• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年05月26日

人とくるまのテクノロジー展2008 その5(EXEDY)

mistbahn@現場。今夜は徹夜。眠いよう。。。


ブログ「人とくるまのテクノロジー展2008 その1(富士重工)」
「人とくるまのテクノロジー展2008 その2(ダイハツ)」
「人とくるまのテクノロジー展2008 その3(トヨタ・アイシン)」
「人とくるまのテクノロジー展2008 その4(スズキ・JTEKT・NSK・GIF)」
に引き続き、人とくるまのテクノロジー展2008をレポート。



国産クラッチの代表メーカ、EXEDYさんのブースにて。

「お世話になってるチューンショップで、『クラッチペダルが重くなってるから、クラッチ減ってきてるよ』と指摘されたんですが、これってどういう理屈ですか?」
と聞いてみた。

展示パネルの「押付荷重特性線図」を指し示しながら、とても親切・丁寧な解説をして頂いた。

「押付荷重特性線図」
a:最初の状態
b:やや減った状態。押付荷重大=クラッチペダル重、だそうだ。
  現在の私のB4がこのあたりだと仮定する。
c:更にクラッチの減った状態。bよりもペダルは軽くなる。
d:更にクラッチの減った状態。aと押付荷重が等しいので、一応走行OK。
e:更にクラッチの減った状態。初期状態aよりも押付荷重が低いのでクラッチは滑る。

と、いうことらしい。

クラッチペダルが重くなった→再び軽くなった・・・・ら、要交換って感じですかね。

ちなみに、線図内の特性線は、ガタなどで均一性が低くなると、線自体が太くなる(押付荷重に幅が出る)らしい。
で、幅の低い方では、滑る特性を示してしまう・・・と。


なるほど、ありがとう、EXEDYさん。


※素人の受け売りで、あまりうまく解説できてないと思うので、話半分で御願いします。



●自動車技術関連関連目次はこちら
ブログ一覧 | イベント・展示会・オフ会 | 日記
Posted at 2008/05/26 03:36:12

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【グルメ】ラーメン山岡家へGOーー ...
narukipapaさん

今日…
Kenonesさん

【120名】モンスター サーベラス ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

オデッセイRC5の1年点検♪
kuta55さん

令和8年港四川の壁 ・・・ トヨタ ...
P.N.「32乗り」さん

6/20 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「HAOC 鈴鹿ツイン。
ベストは1枠目の1分11秒141。

自己ベストはコンマ3秒更新できたケド、絶好のコンディションにも関わらず、目標の1分10秒を叩き出せず残念感炸裂😩

3枠目、4枠目と走りのアジャストは進むのにタイムは11秒5、11秒8とズルズル下がった😓」
何シテル?   11/24 17:43
ビート(PP1)、アコード・ユーロR(CL7)、三菱アイに乗っています。 ビートでのサーキット走行(タイムアタック)とチューニングを続けています。 鈴鹿...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/6 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

ワンオフキャンバストップ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 11:43:16
mistbahn motor web 
カテゴリ:目次
2014/05/25 00:53:19
 

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
タイムアタック用。サーキット専用車。 (自己ベスト) 筑波サーキット TC2000: ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
過去に何回かサーキットで撮影して「カッコイイ!」と思っていたCL7を譲って頂いた。 ア ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ストリート用。 ゆっくり運転してもK20Aのフィーリング、ASLAN×SPIRIT車高 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
2017.03.07 こさとうさんに非常にリーズナブルな価格で譲って頂いた!   発売当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation