• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年08月18日

【ビート】【ECU】エラーコード一覧、テプラ貼替、配線タグ付

【ビート】【ECU】エラーコード一覧、テプラ貼替、配線タグ付

ダイアグ診断が手元でできるようになったのに、エラーコードをスマホで調べないといけないのはアレだな・・・

・・・と、一覧を印刷してカーボンドアの内側に貼った。





適切なサイズだと思っていたが、貼りたい凸部より大きかった。。。

ブサイクなので、追って作り直す。








先日貼った、ダイアグ診断スイッチのテプラが大きかったので、適切なサイズのテプラを作り直し、貼り直した。

ミサイルスイッチ(カバー付トグルスイッチ)はいろいろ調べているのだが・・・

今使っているエーモンの「ミニスイッチ」用のミサイルスイッチカバーが廃盤になっているんよね。。。

(残念過ぎる・・・)



他に売っているものは大きいものばかりなので、思案中。





↑コレも貼り替え。











ハーネス関係のトラブルシューティングを素早く行うため、「既に配線済」のケーブルに後からタグ付けできるステッカーを購入し、配線名と端子番号を印刷した。

ステッカー: ATPWONZ ケーブルラベル 20枚 600ラベル A4版






・・・七夕みたい。


純正ECU送りの22Pinのハーネスは完了。
26Pinはまだ。
V PROもまだ。






うう、見苦しい・・・・。
やっぱりやめた方が良いかなあ??


・・・ちゅうか、何で自動車のハーネスって、配線にマークチューブで番号や名称が書かれていないんだろう??

産業設備の制御盤なんかでは常識なのだが・・・。

同様に、コネクタの方も、産業設備の制御盤なんかでは、名称までは書けないが、記号はそれぞれの端子に貼るのが常識。







●ホンダ・ビート(PP1) ECU関連目次はこちら
●ホンダ・ビート(PP1)関連目次はこちら
ブログ一覧 | ビート ECU | クルマ
Posted at 2018/08/18 01:26:47

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【イ ...
Orionさん

北アルプスの表側(長野)と裏側(富 ...
ライトバン59さん

朝の一杯 11/30
とも ucf31さん

愛車イイね!25000件の御礼
良郎さん

クリスマスプレゼント特集第2弾☺️✨
WAOショップ公式店さん

今日も世界遺産・・・・
人も車もポンコツさん

この記事へのコメント

2018年8月18日 9:12
車は軽く安く作られてますからね。

産業機械屋で作ったら、重量も値段も10倍以上になってしまうんではないかな?と勤めてる時 思いました。

コメントへの返答
2018年8月18日 9:16
一品物で作ったら10倍では効かないです!

1億円するスーパーカーだって安いと思いますもん。

あれだけの部品点数の設計、製作、組立・・・・
ゾッとします。。。

おっしゃる通りなんですケドね・・・。


「端子表と線色表を、各コネクタ直近に貼っておく」

ぐらいが落とし所なのかもしれななあ・・・とも思います。
2018年8月18日 10:15
暑い最中、作業お疲れ様です。
こんな製品が有るのですね、LANケーブルにヒモでぶら下げるタイプしか知りませんでした。
ケーブルですが、
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%B8%E3%83%A0-%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%97%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%B8-%E3%83%86%E3%83%97%E3%83%A9PRO-%E7%86%B1%E5%8F%8E%E7%B8%AE%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%96-SU5S/dp/B000HCBKKK

テプラで印刷できる熱収縮チューブってモノも有るのですが...いかんせん接続したケーブルには使用できないのが...(;´Д`)
コメントへの返答
2018年8月18日 10:40
情報、ありがとうございます。

テプラで印刷できるマークチューブは、勤務先で使っています!

4~5年ほど前だったと思いますが、テプラでもできることがわかったときは歓喜しました!


でも、接続したケーブルに後施工ができないんですよね。。。。。
2018年8月18日 10:33
ラベル1枚にも設計担当が居て、各国の法規を調べる必要があったり、1つの部品なんですよね。なので、各コネクター直近に貼るという事でも、上のコメントのやり取りの通りですけど、結構なコストインパクトがあるんだろうなーって思います。

あとは、何の信号かを知りたい頻度というのもあるし、逆に触って欲しくないというのもあるかもしれませんね。何のハーネスか分かってしまうと・・・mistbahnさんにホンダが意図してない使われ方しちゃうかもしれませんしw
交換が前提になってるヒューズはボックス裏には何用か貼ってありますしね。
コメントへの返答
2018年8月18日 10:46
コストインパクトはあるでしょうね。。。

マークチューブを通す作業って、オートメーションしにくいので・・・・


> 何のハーネスか分かってしまうと・・・mistbahnさんにホンダが意図してない使われ方しちゃうかもしれませんしw

確かに 笑


クルマ屋さんでのナビとかバックモニタの後付とかも、メーカオプション以外はメーカ的にはうれしくないトラブルの元なのでしょう 笑
2018年8月18日 11:35
SDIさんが書かれてるテプラの収縮チューブですが、自分は端子を一回バラしてから付けました。

端子は、この工具でバラしてます。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0058FWWLW/

ちなみにチャイナ製の安いのは、お約束のにように速効で曲がったのでお勧めできませんです。

自分で、配線作れる場合は、最初から何のハーネスかわかるように、テプラの収縮チューブ使用して、その上から透明の収縮チューブをかぶせて保護してます。
コメントへの返答
2018年8月18日 13:55
情報ありがとうございます!

バラす → マークチューブ挿入 → 再配線

・・・は確かに理想的なのですが、私はこの手の作業が非常に不器用なので、接触不良などの新たなトラブルが生じそうで・・・・

・・・でも、今後、抜き差しの機会もありそうに思うので、工具はもっておいた方が良さそうです。

ご紹介ありがとうございます!
2018年8月19日 20:49
こんばんは

かなり以前から拝見させて頂いたいます。
以前に投稿させて頂きましたが、みんカラでの名前は一度変わっております。

ドツボにはまるようなトラブルに悩まされているご様子ですが、職業柄コツコツと解決される方だと、尊敬しております。

VPROのハーネスが問題の一つではないかと思っていましたが、そうではなかったのですね。
ちなみに、〇KSのハーネスの接触不良は以前からの「アルある」の症状らしくプロショップさんでも諦めているみたいです。
と、ハーネスの識別タブなんかは、プロショップさんでもよく見る光景ですから、ノーマルと比べるとゴテゴテはしますが、素早いトラブルの解決には必要と思います。

VPROのアフターサービスがバージョンにより、8月末で終了しますから、詳しくはHPで確認してみて下さい。

益々のご活躍をお祈りします。
コメントへの返答
2018年8月19日 21:00
こんばんは。

あれ?以前のアカウント名は一体・・・。


職業柄「ナゼナゼ」は徹底的にやるタイプですが、ドツボにハマる機会が多すぎです (-_-;)


V PROのハーネスはまだタグ付できていないのですが(タグは作ってある)、純正ECUより、そちらの方が頻繁にアクセスするので、先に施工すれば良かったです。。。

V PROのハーネスのコネクタ部は確かにヤワですね。
本当は全部まとめて、固めてしまった方が良いのでしょうケド、それはそれで後からメンテできなくなりますし・・・。


正直なところ、純正ECUをとっぱらってしまいたいので、V PROから別のフルコンに移行したい思いはあるのですが・・・

(LINKもHaltechもソフトはダウンロードして触ってみて、V PROと較べての設定項目の多さや、フォーラムなどでの情報交換が盛んなのもあり・・・)

フルコンを換えても速くなるワケではないので、だいぶ先の将来展望です。

プロフィール

「【CL7アコード】オールペン http://cvw.jp/b/242406/47336773/
何シテル?   11/11 17:57
ビート(PP1)、アコード・ユーロR(CL7)、三菱アイに乗っています。 ビートでのサーキット走行(タイムアタック)とチューニングを続けています。 鈴鹿...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/12 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

mistbahn motor web 
カテゴリ:目次
2014/05/25 00:53:19
 

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
タイムアタック用。サーキット専用車。 (自己ベスト) 鈴鹿フルコース: 2分41秒1 ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
過去に何回かサーキットで撮影して「カッコイイ!」と思っていたCL7を譲って頂いた。 ア ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ストリート用。 ゆっくり運転してもK20Aのフィーリング、ASLAN×SPIRIT車高 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
2017.03.07 こさとうさんに非常にリーズナブルな価格で譲って頂いた!   発売当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation