• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年08月06日

【B4】ブローオフバルブ交換(TRUST グレッディ ブローオフバルブ タイプS サクション戻しタイプ)

先日のブログ「お楽しみレンタルパーツ」で書いた、猛禽類なお方からお借りしているブローオフバルブ。


会社の昼休みにチョチョイと交換してみた。



バネの予圧設定は、とりあえず「真ん中あたり」で。



5分ほど試走してみたが、正直ブローオフバルブでこんなにトルク感、スロットルに対するレスポンスが変わると思わんかった。
炎天下の真昼間だけど、エンジンのフィーリングが宜しい。
硬質なトルク感。好みだ!

PCを繋いでなかったので、スロットルOFF時にオーバーシュートが出ないか、Defi-Link Control Unit II

の「3分間メモリーリプレイ機能」を使って確認した(はじめてこの機能が役に立った)。

どうやら大丈夫らしい。


さて、あれこれセッティング変えて、じっくりロギングするど!!

zoralさん、ありがとう!!!



●レガシィB4(BL5A) 関連目次はこちら
ブログ一覧 | レガシィB4 | 日記
Posted at 2008/08/06 20:23:47

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

社外ブローオフバルブ検証 From [ mistbahn with Legac ... ] 2008年8月8日 08:08
2008.06.12のブログ「【ECU】ブローオフバルブのレスポンス」で、フラットアウト状態からスロットルを戻したときにオーバーシュートすることを書いたが、zoral氏にお借
ブログ人気記事

【シェアスタイル】スペーシア/スペ ...
株式会社シェアスタイルさん

京都という閉鎖的な仕事にも闇が!こ ...
のうえさんさん

納車されたばかりなのに大台手前ゾロ ...
コッペパパさん

🥢グルメモ-1,029- 炒王( ...
桃乃木權士さん

快晴の北太平洋シーサイドライン・・・
マル運さん

NHK BS4K でウルトラマン
パパンダさん

この記事へのコメント

2008年8月6日 21:01
yukiguniさんに、これ勧めてみたところ
「体感できナス・・・」

Σ(´д`ノ)ノ

うちは、同様の通りの体感有だったのに・・・。
試しに、市販の物を付けてみた
アレ???
なんだかちょっと・・・?
市販は、なんとなく違うのか?
と、思ったのは内緒です。
中身、同じ物だと思うのですがねぇ・・・。

心ゆくまで堪能して下さい(笑
堪能した後は、純正が物足りなくなりますからwww
これが、本当の悪徳商売(爆
コメントへの返答
2008年8月6日 23:12
嗚呼、悪徳商会の魔の手に!!!!

HARD側は試してないですが、それでも随分と「締まり」のあるトルク感になりました。

かなり好みです。

さて、ログ解析しなくちゃ・・・
2008年8月6日 21:02
おいらもコトスポーツの強化ブローオフへ交換した時、予想以上のレスポンスアップを体感できました。ブローオフ1つでフィーリングが変わるのでいろいろ試してみるのも面白いですよね^^
コメントへの返答
2008年8月6日 23:14
実は何人かの有名チューナーさんにスプリング強化ブローオフバルブのネガティブな部分を聞いたり、純正ブローオフでロギングしていてアクセルを戻したときのオーバーシュートに気付いたり・・・・で、割と疑惑持ちなんです。

で、高い金額を出して購入して試すのを躊躇してたら、zoralさんが検証用に貸してくれたんです。
2008年8月6日 21:22
うーむ…やっぱMTだとフィーリングが違うんですかねぇ。しかしこういうブログを読むと劇的に変わるアイテムが欲しくなります。
コメントへの返答
2008年8月6日 23:15
まだHARD側を試してないので、もっと変わるかも、です。

臆病なので、ログと相談しながらジワジワと試してみます。
2008年8月6日 21:27
僕は若干、下のトルクが薄くなったようなきがします(´ヘ`;)
コメントへの返答
2008年8月6日 23:16
ほう。HKSはそうなのか・・・。

私はむしろ、やや低回転よりの中回転域が締まった感じがします。
2008年8月6日 21:52
>yukiguniさんに、これ勧めてみたところ
>「体感できナス・・・」

ATだとよっぽど変化ないと体感できないんだよ
俺鈍感だしw


MTだと体感あるのかもだね~
コメントへの返答
2008年8月6日 23:17
ATはTCUやトルコンとかなり絡んじゃいますからねえ。

6MTに換装しませんか?(笑)
2008年8月7日 0:24
お、ついに装着しましたね♪

ブローオフは予想以上に変わりますねえ。
自分はコトのやつですが....

ブーストの立ち上がりが明らかに
早くなっているので、レスポンス
アップやトルクアップを感じるん
じゃないかと.....

ちなみに、今のブローオフって、
zoralさんからの借り物ですよね?
これを体感してしまったからには、
返す時は、新品購入ですか?(爆)

コメントへの返答
2008年8月7日 7:31
「締まり」が出て良いですねえ。

> これを体感してしまったからには、
> 返す時は、新品購入ですか?(爆)

グサッ!とくるコメントですね(笑)。
高価な物ですし、「体感しちまって、困ったなあ・・・・」と悩んでるところです(笑)
2008年8月7日 9:18
ブローオフ、サウンドも
気持ちイイですか~?
コメントへの返答
2008年8月7日 9:22
大気開放してないので、サウンドは皆無です~
2008年8月7日 12:46
剥き出しにすると、いい音になりまっせ~(笑

あっ、Hの力風呂とT社のサクションパイプの組合せで一組あったな・・・。
帰って確認してみよっと♪

あれば、mistbahn号も剥き出し・・・、っと。
[ ´Д`]φメモメモ


柱∀・)ニヤ
コメントへの返答
2008年8月7日 15:18
いろいろ仕掛けてきますねえ(^_^;)

とりあえず前置きインタークーラが欲しくて貯金中でございます(本当は夏前に換えたいとこでしたが、夏が終わってからになっちゃいそうです)

「力風呂」・・・イイ略っすね。
定番の呼び方っすか?zoral流っすか?
2008年8月7日 16:28
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)イヤイヤイヤイヤ
そんな”仕掛ける”なんて、、、(笑
ホラ、それが悪徳ですから(爆

前置き、、、
いいですね~
どこの逝くのでしょう???
H? T? B? A?
Bは、心配事が多目なのでうちはTにしました。
と、いうか導入当初は T or B でしたからね
(*´д`;)…
楽しみですよね~。
今買うなら、Hが欲しいです・・・。

力風呂は、うち独自かと。。。(^^;
あまり解ってもらえませんwww
コメントへの返答
2008年8月7日 17:33
一応Bで考えてたんですが、心配事が多いんですか?

メーカについては、お世話になってるチューナーさん(元JUNの工場長)に相談してみようと思ってます。

「力風呂」、「力吐息」とかいろいろ応用できますね。
2008年8月7日 19:22
三度・・・w

Bで逝くなら、各配管繋いでるホースをもっと良い物にしないと・・・。
千切れて漏れ洩れに(笑
あと、東北ではバッテリーが少々心元無いです。。。

Tは、買ってみて思ったのが作りが雑
配管とかは特に。
ちなみに、通販とかの格安版はB級品の様です。
普通の量販店で購入すると、ちゃんとした物が来ます(笑


乗り比べてみましたが、どちらも走行性能に関してはほぼ同じでしたね。
(当方のレガで、3社実験)
Bの方が、若干下のトルクに欠けてる様な・・・
この前実験した、Hが一番好印象でした。
値段も一番高いですが、、、
コメントへの返答
2008年8月7日 21:05
ああ、Bはバッテリー19Lにしないといけないんでしたね、そういえば。

うーん、やっぱり信頼のブランドHっすかあ。

Bで考えてたのは価格もなんですが、トミーカイラのバンパーとの組み合わせ実績があるからです(TRIALのデモ車扱いによくされているクルマ)。
H製もトミカイ・バンパー内に収まるかなあ・・・。

ちゅうか、Hだと冬まで貯金しなくちゃならなそうだ。
2008年8月8日 8:31
個人的にBの配管取り回しは気に入らないです。
ノーマルタービンを前提だと配管太すぎ

Hが気になりますねオイラも
コメントへの返答
2008年8月8日 9:26
なるほど。
yukiguniさんのはメーカ、どこなんですか?
パーツレビューにはUPされてないようですが・・・?
2008年8月8日 9:57
オイラのはトラストです。
新古品の怪しい物をアップガレージで購入しました。

トラストはタービン出口からインテークに行くまでに

50φ⇒60φ⇒70φとだんだん太くなってますが
Bは全部同じ太さでタービンレスポンスが悪化すると思われます(ノーマルタービンの場合風量が少ないので)
コメントへの返答
2008年8月8日 10:40
ふむふむ。

メーカ間の違いって、I/C本体だけじゃなく、配管部分も大きいんですね。

H製かあ・・・・
随分と貯金に時間がかかりそうだ~

プロフィール

「HAOC 鈴鹿ツイン。
ベストは1枠目の1分11秒141。

自己ベストはコンマ3秒更新できたケド、絶好のコンディションにも関わらず、目標の1分10秒を叩き出せず残念感炸裂😩

3枠目、4枠目と走りのアジャストは進むのにタイムは11秒5、11秒8とズルズル下がった😓」
何シテル?   11/24 17:43
ビート(PP1)、アコード・ユーロR(CL7)、三菱アイに乗っています。 ビートでのサーキット走行(タイムアタック)とチューニングを続けています。 鈴鹿...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ワンオフキャンバストップ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 11:43:16
mistbahn motor web 
カテゴリ:目次
2014/05/25 00:53:19
 

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
タイムアタック用。サーキット専用車。 (自己ベスト) 筑波サーキット TC2000: ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
過去に何回かサーキットで撮影して「カッコイイ!」と思っていたCL7を譲って頂いた。 ア ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ストリート用。 ゆっくり運転してもK20Aのフィーリング、ASLAN×SPIRIT車高 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
2017.03.07 こさとうさんに非常にリーズナブルな価格で譲って頂いた!   発売当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation