• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年07月12日

【B4】トミーカイラ フロントバンパー その46(ドック入り)

【B4】トミーカイラ フロントバンパー その46(ドック入り) フロントバンパーを実装してからの、この2週間は、誇りと、喜びと、不満と不安で混沌としてました。





運転席側。
問題なく見えます。
でも、チリ甘いです。かなり。
で、ホイールハウス付近が少し下地の白がチラチラ。






正面。
カッコ良過ぎでしょ。
ただ、グリルへの面が、やはりクオリティ低し。熱でヤラれるのか、グリルのエキスパンドメタルに近づくほど白い。

ここらもかなりコンパウンドして、アバタを消すことで、そこにチリが溜まるのを防ぎ、キレイになった部分もあるのだが、エキスパンドメタル付近はウレタンクリア層を削りすぎてしまい、紺が削れてプラサフ層が露出。






助手席側。
写真で見ると問題ないのだが・・・・







問題箇所。
これは写真でもわかるように、フェンダーとバンパーで明確に色が違う。



「実装してからのコンパウンドで解決できる」と考えていた転々とする痘痕(あばた)。
白っぽい部分も痘痕に汚れが入るためだと思っていた。
実際、コンパウンドの結果、美しくなった部分もあるのだが、助手席側側面が解決しない。

磨けど、磨けど・・・・・。
しまいに、ウレタンクリア層がなくなり、コンパウンド研磨すると、布地に紺色が付着するようになってしまった。
こうなってくると、磨けば磨くほど色ムラは酷くなる一方。
表面の平面度も甘い。
もはや、収拾が尽かず、凹む。

グリル部の底面についても少し似た症状が・・・・。

何回か、昼休みと帰宅途中を使い、
コンパウンド→洗車→クリスタルガード・ワン施工
を繰り返し、

 ・夜間:問題ナシ!
 ・曇り日:多少気になる
 ・晴れの昼間(最近少ないケド):モロ目立つ
 ・遠くからの見た目:問題ナシ!

という結果を目の当たりにし・・・・・・素人仕事の限界を思い知りました。

やっぱり、ビカビカのポルシェだろうか、ビカビカのBMWだろうが、ビカビカのAlfaだろうが、少しの迷いもなく「自慢のクルマ」として横に並べたいな・・・・・と。


で、ここまでDIYで完成させたバンパーですが、助手席側付近の再塗装だけでもプロに御願いできないか・・・と調べました。

地元の信頼できそうな板金・塗装屋2件を回り、ヒアリングしたところ・・・・予想外の低価格で、部分塗装だけでなく補修も含めてバンパー全塗装を安くで請け負ってくれるところが見つかり、ヒアリングだけのつもりだったのに、その場でお願いしました。
そのままクルマを預けて、代車(SX4)を借りて帰宅しました。

今後実装予定だったロアアームバーなどは当面おあずけですが、やはりバンパーの気がかりを解消しないと次には進めないので。


やはり、ディーラーやら一次請けショップに塗装依頼を行うのではなく、実際に作業されている工場に出向き、作り手と乗り手が顔を合わせて話をするのはよいですね。
プロのノウハウと信頼感も身に染みるし、私の苦労と財布の事情にもご配慮頂いてくれました。
「中間マージンがどうの」ということ以上に、現場と腹を割って話をさせて頂けるのは本当に素晴らしいことだと思う。


ここまで、応援して頂いて、見守って頂いた皆様には恥ずかしい限りですが、これはこれで、無駄に散ったDIY補修費と半年間の作業についても自分としては納得した上での決断です。
私の半年間の苦労と出費は、私のとてもよい人生経験になりましたし、WEBにその一連作業を残すことができたのも誇らしい限りです。

プロによる補修に一週間。
煙草臭いSX4を満喫しながら、楽しみに待つことにします。



●レガシィB4(BL5A) 関連目次はこちら
ブログ一覧 | トミーカイラ・フロントバンパー | 日記
Posted at 2007/07/12 23:01:16

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

第千百九十巻 アラ還祈念~GW日本 ...
バツマル下関さん

伯父貴の強い味方フリーザーバッグ☝️
伯父貴さん

🎍2025初詣🎍
ken2.comさん

今年もありがとう😊
RPやまちゃんさん

伊豆蔵馬様へ食い倒れツアー(ALL ...
大十朗さん

ホンダ・ビートの広告を調査し、まと ...
ウールさんさん

この記事へのコメント

2007年7月12日 23:21
プロの仕事の仕上がりが楽しみですよね♪
私も一応はクルマの学校出身なので、一通りはできるはず?なのですが、やはり現役で仕事をされてるプロの方には知識、ノウハウ、全てが足元にも及びません。

でも、かなりの労力を使われたバンパー補修。もう、このB4って、思い入れもあって手放せないかもしれませんね(笑)

代車でSX4ってのも面白そうだなぁ・・・

コメントへの返答
2007年7月13日 6:25
ありがとうございます。

いや、ほんと、手放せないっすよ、このB4・・・・。
燃費の問題もあるし、家族からのミニバンコールもあるんですが(汗)

SX4、1.5でATなのが残念ですが、とてもよいクルマです。
またレビューします。
2007年7月12日 23:30
ナイスな判断です!

スキルUPの授業料だと思えば高くはないと思いますよ~♪

オイラも一瞬考えてしまいましたが、半径3m以内は立入禁止ということで納得です!?(自爆)

え!オイラのバンパーですか、磨くのが億劫になったままです!?(再自爆)

コメントへの返答
2007年7月13日 6:31
ありがとうございます。

結局、どんどんと新品で購入する価格に近づいていってるわけですが、授業料として納得してます。

実際に作業される業者さんが見えたのが有意義です。

はっけいさん・・・・。レポートが止まってるのは、「億劫」が原因っすか~
2007年7月12日 23:34
もちろん綺麗に仕上げることは大事です。
でも「自分で考えて、悩んでやった」ということが大事なんだと思います。
僕も以前塗ったヴィヴィオ。部分部分は納得のいかないところはありましたが、自分でやったことに満足できました。
自分で考えもせず、何でも業者に任せてしまう人も多いわけで・・・
決して無意味だったわけではないと思います、はい
コメントへの返答
2007年7月13日 6:34
ありがとうございます。

私も全くそのとおりだと思います。

自分で補修・塗装したことにプラドを持ちながらも、部分的にどうしても納得のいかない部分もあり、装着後もさんざんジタバタした結果・・・の「プロの作業とは何ぞや」です。

プロの仕上がりが、いかなるものか・・・期待です。

プロフィール

「HAOC 鈴鹿ツイン。
ベストは1枠目の1分11秒141。

自己ベストはコンマ3秒更新できたケド、絶好のコンディションにも関わらず、目標の1分10秒を叩き出せず残念感炸裂😩

3枠目、4枠目と走りのアジャストは進むのにタイムは11秒5、11秒8とズルズル下がった😓」
何シテル?   11/24 17:43
ビート(PP1)、アコード・ユーロR(CL7)、三菱アイに乗っています。 ビートでのサーキット走行(タイムアタック)とチューニングを続けています。 鈴鹿...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/6 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

ワンオフキャンバストップ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 11:43:16
mistbahn motor web 
カテゴリ:目次
2014/05/25 00:53:19
 

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
タイムアタック用。サーキット専用車。 (自己ベスト) 筑波サーキット TC2000: ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
過去に何回かサーキットで撮影して「カッコイイ!」と思っていたCL7を譲って頂いた。 ア ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ストリート用。 ゆっくり運転してもK20Aのフィーリング、ASLAN×SPIRIT車高 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
2017.03.07 こさとうさんに非常にリーズナブルな価格で譲って頂いた!   発売当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation