• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shin_sugiのブログ一覧

2017年02月12日 イイね!

ホンダグロス千葉 旭センターに行ってきました。

ホンダグロス千葉 旭センターに行ってきました。このブログもまだあげていませんでしたので、2月のものです。

昨年に引き続き、ホンダグロス旭センターにいってきました。
ホンダカーズ東総グループ恒例?の年度末の大商談会です。
と言っても私は無限の展示車を観に来ただけの迷惑?な客です。
あと、子供免許の更新(笑)に。






これだけ新車が並んでいるのも圧巻ですね。

無限の展示車でみたかったのは、やはりシビックのTYPE-R。
フル無限。営業の方のお話だと、無限の本社からTYPE-Rを
運転してきたとのことでした。
カッコいいですね。

昨年のもてぎでも真近でみましたが、今回は運転席にも座らせてもらいました。
シートもレカロのフルバケで、低い状態となる為、足の短い私はかなりシートを前にしないと運転できない状態に・・・・
慣れないと乗りづらいですね。


続いてシャトルハイブリットの無限仕様です。

これもカッコいいですね。写真で見るのと現車みるのでは
イメージがかわりますね。



N-BOX SLASHの無限仕様になります。
こちらは派手ですね。アメリカン仕様とでもいうのでしょうか。
マフラーセンター出し、意外とカッコイイです。
S660と同じような感じ・・・・・。

昨年同様、無限の営業の方をさんざん喋ってかえってきました。
意外と楽しめますよ。子供連れでもいろいろありますので遊べます。
昨年に引き続き、子供免許の更新(笑)


まだ自転車にも乗れませんけど。

また来年も懲りずに行きますか。
Posted at 2017/04/24 10:27:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月04日 イイね!

2017 真冬のアイスクリームオフ会

2017 真冬のアイスクリームオフ会

今更ながらですが、2017年2月4日アイスクリームオフ会を開催致しました。
ブログがまだでしたので記します。







当日のコースは
道の駅 季楽里に集合。

道の駅 季楽里内のHOME OF MOTHERSのアイスを堪能。

凜太郎ジェラテリアにてジェラートを堪能。

昼食 ラーメン。

ヤマサ醤油工場見学センター売店にてしょうゆソフトを堪能。

イオンモール銚子内のフルーツパーラー附木屋にてクレミアを堪能。

以上の行程となります。


道の駅 季楽里には17台のS660が集まりました。





9:00の開店と同時に、HOME OF MOTHERSへ。
アイスもありましたがソフトクリームを購入。



旭市のゆるきゃらのあさぴーをバックに。
ミルクが濃厚でおいしかったですよ。

あさぴーは、たしかゆるきゃらのコンテストで
準優勝になっていたと思います。
うちの娘も大好きです。


お次は凜太郎ジェラテリア。
ここ、おすすめのジェラート屋さんです。
以前私のブログでも紹介しましたが、
季節毎のジェラート美味しいです。


古民家を改装したお店。



この時期のいちごのジェラートです。
とちおとめと・・・・もう1種が出てこない・・・・スミマセン。
またコーンも注文後焼いてくれるので、
とても美味しいですよ。





昼食のラーメン屋開店まで駐車場にておしゃべり。




昼食は二手に分かれてラーメン屋へ。





私は海猫。
海猫になってから初めてきました。その前は一徹だったかな。




味玉中華そばを注文。煮干し出汁の中華そば美味しかったです。


その後、ヤマサ醤油の工場見学センターへ。





すでにみなさんお集まりで、倉庫側の駐車場はS660で貸切状態。
事前に電話しておいてよかったです。


お決まり?のビデオ鑑賞と醤油熟成の樽内の見学?をした後
お土産のお醤油をいただきました。

その後メインの醤油ソフト。醤油味のソフト絶品です。



ここまでくるとさすがにお腹が・・・・、
しかしまだあと一か所行きます。。。

銚子オフ会以来のイオンモール銚子です。



すでにお腹パニック寸前!?ですので、駐車場でオフ会。


本日最後の・・・・・、


クレミアソフト。

生クリーム感、コク半端ないです。美味しい。


解散後の2次会は華小屋になります。


定番になりつつありますね。
もつ煮ラーメンとから揚げ。



から揚げのボリュームは半端ないです。
甘だれがかかっていて美味しいですよ。
もつ煮ラーメンも、最高ですね。
味噌ラーメンに煮込みされたもつが投入されています。
合います。おすすめです。


この日、1日でアイス4つにラーメン2杯。
当然、次の日の腹痛及び胃もたれは半端ありませんでした。

今回、回った所は、おすすめ出来るお店ですので、
是非いってみてはいかかでしょうか?



Posted at 2017/04/19 17:25:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月23日 イイね!

ステップワゴン モデューロX納車

ステップワゴン モデューロX納車12月23日、この日はもう一つイベントがありました。
友人と別れてから、一旦家に戻り、代車のN-WGNに乗って、
MYDラーへ・・・・・。

ステップワゴン モデューロX納車(引き取り)です。
夕方の引き取りなのですでに辺りは真っ暗。

この日は大安吉日で日も良いので、
私含めて6台納車があったそうです。
Dラー、年末儲かってますね(笑)

このモデューロXを購入するのにあたっては、
いろいろありました。試乗した時はまだ買う気がなかったので・・・
今回は本当に担当営業の方のプッシュに根負けした感じでした。

写真は次の日撮影したものです。


ステップワゴンは家族で出かける時に使用する為、
弄りの計画は今のところありません。
しいていうなら、車内灯をLEDにするくらいかなぁ。

RK5の時もまったくのドノーマルでした。

また試乗した時には、試せなかった、Honda SENSINGのACCを試しました。
高速に乗った時のこの機能は便利ですね。
前の車との距離を一定に保ち運転を支援してくれます。
走っている速度もコントロールして一定に保つので、
長距離運転に向いています。


その他の機能は今度随時試していこうと思います。







Posted at 2016/12/27 12:50:02 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月23日 イイね!

友人の再会とSTi S207試乗

友人の再会とSTi S207試乗12月23日、3連休初日。

天気は快晴。この日は昔お世話になった人と久しぶりの再会。
成田のイオンモールで待ち合わせ。
栃木県小山市から成田まで来てくれてランチを一緒に食べました。
(ランチと言ってもラーメンです(笑))

この方の車はなんと、STiのS207。
しかも400台限定の中の200台限定のS207 NBR CHALLENGE PACKAGE。


さっそくラーメンを食べに、どてちんへ。
11:00開店だと思っていましたらなんと11:30からの
開店で、30分ほどまちぼうけ。

車のなかで待っていることにして、いろいろお話出来ました。

ちなみに栃木では7台S207を購入された方がいてその内、
S207 NBR CHALLENGE PACKAGEは3台あるそうです。

こちらも久しぶりに食します。
どてちんらーめん。

さすがに野菜増し増しにはしませんでした。


その後、運転させてもらって成田市内をドライブ・・・・・、
さすがの3連休クリスマス時期ですので、どの道も車が結構走っていて、
なかなか回すことが出来ませんでした。

トルクの出方は全回転域フラットで、街乗りでも乗りやすい感じです。
しかしハンドル、アクセル、クラッチどれをとっても重い。
(S660と比べてですけど)

加速は半端ないです。ドッカンターボではないですが、
あっというまに速度が上がっています。

コーナーの旋回性能、立ち上がり、ブレーキ制動、
どれをとっても秀逸です。

クイックステアリングギヤボックス(11:1)なので
かなりクイックですが、これに合わせたボディつくりをしている為、
しなやかに曲がることが出来ます。
私は不快な感じは受けませんでした。


自分の腕ではこの車の性能を引き出すことが出来ませんけど、
素晴らしい1台です。





STI製bremboフロント・モノブロック対向6ポットブレーキキャリパーと、
ビルシュタイン。BBS 19インチ。




STI製bremboリヤ・モノブロック対向4ポットブレーキキャリパーと
ビルシュタイン。BBS 19インチ。




ドライカーボン製リヤスポイラー。

専用装備てんこ盛りです。



その後イオンに戻ってきて、お茶をして(コメダではないです)
またの再会を約束して別れました。
何年かぶりの再会で、とても有意義な時間を過ごさせていただきました。

ありがとうございました。次回は私が小山市へ。

Posted at 2016/12/27 10:07:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月04日 イイね!

ステップワゴンモデューロXを試乗してきました。

ステップワゴンモデューロXを試乗してきました。11月3日、MyDラーへステップワゴンモデューロXの試乗に行ってきました。

そもそも10月22日にDラーから電話があり、モデューロXの試乗車を入庫しますので是非来てくださいとの電話があり、オフ会翌日の30日に行く予定でしたが、所用の為断念し昨日行ってきました。




モデューロエアロを付けていますので、またカッコいいですね。

ちなみに試乗した感想はあくまで、現在所有している前モデルのRK5と比較しての私なりの感想です。ちなみにRK5はドノーマルです。


試乗ですが、隣に私の担当営業の方がのって一緒の試乗の為、
あまり飛ばせませんでした。

まず驚いたのが足回りです。全然違います。
地元の道路は結構ボコボコでつぎはぎ、段差等が多いです。
しかし見事に吸収してくれます。道路の継ぎ目や凸などの段差など、
はねてもすぐ収まってくれます。コーナーでも車体がとても安定しています。
ロールも最小限にとどめているのを実感できました。
ボヨン、ボヨンした感じはなかったです。
かと言って足が固いということもなくとても良く出来ています。

また通常の走行では効果はわかりませんが(私がわからないだけかも)
エアロの方も、空気抵抗をうまく下方へ流しているようで、
車体を安定させているとのことでした。←営業さん曰く。


モデューロXのエンブレム



リアロアディフューザー


ホイールも専用デザインでカッコいいです。



モデューロの専用サスペンション。




そして内装。

内装もちょっと高級感があるように見えます。
私のステップと比べて。



カタログとメカドックの小冊子。


その後、営業の方に見積もりをお出ししますと
言われてだしてもらいました。
これ本当に悩みます。

モデューロのエアロの外装及び装備をみたらお買い得だと思います。
ナビ付き、ドラレコ付き、ETC2.0付き、HONDA SENSING付きですので。


ステップワゴンのモデューロX、試乗の機会がありましたら是非試乗をおすすめします。
















Posted at 2016/11/04 10:46:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久々に来た〜」
何シテル?   06/12 13:37
shin_sugiです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自作 オットマン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/18 17:20:20
亀山ダムツーリングのコース紹介 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/22 10:05:55
S660試乗してきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/03 16:07:46

愛車一覧

ホンダ ZR-V ZR-V (ホンダ ZR-V)
2024年7月20日に納車しました。 初 SUV、初 e:HEVになります。
ホンダ ステップワゴン ステップ (ホンダ ステップワゴン)
RK5から乗り換えました。 担当営業さんがあまりにもプッシュしてくるので根負けしました。 ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
ダイハツ MOVE (L152S) 3代目 (AT) 軽で4気筒ターボ。かなり速いです。 ...
ジャガー Xタイプ (セダン) ジャガー Xタイプ (セダン)
ジャガー X-TYPE 3L、V6 (AT) 初外車です。プチ優雅な気分になれました。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation