• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月22日

【写真】Tommykaira ZZ EV

【写真】Tommykaira ZZ EV 2017.01.22 グランフロント大阪に展示してあるものを撮影。

GLM社がEVとして製作した トミーカイラZZ EV


Tommykaira ZZ EV トミーカイラ

→ 高解像度画像(PC向け)

→ 高解像度画像(スマホ向け)


Tommykaira ZZ EV トミーカイラ

→ 高解像度画像(PC向け)

→ 高解像度画像(スマホ向け)


Tommykaira ZZ EV トミーカイラ

→ 高解像度画像(PC向け)

→ 高解像度画像(スマホ向け)


トミーカイラZZ(初代)については、少々複雑な思いがあって・・・。


昔、なんかの雑誌で冨田氏のインタビューが掲載されていたのだが、ZZに対する思いを熱く語り、他のトミーカイラのコンプリートカーや、チューンパーツをDisっていたんだよね。

ZZが特別で、他のコンプリートカーとは異なることは理解できるものの、その頃、まだ、(冨田氏の手を離れたとは言え)トミーカイラはコンプリートカー販売をされており、そこのスタッフが一生懸命なのも見ていたし、私のレガシィはトミーカイラ製のフロントバンパーを使っていたので、なんだか不快な思いで読んだ記憶がある。

で、初代ZZというクルマには何の非もナイんだケド、なんか見かけても白けて見てしまう。



で、コレはGLM(旧・グリーンロードモータース)製のEVなZZなので、冨田氏には関係ナイように見えるが、富田義一氏はグリーンロードモータースの取締役。



Tommykaira ZZ EV トミーカイラ

→ 高解像度画像(PC向け)

→ 高解像度画像(スマホ向け)


Tommykaira ZZ EV トミーカイラ

→ 高解像度画像(PC向け)

→ 高解像度画像(スマホ向け)


Tommykaira ZZ EV トミーカイラ

→ 高解像度画像(PC向け)

→ 高解像度画像(スマホ向け)


Tommykaira ZZ EV トミーカイラ

→ 高解像度画像(PC向け)

→ 高解像度画像(スマホ向け)


Tommykaira ZZ EV トミーカイラ

→ 高解像度画像(PC向け)

→ 高解像度画像(スマホ向け)


良くまとまったデザインだとは思うが、個人的には、ロータス、フェラーリ、アルファロメオ、マツダあたりのイイとこどりの寄せ集めデザインに思え、独自性を感じず、魅力も感じることができない。




●クルマ写真 関連目次はこちら
ブログ一覧 | クルマ写真 | クルマ
Posted at 2017/01/22 23:41:59

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Rollingshot
amggtsさん

みんカラ:モニターキャンペーン【イ ...
銀二さん

おはようございます。
138タワー観光さん

イベント:2023ラスト RPK ...
.ξさん

備忘録:愛車ランキング V65 達 ...
ReiGoofyさん

車に関係ない話“2023/11/2 ...
ミウレノさん

この記事へのコメント

2017年1月23日 0:07
オリジナルのZZはそのコンセプトが好きで、サーキットで乗っていたこともあるのですが、残念ながら当時の私にはじゃじゃ馬すぎて手放してしまいました。
正真正銘のライトウェイトスポーツでおもしろいマシンでしたよ。

EVの方は二番煎じで、オリジナルの頃の危害のようなものは私にはほとんど感じられませんので、あまり興味がありません。
コメントへの返答
2017年1月23日 9:06
おっしゃっていましたよね。覚えています。

鈴鹿フルの走行会でもチューンされたZZを見たことがあり、ノーマルをエンスーノリで乗られているよりも、私的にはグッときました。

初代にはデザインにオリジナリティを感じるのですが・・・・
・・・クルマには罪はないが、冨田氏のインタビューが9年ぐらい経過した今も不快な記憶となっている、という「ああ、オレって小さいな」という現状です。
2017年1月23日 0:08
危害ではなく気概でした。まあそれほど危ないマシンです。(笑)
コメントへの返答
2017年1月23日 9:07
危害 笑

EVであることの展示なのに、モータ、PCU、バッテリなどを見せない展示が残念でした。
2017年1月23日 1:25
実はトミーカイラZZは乗ったことがあります。
キャブ化されたSR20は「本当にこれSR20?」と思うくらいレスポンス俊敏で、車体の軽さもあって、かなり面白かった記憶があります。
ブレーキはノンサーボでしたが(試乗前にその点強く注意されました)、踏み込みと制動力がシンクロしていて、むしろ通常のブレーキよりも好感触でした。
ビートと同じMR駆動だからか、結構自分ははまりましたね。
SR20のくせにふけるエンジンと相まって、感覚的にも「パワーと剛性増し増ししたビート」というのに近かったです。
コメントへの返答
2017年1月23日 9:41
並盛りジョニーさん、いろいろ体験されていますよね!

みん友のtommmyさんのホーク(ストラトス・レプリカ)も、ブレーキはノンサーボとおっしゃっていましたが(←「マスターシリンダはナイけど、倍力装置はない」と言っていた)、同じように、事前知識と注意は必要だケド、わかれば本当にダイレクト感があって良いものだとお聞きしました。

機会があれば乗ってみたいです。
2017年1月23日 9:47
色々あって、結局手放しちゃった訳ですからね。
富田さん。

今のトミーカイラの惨状を見ると切ないです・・・
コメントへの返答
2017年1月23日 9:58
ZZを造り上げたことを誇らしく語るのは良いと思います。

ただ、他のトミーカイラをDisるのは、他のトミーカイラ系の人たちも、その顧客もDisっているワケで、「老害」としか思えないんですよね。。
2017年1月23日 12:14
たとえ良い物であっても他の人をDisっている人は信用が得られないですよね。(内容知らないけど)
オフレコならしかたないかと思いますが活字で残すのは気持ちのいいものじゃないです。
クルマとしてトミーカイラがまたこうやって注目を浴びているのはうれしいです。

コメントへの返答
2017年1月23日 14:24
全くです。
「高が知れる」ですよね。

EVスポーツは、あえてトミーカイラZZにする必要もなかったのでは?・・・・とも思いますが、過去の何らかのイコンを引用するのは、わかりやすさの面で、商業的に成立しやすいんでしょうね。

S660然り、NSX然り、86然り・・・
2017年1月23日 22:11
先日はお忙しいところありがとうございました。
今度は是非ホークの現物を見に来てください。

ZZいろいろ似てるんですよ。フレームにFRPカウル被せるっていう古いイギリスビルダーの製法が同じな上にエンジンミッション同一ですからね。
乗ってみたいのもありますが、それより並べてフレームやらバルクヘッドの処理やら普通気にしないところをさんざん見比べてみたいです。
コメントへの返答
2017年1月23日 22:23
こちらこそ、楽しかったです!
意外とクルマ以外の話が多かった件 笑

ホーク楽しみにしています!

なんかお話総合すると、本当にZZと近い感じですね!

でも・・・

オフ会やサーキットでZZには遭遇しますが、ホークには遭遇したことがありません 笑
2017年1月23日 22:51
実はGLM社長の奥様(後輩だけど!)とは個人的に知り合いなので、SNSで「試乗させてよ」と冗談半分に言ってみたことがあるのですが、無反応でした(^_^;)

オリジナルのトミーカイラのことはよく知らないのですが、EV版のほうにも色々なストーリーがあるようなので、ネット記事も漁ってみてください。
コメントへの返答
2017年1月23日 23:02
ほうほう!狭いですね!!!
私の分も試乗頼んでおいてください!


湾岸ミッドナイトに、「グリーンオート」というショップが登場するんですが、GLMという会社を知ったときは、湾岸に登場する「グリーンオート」の社長や、職人のおじいさん、従業員が頭の中をグルグルしました 笑

プロフィール

「【CL7アコード】オールペン http://cvw.jp/b/242406/47336773/
何シテル?   11/11 17:57
ビート(PP1)、アコード・ユーロR(CL7)、三菱アイに乗っています。 ビートでのサーキット走行(タイムアタック)とチューニングを続けています。 鈴鹿...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/11 >>

   1234
5678910 11
12131415161718
19202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

mistbahn motor web 
カテゴリ:目次
2014/05/25 00:53:19
 

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
タイムアタック用。サーキット専用車。 (自己ベスト) 鈴鹿フルコース: 2分41秒1 ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
過去に何回かサーキットで撮影して「カッコイイ!」と思っていたCL7を譲って頂いた。 ア ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ストリート用。 ゆっくり運転してもK20Aのフィーリング、ASLAN×SPIRIT車高 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
2017.03.07 こさとうさんに非常にリーズナブルな価格で譲って頂いた!   発売当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation