• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年03月24日

【試乗】アタカ・エンジニアリング / HAWK HFR2000 (ランチア・ストラトス・レプリカ) Part.1 エクステリア

【試乗】アタカ・エンジニアリング / HAWK HFR2000 (ランチア・ストラトス・レプリカ)  Part.1 エクステリア 栃木に長期出張中(本日で11日目)。

流石のド年度末。
毎日ホテルに21時とか22時に戻ってきてからAM0:30とかAM1ぐらいまで、ホテルで事務仕事しているので、心身ともにボロボロ。。。



でも・・・・

「アホちゃうか!寝とくか、ホテルで仕事しとけや!」 とツッコミ入りそうだが・・・


先週の日曜は、夕方からの横浜での用事の前の、半日オフを使って、みん友・tommmyさんを訪問し、以前から見せて頂きたかった、

Lancia Stratos (ランチア・ストラトス)のレプリカ、

アタカ・エンジニアリング(現:AER)がホーク・カーズ(HAWK CARS, Hawkridge Developments, Hawkridge Development Engineering)のランチア・ストラトスのレプリカ HFをベースに製作したキットカー「HFR2000」


を見せて頂き、運転させて頂いてきた!!!!

tommmyさん、貴重な愛車を本当にありがとうございます!!



写真点数が60枚以上に及ぶため、複数回に分けてレビューする。



■アタカ・エンジニアリング / HAWK HFR2000 (ランチア・ストラトス・レプリカ) Part.1 エクステリア 1

アタカ・エンジニアリング HAWK CARS ホーク・カーズ HAWK CARS Hawkridge Developments Hawkridge Development Engineering HF2000 HFR2000 Lancia Stratos ランチア ストラトス レプリカ)

→ 高解像度画像(PC向け)

→ 高解像度画像(スマホ向け)



アタカ・エンジニアリング HAWK CARS ホーク・カーズ HAWK CARS Hawkridge Developments Hawkridge Development Engineering HF2000 HFR2000 Lancia Stratos ランチア ストラトス レプリカ

→ 高解像度画像(PC向け)

→ 高解像度画像(スマホ向け)


アタカ・エンジニアリング HAWK CARS ホーク・カーズ HAWK CARS Hawkridge Developments Hawkridge Development Engineering HF2000 HFR2000 Lancia Stratos ランチア ストラトス レプリカ

→ 高解像度画像(PC向け)

→ 高解像度画像(スマホ向け)


tommmyさんもブログで 「鷹のサイドビューは見る高さでまったく変わります」 と書かれているが、ほんそれ。

写真撮影していても感じたことだが、写真のRAW現像をしていてつくづく思った。
似たような写真でも一枚に絞れない。

ちょっとのカメラ・アングルの違いで、見え方が異なるが、どのアングルからでも、いちいち、死ぬほどカッコイイ。

なので、クドいぐらい写真貼る。


アタカ・エンジニアリング HAWK CARS ホーク・カーズ HAWK CARS Hawkridge Developments Hawkridge Development Engineering HF2000 HFR2000 Lancia Stratos ランチア ストラトス レプリカ

→ 高解像度画像(PC向け)

→ 高解像度画像(スマホ向け)


アタカ・エンジニアリング HAWK CARS ホーク・カーズ HAWK CARS Hawkridge Developments Hawkridge Development Engineering HF2000 HFR2000 Lancia Stratos ランチア ストラトス レプリカ

→ 高解像度画像(PC向け)

→ 高解像度画像(スマホ向け)


アタカ・エンジニアリング HAWK CARS ホーク・カーズ HAWK CARS Hawkridge Developments Hawkridge Development Engineering HF2000 HFR2000 Lancia Stratos ランチア ストラトス レプリカ

→ 高解像度画像(PC向け)

→ 高解像度画像(スマホ向け)


アタカ・エンジニアリング HAWK CARS ホーク・カーズ HAWK CARS Hawkridge Developments Hawkridge Development Engineering HF2000 HFR2000 Lancia Stratos ランチア ストラトス レプリカ

→ 高解像度画像(PC向け)

→ 高解像度画像(スマホ向け)

↑伝説の湾曲フロント・ウインドウ。

外からの撮影以上に、助手席に座ったときの感動が大きかった。



ランチア・ストラトスとも関係ナイと思うし、HAWK HFやアタカ・エンジニアリングHFR2000とあまり関係ないかもしれないが、レカロのSP-Gは座る度に素晴らしいフルバケだと思う。

腰痛持ちの私は一刻も早く、ビートのスパルコREVをSP-Gに載せ替えるべきだと思う(が、今は先立つものがナイ)。



アタカ・エンジニアリング HAWK CARS ホーク・カーズ HAWK CARS Hawkridge Developments Hawkridge Development Engineering HF2000 HFR2000 Lancia Stratos ランチア ストラトス レプリカ

→ 高解像度画像(PC向け)

→ 高解像度画像(スマホ向け)



アタカ・エンジニアリング HAWK CARS ホーク・カーズ HAWK CARS Hawkridge Developments Hawkridge Development Engineering HF2000 HFR2000 Lancia Stratos ランチア ストラトス レプリカ

→ 高解像度画像(PC向け)

→ 高解像度画像(スマホ向け)



アタカ・エンジニアリング HAWK CARS ホーク・カーズ HAWK CARS Hawkridge Developments Hawkridge Development Engineering HF2000 HFR2000 Lancia Stratos ランチア ストラトス レプリカ

→ 高解像度画像(PC向け)

→ 高解像度画像(スマホ向け)


ドアノブ


アタカ・エンジニアリング HAWK CARS ホーク・カーズ HAWK CARS Hawkridge Developments Hawkridge Development Engineering HF2000 HFR2000 Lancia Stratos ランチア ストラトス レプリカ

→ 高解像度画像(PC向け)

→ 高解像度画像(スマホ向け)


アタカ・エンジニアリング HAWK CARS ホーク・カーズ HAWK CARS Hawkridge Developments Hawkridge Development Engineering HF2000 HFR2000 Lancia Stratos ランチア ストラトス レプリカ

→ 高解像度画像(PC向け)

→ 高解像度画像(スマホ向け)



アタカ・エンジニアリング HAWK CARS ホーク・カーズ HAWK CARS Hawkridge Developments Hawkridge Development Engineering HF2000 HFR2000 Lancia Stratos ランチア ストラトス レプリカ

→ 高解像度画像(PC向け)

→ 高解像度画像(スマホ向け)


アタカ・エンジニアリング HAWK CARS ホーク・カーズ HAWK CARS Hawkridge Developments Hawkridge Development Engineering HF2000 HFR2000 Lancia Stratos ランチア ストラトス レプリカ

→ 高解像度画像(PC向け)

→ 高解像度画像(スマホ向け)


アタカ・エンジニアリング HAWK CARS ホーク・カーズ HAWK CARS Hawkridge Developments Hawkridge Development Engineering HF2000 HFR2000 Lancia Stratos ランチア ストラトス レプリカ

→ 高解像度画像(PC向け)

→ 高解像度画像(スマホ向け)


アタカ・エンジニアリング HAWK CARS ホーク・カーズ HAWK CARS Hawkridge Developments Hawkridge Development Engineering HF2000 HFR2000 Lancia Stratos ランチア ストラトス レプリカ

→ 高解像度画像(PC向け)

→ 高解像度画像(スマホ向け)




エクステリア写真だけでも、まだあるが、1ブログエントリの写真点数があまりに多くなるので、Part.1はまずここまで。

一点一点の写真について、感想、思いはあるが、ゴチャゴチャ語るのは野暮だと思える。
本当に理屈抜きでカッコイイ。



9年前のブログエントリ: 「「上がりのクルマ」 その15 Lancia Delta Integrale 前編

でランチア・インテグラーレへの思いを語ったが、同様にランチア・ストラトスも、私の中で本当に好きなクルマであり続けた。
(インテグラーレと違って、所有するリアリティがなさ過ぎて、「上がりのクルマ」からは除外していたが・・・)



インテグラーレだけでなく、ストラトスもムック本が出る度に買っていた時期がある(キリがナイので流石にやめたが・・・)



「レース・ヒストリーが」とか「ディーノのV6エンジンが」とか・・・・ではなく、単純にデザインが本当に好き。



基本的に私は

「リアルタイム(クルマヲタ化した小学校高学年か中学生以降)に通ってきていない過去のクルマには全く興味がナイ」

タイプで、私が生まれた頃に登場したストラトスなんて、完全にボール玉なのだが、この独創的でありながら、全く非の打ちどころのないデザイン(mistbahnは特に直線基調のクルマが好き)は、子どものときから私の心を捕らえて離さなかった。



「生ストラトス」は、コレ以前には人生で一度キリ。
2006年に名古屋の「アウトガレリアルーチェ」で、ランチアのWRCラリーカーの展示企画が催されたときに、037やフルビアなどと合わせて見ただけ。



レプリカであれ(mistbahnはむしろストラトスはレプリカが欲しかった)、ストラトスの形を再現したモノを、屋外で間近で見て、触れて、たくさんの写真を撮影させて頂き、本当に幸せを感じた。

膨大な数の写真を精査、RAW現像しているだけで、幸せを感じた。

tommmyさん、本当にありがとうございます。



ブログエントリ: 「【試乗】アタカ・エンジニアリング / HAWK HFR2000 (ランチア・ストラトス・レプリカ) Part.2 エクステリア続き~インテリア
に続く!




●試乗記関連目次はこちら
●クルマ写真 関連目次はこちら
ブログ一覧 | 試乗記 | クルマ
Posted at 2017/03/24 01:35:04

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

【試乗】アタカ・エンジニアリング / ... From [ mistbahn with PP1 ... ] 2017年3月25日 00:04
10日間予定の出張が13日間になり、本日、20日間まで延期した。 年度末のお仕事は極めてキレイに片付いていっているのだケド・・・ トラブル対応でもなんでもなく、新規でキラーパスが毎日飛んでくるので ...
【試乗】アタカ・エンジニアリング / ... From [ mistbahn with PP1 ... ] 2017年3月26日 01:20
重たい宿題の1つを、早朝からホテルにこもって、22:30頃にようやく完了。 こちらはタイトなスケジュールで難易度の高い仕事だったケド、ポジティブな内容だったので、ゼーハー言いながらも楽しんで片付ける ...
【試乗】アタカ・エンジニアリング / ... From [ mistbahn with PP1 ... ] 2017年3月26日 23:59
今日は栃木をチェックアウトし、明朝の米子へのフライト準備で品川に。 重たい仕事2つ目があったんだケド、ホテルには「18時までチェックインできません」と言われたので、コンセントを借りられる、ホテルの ...
ブログ人気記事

社員の応援作業日「利根町」
RIKHODAIさん

家の大掃除やる? 車の大掃除やる? ...
ウッドミッツさん

ホンダ車に社外ホイール使用の注意
kazoo zzさん

第千と八十九巻 第2回クラシックカ ...
バツマル下関さん

コンプリート
ターボ2018さん

古都の酒屋
バーバンさん

この記事へのコメント

2017年3月24日 2:34
いい写真ありがとうございます。
外装は基本的に弄らないようにしてるんですが、Rピンタイプのボンピンは安全上の理由で変えました。突起物になんで。
これ以外、1つだけ美観上の理由でオリジナルから変えてあるところがあるんですがわかります?
オリジナルのままだとちょっと余計なんです。
気付けばかなり印象が変わるのでご納得いただけるかと思いますが、知らないとこちらの方が自然なのでまずわからないかと。
ちなみに数百円の簡単なお仕事です。
コメントへの返答
2017年3月24日 7:50
今回はありがとうございました!

写真は・・・・実のところ、「まだまだだなぁ・・・」と思いながらRAW現像していました(-_-;)
でも、たくさん写真を撮れて、中にはとても気に入っているモノもあって、お腹いっぱいです!


オリジナルとの違いは・・・

・TE37
・ランチアのエンブレムがナイ
・フロント左右のランプ(スモールとウインカーかな?)
・「タネムラ」のステッカー


・・・でも、フランソワさんのコメントが正解っぽいですね(^_^;)
2017年3月24日 6:59
くうぅ ガンディーニデザインはすばらしい!ですわね
意外とストラトス特集本でも ここまで色々なアングルで撮られた写真はないかと思いますわ
直線基調ではあるのだけれど よくよく見ると平面は少なく 多彩な曲面の組み合わせで成り立っているというマジック!
mistbahnさんは良い仕事をなされましたネ 眼福です

さてさて 変わっているのはフロントのナンバーの位置でしょうか?
コメントへの返答
2017年3月24日 7:57
ガンディーニのデザインって、独創的でキテレツなハズなのに、

「ほ~ら!頑張ってデザインしたゾ!美しいだろ!」

的な感じがせず、スゴく必然的で自然に思えるんです。
他のデザイナーの作品と全く異なるにも関わらず。


おっしゃるように、今回、生でじっくり観察して、意外と曲面が多彩だと私も思いました!

眺めていて、飽きないですよ!


フロントのナンバーはまさしく、ですね!

私は自分のクルマを撮影するとき、ナンバープレートを外すことが多いので、後から写真編集をしていて、「シマッタ」と思いました。
(いずれにしても、試乗・撮影時に10mmレンチはもっていなかったのですが)

でも、この位置のバンバープレートはカッコイイですよね!
2017年3月24日 7:34
「何シテル」でプロカメラマンに撮られてると思ってましたww

ついに乗られた(触れられた)鷹は如何だったでしょうか?
まさしく「宇宙船」に出会うチャンスは一度だけでしょうww

私も一生縁のないと思うマルチェロ・ガンディーニの造形に触れる機会は、tommmyさんがもたらしてくれるものと楽しみにしていますw
コメントへの返答
2017年3月24日 8:03
「何シテル」の写真、見ていなかったので今見ました。

うわー、カメラマンの、体型ヤバいですね。。あと頭頂が・・・(汗


「宇宙船」の感想はPart.3かな?でじっくり書きます!


BCレガシィにも興味津々だったのですが、夕方から横浜で用事があったので時間が足りませんでした。。。
(でも、BCレガまで撮影していたら、後編集が本当に大変だったかも、、、)
2017年3月24日 10:47
改装の美観変更はAピラーのブラックアウトです。細いんですけどここにボディカラーが入っているとフロントと左右のグラスエリアが分断されてしまうんですよ。
ここ黒くすると左右ウインドウの奥までグイッとワンモーションでつながり、フロントとサイドの面の境界がなくなるので、ますます空飛んできた感が出るんです。
コメントへの返答
2017年3月24日 10:52
画像検索してみました。
確かに!!!

絶対に黒であるべきだと思います!!
(ビートは黒いです)

プロフィール

「【CL7アコード】オールペン http://cvw.jp/b/242406/47336773/
何シテル?   11/11 17:57
ビート(PP1)、アコード・ユーロR(CL7)、三菱アイに乗っています。 ビートでのサーキット走行(タイムアタック)とチューニングを続けています。 鈴鹿...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/12 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

mistbahn motor web 
カテゴリ:目次
2014/05/25 00:53:19
 

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
タイムアタック用。サーキット専用車。 (自己ベスト) 鈴鹿フルコース: 2分41秒1 ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
過去に何回かサーキットで撮影して「カッコイイ!」と思っていたCL7を譲って頂いた。 ア ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ストリート用。 ゆっくり運転してもK20Aのフィーリング、ASLAN×SPIRIT車高 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
2017.03.07 こさとうさんに非常にリーズナブルな価格で譲って頂いた!   発売当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation