• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年01月22日

【ECU】計測のレート

はそ@GDB-C specCさんからアドバイス頂いた(ありがとうございます)ように、計測項目を減らしたらサンプリングレートが高くなった。

・・・正確には「サンプリングレート」というわけでなく、EnginuityがECUに瞬時値のリクエストをする周期というべきか・・・・。

【1】今までの計測項目
 Time
 A/F Sensor #1 (AFR)
 Boost Error* (bar)
 CL/OL Fueling* (status)
 Coolant Temperature (C)
 Engine Load (Calculated) (g/rev)
 Engine Speed (rpm)
 Feedback Knock Correction* (degrees)
 Fine Learning Knock Correction* (degrees)
 Gear (Calculated)* (position)
 IAM (Ignition Advance Multiplier)* (multiplier)
 Ignition Timing (Total) (degrees)
 Intake Air Temperature (C)
 Knock Correction Advance (degrees)
 Manifold Relative Pressure (Corrected) (bar)
 Mass Airflow (g/s)
 Primary Wastegate Duty Cycle (%)
 Throttle Opening Angle (%)
 Turbo Dynamics Integral Cumulative* (absolute %)
 Vehicle Speed (kph)
 Clutch Switch (On/Off)
 Idle Switch (On/Off)
 Neutral Position Switch (On/Off)
 Stop Light Switch (On/Off)

 計測周期:約400[msec]


【2】試してみた簡易計測項目(別名のlogger.xmlを用意)
 Time
 A/F Sensor #1 (AFR)
 Coolant Temperature (C)
 Engine Load (Calculated) (g/rev)
 Engine Speed (rpm)
 Feedback Knock Correction* (degrees)
 IAM (Ignition Advance Multiplier)* (multiplier)
 Ignition Timing (Total) (degrees)
 Intake Air Temperature (C)
 Manifold Relative Pressure (Corrected) (bar)
 Primary Wastegate Duty Cycle (%)
 Throttle Opening Angle (%)
 Turbo Dynamics Integral Cumulative* (absolute %)
 Vehicle Speed (kph)

 計測周期:約260[msec]


・・・なるほど。
そんな処理なら、計測項目をもっともっと増やしても、ロギング周期が遅くなるだけでバッファオーバーフローなんかは起こしそうにないのだが、【1】以上に増やすと、通信が途切れる。
Enginuityのちょっとダサいとこだな(フリーなんだし文句は言うまい)


はそ@GDB-C specCさんのアドバイスのように、トルク・出力特性調査のときは、Time、Engine Speed(rpm)、Vehicle Speed(kph)のみでOKなのだが、それでロギングしてしまうと、トルクの谷間の原因が全くわからなくなってしまうので、【2】まで減らした・・・・が、まだ多いな。
 Coolant Temperature (C)
 Intake Air Temperature (C)
あたりは、デジパネ表示で確認し、メモってからデジパネ表示を消して計測かな。

どっちにしても本日は、雨天+渋滞のため、計測はできず。。。




●レガシィB4(BL5A)のECUチューン関連目次はこちら
●レガシィB4(BL5A) 関連目次はこちら
ブログ一覧 | レガシィB4 OpenECU | 日記
Posted at 2008/01/22 21:18:31

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🍙🌾備蓄米🌾🍙
ken2.comさん

カーオーディオミィーティング筑西♪
rescue118skullさん

初めて訪ねた店にソースを持ち込んで ...
アーモンドカステラさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

トム・クルーズさん、アカデミー名誉 ...
トホホのおじさん

頭文字D 聖地巡礼 2025(いろ ...
マツジンさん

この記事へのコメント

2008年1月22日 22:36
お、間隔が早くなって良かったですね~。

あとは、どれを取らないでログを取るかですか?

そちらは雨ですか。
こっちも明日は雨かもしれませんね~。

安全運転で色々と楽しんでください(^^)
コメントへの返答
2008年1月23日 7:44
いろんなパターンのlogger.xmlを用意します。

私もはそさんのように、計測項目数や並びに依存しないマクロを組まなくては・・・
2008年1月23日 12:28
自分も取りこぼしがあると思っていたので、8~10くらいに抑えてログを取っています。しかし、MTだとClutch Switch等があるんなて初めて知りましたよ。MTはやっぱり楽しそうだなぁ(>_<)
コメントへの返答
2008年1月23日 15:24
以前のlogger.xmlには
Gear (Calculated)* (position)
がなかったので、Clutch SwitchとNeutral Position Switchのログを基準にシフトチェンジを判断してたんですが、
Gear (Calculated)* (position)
が登場した以上、少なくとも
Neutral Position Switch
は不要になりました。

AT専用にトルコン系のSwitchなんかもロギングできましたよね、確か。

プロフィール

「HAOC 鈴鹿ツイン。
ベストは1枠目の1分11秒141。

自己ベストはコンマ3秒更新できたケド、絶好のコンディションにも関わらず、目標の1分10秒を叩き出せず残念感炸裂😩

3枠目、4枠目と走りのアジャストは進むのにタイムは11秒5、11秒8とズルズル下がった😓」
何シテル?   11/24 17:43
ビート(PP1)、アコード・ユーロR(CL7)、三菱アイに乗っています。 ビートでのサーキット走行(タイムアタック)とチューニングを続けています。 鈴鹿...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/6 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

ワンオフキャンバストップ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 11:43:16
mistbahn motor web 
カテゴリ:目次
2014/05/25 00:53:19
 

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
タイムアタック用。サーキット専用車。 (自己ベスト) 筑波サーキット TC2000: ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
過去に何回かサーキットで撮影して「カッコイイ!」と思っていたCL7を譲って頂いた。 ア ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ストリート用。 ゆっくり運転してもK20Aのフィーリング、ASLAN×SPIRIT車高 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
2017.03.07 こさとうさんに非常にリーズナブルな価格で譲って頂いた!   発売当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation