• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年06月24日

【B4】エクシーガのエアインテーク

遂に登場し、特にデザイン面で物議を醸しまくっている、スバルの7シーターミニバン「エクシーガ」。

近々、スバルのディーラーにはロアアーム・ブッシュの交換に行く予定なので、先週末はエクシーガの試乗には行かず、BMW M3クーペ(E92)の試乗に行ったわけだが・・・


エクシーガのエンジンルームの写真を見ていて、重要な改良箇所に気が付いた。(スバル乗り以外にはかなりどーでもよい改良点だが)



■エクシーガのエアインテーク
エクシーガのエアインテーク

うぉぉぉぉぉぉっ!!!!
エアインテーク・ダクトの形が極めて理に適った形状になっているではないか!!!

エアインテークダクトの天面はフラットとなり、エアインテークダクトは、グリルから入ってくる空気を逃がさず捕える形状となっている。
ゆえに吸入口部分は上からは見えない。


ちなみに、これまでのモデルがどうだったかというと・・・



■レガシィ(BP・BL)のエアインテーク
レガシィ(BP・BL)のエアインテーク

エアインテークダクトは何故かグリル上面よりも高い場所に存在し、開口部はむしろ上向きとも言える断面形状。

純正グリルを細かく観察すると、エアインテークダクトへと導風する工夫はほんの少し見受けられるが、ほとんど役に立つレベルじゃないだろう。

グリルから入った空気がスムーズにエアインテークダクトに入るとは到底思えない。



■レガシィB4(mistbahn号)のエアインテーク
レガシィB4(mistbahn号)のエアインテーク

整備手帳「エアインテークガイド自作」にイラストで詳しく考察を書いているが、上述のレガシィのエアインテーク問題を解消するために、DIYで制作した導風板つき。
似たような製品は、何社からかリリースされている(モノの割に高価)。

グリルから入るエアをエアインテークダクト方向へと導風する効果は発揮できているハズだが、ダクト入口への、天井側のガイドが結局ボンネットなのが残念なところ。

エクシーガのエアインテークは、写真で見る限り、これまでのスバル車の上記ネガを解消しているように見える。
・・・・ちゅうか、こんな素人にも批判されるようなレベルの改良に、何年かかってるんだよ、スバルさん。。。




写真を並べてみた感じでは、フレーム形状、ピン位置など、エクシーガもレガシィも一緒っぽいので、ひょっとしたらエクシーガのエア・インテークダクトはレガシィにも流用できるかもしれない。
ディーラーさんで試させてくれないか、ダメ元で頼んでみよう。

3rdパーティー製のカーボンのエア・インテークなんかよりもずっと理に適った吸気チューンだと思う。



●自動車技術関連関連目次はこちら
●レガシィB4(BL5A) 関連目次はこちら
ブログ一覧 | レガシィB4 | 日記
Posted at 2008/06/24 17:31:19

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

久しぶりのナイトドライブ!
のうえさんさん

バイクパーツをヤフオクへ出品する為 ...
エイジングさん

みんカラ:モニターキャンペーン【モ ...
のにわさん

こんばんは、
138タワー観光さん

おはようございます🌅
なつこの旦那さん

みんカラ:モニターキャンペーン【モ ...
はちおさんさん

この記事へのコメント

2008年6月24日 18:16
まだエクシーガの実車を見たことないんですけど、細かく改良されているんですね。自分は右側のラジエターとの隙間の方が気になってます(^_^;)
コメントへの返答
2008年6月24日 18:27
私は毎日通勤時に、スバルの前を通るのでチラ見してますが、近くでじっくりはまだです。
展示車の明るい青が、全然似合ってないと思います。

ラジエターとの隙間とは何でしょう???
2008年6月24日 18:40
知人の話だといけそうです・・・。
でも、期待した程の吸入量ではなさそうです。。。
コメントへの返答
2008年6月24日 18:47
早っっ!!!!

このネタに目をつけたのは自分が一番乗りだと思ってたのに~~~~っ!
2008年6月24日 18:46
隙間とはグリルとラジエターの間のことです。たぶんないと思いますが、先日mistbahnさんが作られたクーリングサポートパネルみたいのがあるかどうか知りたかっただけです(^_^;)
コメントへの返答
2008年6月24日 18:49
ああ、そういうことですか。

写真見てる感じだと、その点についてもレガシィよりはエクシーガの方が随分改善されているように見えますが・・・・
2008年6月24日 19:33
目の付け所がマニアック!ww

おいらは純正のダクトに早々に見切りをつけて、フォグをつけるところ(?)から空気吸わせてる(レゾネは撤去)ので、関係ないのですが(はずしちゃってるのでw)、きちんと導風してくれるならいいですよね~。というか、なぜ今まではチンプンカンプンな形だったのでしょう?親父がBFからレガシィ乗り継いでますが、BFのころからこの形なような。。。

エクシーガ、街中で試乗車を目撃しました。GHインプもそうですが、水平対向の印象(利点)を大事にしすぎて、ボンネットを低くしてるのに(それはカッコいいのですが)、居住空間確保のために、結局キャビンの背が高くなっているので、バランスが悪い、というか、知り合いのデザイナーさんの言葉を借りるなら、『ごちゃ混ぜ』っていう感じがして、非常にかっこ悪く仕上がってしまってるように個人的には思ってしまいます。GHインプも真横から見たデザインは酷いと思うのですが。。。
コメントへの返答
2008年6月24日 21:07
私もレゾネ外し+ダクト取り付けしてますよ~
なので、エアクリBOXへは2系統の吸気ダクトがある状態です。

BHの頃からGRBに至るまで、チンプンカンプンなエアインテーク位置だったのは、スペースの問題とスバルが無能ゆえかなあ?

フレームの上にダクトを設けたらグリルからの吸気がうまく働かず、かと言ってフレームの下(エクシーガ)に吸気ダクトをもってきたらラジエーターの邪魔になる。。。


エクシーガはぶっちゃけダサいと思いますが、GH、GRBインプも最初すごくダサいと思ってたんですが、最近カッコ良く見えてきたので、エクシーガも静観中です。


GHインプ、真横から見ると酷いというのはよくわかります。
EJ+AWDのスバル車は全車、フロントのオーバーハングが長いのがブサイクなんですが、ノッチバックやワゴンなら誤魔化せていたオーバーハング長さが、ハッチバックになって全長が短くなった分、モロに目立つ結果となってしまった・・・・と解釈してます。
2008年6月24日 21:54
よし!
そのインテークが成功したら僕もやってみよう♪
コメントへの返答
2008年6月24日 22:25
現在スバルの見積回答待ちです(笑)
2008年6月25日 1:03
同じくトミカイ仲間として、やってみようかなぁ~
でも、今のブローバーを外すと
ボンネットキャッチの隠しがなくなっちゃう・・・
コメントへの返答
2008年6月25日 7:47
シュガートさんのはボンネットキャッチカバーも兼ねてるんですね!

流用できるかは、フレームへのピン位置よりも、ラジエターとの位置関係なのかなあ・・・と思ってます。

現物合わせしてみるまでわかんないですね(^_^;)
2008年6月25日 8:11
エアインテークの流用
できたら、いいですね。
エクシーガ、早くも
納車2ヶ月待ちだそうです。
コメントへの返答
2008年6月25日 9:48
> エクシーガ、早くも納車2ヶ月待ちだそうです。

マジですか???

ミニバン待ち望んでたスバリストって結構多かったのかな?
この勢いが1~2ヶ月で終わらないことを切に願います。。。

というか、早く試乗してみねば・・・

プロフィール

「HAOC 鈴鹿ツイン。
ベストは1枠目の1分11秒141。

自己ベストはコンマ3秒更新できたケド、絶好のコンディションにも関わらず、目標の1分10秒を叩き出せず残念感炸裂😩

3枠目、4枠目と走りのアジャストは進むのにタイムは11秒5、11秒8とズルズル下がった😓」
何シテル?   11/24 17:43
ビート(PP1)、アコード・ユーロR(CL7)、三菱アイに乗っています。 ビートでのサーキット走行(タイムアタック)とチューニングを続けています。 鈴鹿...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/6 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

ワンオフキャンバストップ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 11:43:16
mistbahn motor web 
カテゴリ:目次
2014/05/25 00:53:19
 

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
タイムアタック用。サーキット専用車。 (自己ベスト) 筑波サーキット TC2000: ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
過去に何回かサーキットで撮影して「カッコイイ!」と思っていたCL7を譲って頂いた。 ア ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ストリート用。 ゆっくり運転してもK20Aのフィーリング、ASLAN×SPIRIT車高 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
2017.03.07 こさとうさんに非常にリーズナブルな価格で譲って頂いた!   発売当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation