを抜くと、A/Fがリーン寄りになることから、インジェクションは機能していることも確認。




「タペット音(?)が大き過ぎるのでは?」

・・・と、エンジンヘッドカバーを開けて調査することにしたのだが、エンジンヘッド・カバーを開けると、割れたロッカーアームが転がり落ちてきた



2番のEX側ロッカーアームが両方ともパックリ2つに割れていた。






↑2番のEX側ロッカーアームのないE07A改R1_0。






エンジンヘッドカバーの裏側には2番付近に凹みがあった。

パワーロス直前に私が聞いた「パンッ!」というキレイな音は、おそらく割れたロッカーアームが、ヘッドカバー裏に当たった音だと思われる。




キャドカーズさんに問題特定を連絡。

本日、積車で回収して頂いた。

軽故障(電気系)でも重故障(腰下のブロー)でもなく、中故障といったオチだったし、ロッカーアームを復旧するだけでは問題再発するので、検討・対策をお願いした。

高回転域が伸びない問題も。バルブサージングの可能性を改めて考える。




tsworksさん、緑さん、深夜までお付き合い頂き、本当にありがとうございましたm(u_u)m

早期に問題の特定に至れたのも助かりましたし、トラブルシューティングに参加することで、とても勉強になった。




●ホンダ・ビート(PP1)関連目次はこちら
ブログ一覧 | ビート | クルマ
Posted at 2016/12/24 07:08:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

【ビート】E07A改 ヘッド復旧進捗 From [ mistbahn with PP1 ... ] 2017年1月22日 09:42
裁判のごたごた、先日のブログアップ後、いろいろ進展があったのだが、毎日、2時間ぐらい無駄にエネルギーを割いていて、寝不足。。。 昨夜、休日出社帰りにキャドカーズさんに寄ってきた。 2番のE ...
【ビート】E07A改 ブロー From [ mistbahn with PP1 ... ] 2017年2月14日 19:12
昨夜遅くに「何シテル?」にツイートしたように、E07A改がブローした。 コメント頂いた方々、ありがとうございます。 ブローさせた昨夜は、ガッカリした程度で、酷い落ち込み方はしなかったんだケド、単 ...
【ビート】E07A改 再々々組立 From [ mistbahn with PP1 ... ] 2017年5月3日 07:11
昨日、キャドカーズさんを訪問してE07A改の復旧進捗を確認した。
ブログ人気記事

3ヶ月ぶりに帰省
morrisgreen55さん

横浜駅にあるアップルパイの店に行っ ...
のうえさんさん

飯テロ(麺テロ)˒˒‎(๑′ℼ̇‵ ...
zx11momoさん

蕁麻疹?
ターボ2018さん

薬の使用期限
V-テッ君♂さん

高知・香川で腕をツイスト 令和7年 ...
どらりじゃさん

この記事へのコメント

2016年12月24日 7:20
良かったのか、不幸中の幸いなのか、やっぱりダメか不明ですが(当方に知識がない)、原因特定ができた事と復活が難しくないようなので、とりあえず良かったですね!
また良い音で走り出してください!!
コメントへの返答
2016年12月24日 7:25
ありがとうございます。

ショップさんもかなり忙しく、作業オーダーが立て込んでいると聞いており、バラしての調査にはだいぶと順番待ちとなりそうに思っていたので、私としては早期に問題特定が出来たことに非常に感謝しています。
 
原因がわかっただけでも、かなりスッキリし、メンタルダメージが回避されました。

特殊なカムを使っているので、トライ+エラーはまだ必要ですが、腰下が逝っていなかったので、良しとしています!
2016年12月24日 7:52
ああ、もしかしてロッカーアームとカバーが干渉?

かなり頑張ったカムなのかな?

コメントへの返答
2016年12月24日 7:57
あ・・・そういう可能性もあるんですか?
(全く想定していなかった)

特殊なカムで、オーバーラップはかなり大きいですが、リフト量はそんなでもないと思うのですが、どうなのかなあ?

1番、3番は少なくとも干渉痕はなかったです。
2016年12月24日 8:05
たまたまの金属不良か・・・
ハイカム化によってのバルブ追従性が厳しく
サージングが起っているのか・・・
安全策として強化スプリングが入れておいた方が良い
ようなきがします
コメントへの返答
2016年12月24日 8:11
そもそも金属疲労があった可能性も十分にありえますが、制御では解決しない高回転域の問題があるので、私はサージングと考えています。

バルブスプリングの交換は昨夜お願いしたところです。
2016年12月24日 8:38
E07A用の強化バルブスプリングなんて手に入るのかなぁ〜、と思ってググってみたら、既製品チラホラあるんですね。驚きました。

レブリミットとかトルクバンドってどのぐらい上がりました?
(既にブログに書いてたらすみません)
むちゃくちゃ上がったんなら腰下のオイルの供給とかちょっと心配でw

せっかくのVProですし、ダイレクトイグニッション行きませんか?
(・∀・)
http://ameblo.jp/impact55/entry-12089801646.html
http://ameblo.jp/impact55/entry-12090175081.html
コメントへの返答
2016年12月24日 9:07
トルクの出ている領域は似たような感じです。

純正エンジンでは、負荷走行で8900rpmから軽微なサージングが始まり、9200rpmぐらいで、派手にサージングしていました。

今のエンジンでは8000rpmぐらいから始まっているので、強化スプリングですが、1000rpmほどダウンしてしまっています。

カムのプロフィールが激変しているので、そのあたりもあるので、なんとも言えませんが・・・・。


CDI化は以前から熱望しているのですが、最近のショップさんの思想と合わず・・・です。
(1年ぐらい前に会話したときはショップさんの方からも話があったのですが)

まずはデスビでE07A改が出来上がってから次のステップでDI化するつもりですが、DIYになる可能性が高いです。
2016年12月24日 8:43
トラブル部品が分かってなによりです
それにしてもキレイに割れておりますね
ロッカーアームが2気筒目のEXのみが2本とも同じ場所で折れているというのが不思議です

「ロッカーアーム 折れ」でググったら他の車種ですが結構ヒットしましたわ
http://www.naprec.co.jp/1408
コメントへの返答
2016年12月24日 9:08
キレイに割れています 笑
切断面、キレイに接合できます 笑

たぶんサージングだろう、と考えています。
2016年12月24日 8:54
おはようございます。
対策、改善されて、さらなる飛躍を願います。早く帰ってきたらいいですね。。
コメントへの返答
2016年12月24日 9:10
おはようございます。

本当におかげさまです!!!!

今冬のタイムアタックシーズンは諦める結果となり、この点は本当に残念ですが、春の烈には持ち込みたいです!
2016年12月24日 9:16
なんともまかかの原因でしたね。
見当違いな提案をしてしまい申し訳ないです。。

ちなみに純正流用でDI化するとせっかく塗装したカムカバーが使えなくなってしまいますが。。汗
コメントへの返答
2016年12月24日 9:26
いや、とんでもないです!!!
いろいろ勉強になりました。

tsworksさんと順に調査を進めて、点火も燃調も問題なく、白煙も出ず、圧縮も中途半端に低いけどクリティカルではなく、迷宮入りしそうなところだったのですが・・・

まさかまさかのオチで、びっくりしながらも、いろいろと症状の辻褄が合い、スッキリしました。


> ちなみに純正流用でDI化するとせっかく塗装したカムカバーが使えなくなってしまいますが。。汗

あ”・・・・・・・(汗
2016年12月24日 19:23
アームに傷入ってたのが原因なら磨いて逃げられるかもですね。断面の引っぱられる外側に痕跡ないですか?
サージングが起こっているとしたら動弁径を軽く硬くすると共振域が上に移動するはずですから、チタンリテーナでなくてもアーム磨いたり表面処理して発生領域が変われば共振してるって言えますね。
いずれにせよ残りのアームは確認した方がよさそう。ヘッド開けで済んでよかったですね。
コメントへの返答
2016年12月24日 20:15
ロッカーアームはショップさんに預けているので、手元での確認ができません。。。

サージング対策としてはおっしゃるように

共振周波数f=1/2 × √(k/m)

k: バネレート
m: ムービングマス

なので、バネレートを上げずにビートのバネのまま、チタンのリテイナーを使うなどの方法もあります。

両方適用するにはお金もキツいので、悩みどころです。
2016年12月24日 21:12
バルブサージでロッカーだけだったとしたらかなりラッキーですね。
私の時は破片が回って4気筒ともダメでした。
コメントへの返答
2016年12月24日 21:28
目視では2番のEX側ロッカーだけに見えますが、ヘッドを外して詳細調査したワケではないので、nino8486さんのおっしゃるように、二次災害、三次災害が発生していないとは断言できません・・・・

・・・が、ロッカーだけだと本当にラッキーだと期待しています(^_^;)
2016年12月24日 23:50
お疲れ様です。

復活まで頑張って下さい!
デスビ周り、K4GPのチームでストックするので使えるので引き取りましょうか?
コメントへの返答
2016年12月25日 1:22
ありがとうございます!

デスビ周りの御提案はとてもありがたいです!

別途メッセージでキャッチボールさせてください!
2016年12月28日 13:29
昔、丁稚奉公してた頃、SR20でレブってロッカーアームやっつける事案に何件か遭遇しましたが、破片がまわっての丸ごと載せ替えのパターンでした。その後バラして部品単位で再利用。

湾岸MIDNIGHT的なセリフも思い浮かびますが、本当に部品単品交換で済むように祈っております・・・!
コメントへの返答
2016年12月28日 22:10
SRもロッカーアームの破損、多いらしいですね。

破片の件、ショップさんが早期の調査をしてくれると良いのですが・・・
(バルブの曲がりなどがないかも心配)

年末年始休みに入られてしまったので、

「ロッカーアームとスプリング手配してからヘッド外してみました」
「で・・・開けてみたところ・・・」

的な展開にならないか、少し心配です。

プロフィール

「HAOC 鈴鹿ツイン。
ベストは1枠目の1分11秒141。

自己ベストはコンマ3秒更新できたケド、絶好のコンディションにも関わらず、目標の1分10秒を叩き出せず残念感炸裂😩

3枠目、4枠目と走りのアジャストは進むのにタイムは11秒5、11秒8とズルズル下がった😓」
何シテル?   11/24 17:43
ビート(PP1)、アコード・ユーロR(CL7)、三菱アイに乗っています。 ビートでのサーキット走行(タイムアタック)とチューニングを続けています。 鈴鹿...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ワンオフキャンバストップ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 11:43:16
mistbahn motor web 
カテゴリ:目次
2014/05/25 00:53:19
 

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
タイムアタック用。サーキット専用車。 (自己ベスト) 筑波サーキット TC2000: ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
過去に何回かサーキットで撮影して「カッコイイ!」と思っていたCL7を譲って頂いた。 ア ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ストリート用。 ゆっくり運転してもK20Aのフィーリング、ASLAN×SPIRIT車高 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
2017.03.07 こさとうさんに非常にリーズナブルな価格で譲って頂いた!   発売当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation