題は長距離ですが、実は
この車では初の片道100Km越で
あり、本当は片道300Kmのロングツーリングは
過去によくやっていましたがコロナ過以降、車での
旅をしなくなり、5月にプジョーからFK7に買い替えて
初の片道100Km越です。
実は途中忘れ物があり1回自宅戻りしているので
片道は150Km程度になりました。
コロナ過で体力も落ちているので
まあ、このくらいの短距離でもいいかと
思い計画しました。
プジョー仲間のアビさんの強羅が気温としては
下界と5度差があるという発言からこの地域に決めました。
人気ない二ノ平(小涌園)ならいいだろうと思い
10時に出発しました。
最近海老名SAのバーガーがうまいとのことで
海老名のLucky Rocky Chickenでバーガー買い
車で食べました。
これはバカウマです。
そして、カルビーのじゃがりことチップスの
本物というのか?
揚げたてのチップスと揚げたてのフライドポテトを
頂きました。
これも絶品です。
この車で高速を走るのは初めてのことで
非常にスムーズに静かに走れました。
308CCのころはロードノイズが大きく
疲れましたがFK7はかなり静かです。
ホテル到着すると
雨降りです。
晴れていますが雨降っていました。
不思議な天候ですが
山ではよくあることなので
気にしていませんが虹が出て
お出迎えしてくれたのは
感動でした。
<愛車と虹>
ちゃんと虹の最初の部分から終わりの部分まで
見れました。
こういうっ自然現象は、一部しか見えませんが
虹全体が見えるのはすごく雄大な景色で
感動モノです。
お宿は、客室にすべて信楽焼の風呂がベランダについていて
温泉もありますが、ここから冷たい飲料を飲みながら
長時間入るのもありです。
また、庭園もあり
散歩も楽しくできます。
神社まで庭園の中にあります。
食事もバイキング形式ですが
どれもおいしくいただきました。
お風呂も露天風呂とベランダの風呂を堪能しました。
翌日も滞在ぎりぎりまで風呂入ったり
お茶したり
のんびりでした。
帰りに小田厚(小田原厚木道路)の大磯PAに初めて寄りました。
お土産は1店舗、フードコートもあり、
トイレ前にはミストもあって
想像以上の場所でした。
チープなPAと思っていましたが
それなり楽しめました。
昼ご飯は海老名SAの『そじぼう』で美味しい
お昼をいただきました。
非常に短い距離でしたが
コロナ過で県外移動もはばかられる時期
県内でも1泊2日で楽しくドライブできました。
箱根の急なコーナーではスポーツモード走行で
一般道は、エコモード走行
モーターのように軽やかに走り
また、峠道では、エンジン音ブイブイ言わせながら
快適に走行できました。ストレスなしです。
非常によくできた車です。
実はプジョー308CCでは非力すぎて箱根で苦戦した
経験がありました。登りになると途端にスピードが落ちます。
ドラテクではありませんよ。笑
バイクに乗っていたころは、ステップガリガリで
火花散らしながらハングオンで走っていた口ですから。
小田厚は、覆面が多数走っていて
私は何人もつかまっているのは知っているので
法令速度で当然走っていますが
上下線で覆面に捕まっている方が数名いて
ああ、県外の方は知らないで
法定速度以上で
違反しちゃうのだと思えました。
FK7は本当に快適な車だとつくづく感じられました。
大きな修理がなければ10年は乗りたいと思えました。
Posted at 2022/07/29 00:05:02 | |
トラックバック(0) | 旅行/地域