• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ストームXのブログ一覧

2022年07月23日 イイね!

シールチューンというわけでもないですけど(FK7)

この車の気に入っているところは
輸入車であることです。

しかし、外観で
英国車である証明がないので
耐水性があるユニオンジャック貼りました。




チューンというよりはイギリス製であると
少し主張したいだけです。
本当はホンダ純正のユニオンジャックのエンブレムも
あるのですが、車名の横に貼るのは
他人の真似かと思えるので
余り目立たず貼ってみました。

次は、V-TECターボのエンブレムでも
貼ってみようかと思うのですが
内装も、外装も手を加えるのが
好きではないので、このくらいおとなしくして
徐々に、あれ?ちょっとノーマルと違うかなって
いう程度にしていければと思います。



5月末に購入して雨の日以外はほぼ毎日
乗ってそのたびに新しい発見があります。

以前の308CCの癖でウインカー操作の
つもりがワイパーを動かしてしまう事も
あり、初心者のようで恥ずかしい思いもしています。


Posted at 2022/07/23 23:05:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年07月19日 イイね!

アオスジアゲハがFK7のエンブレムに?笑

たまたま
愛車の後方写真を撮ると
シビックのエンブレムの横に
見慣れないマークが!!

え?と思い写真を拡大すると
アオスジアゲハ蝶が偶然付いていました。



偶然ですが、ちょっと
楽しい気分になりました。
瞬間ですし、その場限定のレアエンブレムでした。

今日も関東は雨がひどく降っていますが
楽しくカーライフしていきましょう。


Posted at 2022/07/19 13:47:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年07月06日 イイね!

ちょっとした置物追加と洗車(FK7)

シビックは、絶好調の走りで
ノーマルで乗るのが好きな私ですが
今日は市販品300円でできる
置物ともいえないものを追加



カップホルダーの底に置く
コースターです。合皮に
カーボン調の柄が付いていて
サイズはぴったり
ヤフオクで300円(2枚)+送料120円でゲットしました。

当然、新品ですよ。
カップフォルダーにペットボトル入れると
下の部分が多少濡れるので
おしゃれも兼ねて
設置しました。

今日は台風(温帯低気圧)も過ぎたので
洗車しました。
1枚目のスポイラーは流線型で好きです。



屋内駐車場なので
ガラスにごみが付着している程度で
さっと拭くだけできれいになりました。
グラスコートしているので
水洗いだけです。



この2枚目のスポイラー部分が良く汚れます。
隙間が有るので、気になっていました。
室内から見るとスポイラーがあるのがわかります。




標準で2枚のスポイラーが付くのは好きです。

洗車にまつわる話ですが
最近、ドライモンスターという吸水タオルを導入しました。
これが、めちゃ凄くて軽く水が付いた面に乗せ
横にスライドするだけで
さっと拭きとれちゃうすぐれもの。
洗車が楽になりました。




グラスコートしている車に最適です。
こすらないというところがいいですね。

ユーチューブ見て、これって過大広告?なんて
思って3000円だし、だまされてみても
いいかと購入しましたが
ユーチューブの内容は偽りなし。これ1枚で
車の水分取れてしまいます。

ただ、乾かすには
洗濯機の脱水かけないと人の力では
脱水できません。笑
Posted at 2022/07/06 11:08:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年06月06日 イイね!

続FK7を選んだ理由

ユーチューブや『車で行こう』などメディアにに代表されるFK7の悪い点
1. ナビ周りの古さと大きさ
実は今まで乗っていた308CCのナビは、7インチ
特に違和感なく、試乗した他社のナビの大きさに驚きつつ
しかし、他社のナビは大きく見るのが多少大変という感じもあった。
私には違和感もなく今まで通りのナビという感じ。
更に、ナビ周りの純正の機器との連携は凄いと思える。ドラレコや
前方、後方のカメラとの連携.。
  

2. 内装のレベル
   至ってシンプルで、シートが電動以外、特にチープとも感じないし
   シンプルな中にも、それなりの高級感を感じられて、私は満足。

   

3. CVTについて
   良くCVTだからと批判される部分がありますが、通常のATは自動的に
   1→2→3という具合に上がることに対してCVTは無段変速ですが、これ
   も今までのAT乗っていて、これCVTと驚くほど違和感ない。

   
4.後方視界の悪さ
   実はほとんど感じません。
   リアにドラレコも積んでいますが、こんなものだろうと思える
   程度です。バックミラーや、サイドミラーでほぼ
   見切れると思います。(死角はありますが注意すればなんとかなる
   程度。

それは、シビックの味付けだから?ではないかと思います。
人それぞれ感じるものが違うし、乗り心地も308CCより上質です。
また、このハッチを選ぶ方々の理由にメイドインUKという(輸入車)も含まれていますが、私も同じです。

国産とはどことなく違う造形や装備のように感じます。
まだ、先月末納車されて、対して乗っていますが約2週間での感想です。

Posted at 2022/06/06 13:10:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月29日 イイね!

FK7を選んだ理由

FK7を選んだ理由今までプジョーに乗り続け17年
一番困ったことは
車検の時に自ら車を取りに行くこと。
電車を使い3駅で
そこからディラーの方が迎えに来ること。
この3駅、徒歩が合計30分あり
足の悪い自分では少し酷な
事態です。
アバルト、ワーゲン、アウディ、BMWなども見て回りましたが
ほぼ同様。
アウディのディラーは、非常に遠く
買った後の車検や点検のために1時間かけて
私鉄、JRで乗り継ぎ更に
徒歩30分ではめちゃ遠く
不可能との結論に至りました。
最後までワーゲンのパサートが候補に残りましたが
やはり、ディラーの高飛車な態度がダメで
諦めました。

国産から探すことにしましたが
ホンダのUKで作っているシビック以外には
トヨタも候補になったのですが(GR86やカムリ)
介護があることから最低でも2ドアクーペ以外の選択肢に
なってしまいました。
カムリと、インサイト、シビックと候補も絞り込みましたが
最新のシビックはしっくりこなくて、本当はTYPE-Rも
候補でしたが売り切れて中古も高く、
FK7の後期型も
フロントとリアにフィンが加わり
ちょっと自分はそのフィンが気になってしまい
フィン無しかなと思っていました。

シビックハッチバックは輸入車扱いで
前期のFK7がいいと心中思い
GW中にWeb検索して、いいのがあり
それに決めようとディラーに電話すると
GW中はお休み
GW明けたら既に売り切れていたので
自宅から徒歩10分のディーラーにお邪魔して
希望を言うと走行1万キロ以下の新車のような
中古が有るという事で
翌日、取り寄せてくれました。

見たら、傷もなく保証を3年つけても
買える金額内でしたので
駐車用の4センサー追加、リアのドラレコ、プロテクトモール
など純正品を追加に至りました。
結果
新車以上の価格になってしまいました。
でも、安全は金で買えるならいいかと
思い契約しました。



エンジンもピカピカで
走行が1万位キロ以下というのは
間違えなかったです。

納車されたとき新車の香りがします。
乗り心地もよくトルクもあり
高速も安定走行します。
今までの308CCと比較してはいけませんが
さすが英国で作られ
全世界に売られている車と思えました。
安定感抜群です。182PSは伊達じゃないです。

日本以外では2015年から販売されていたようです。



車人生45年ですが今までで最高の車に出会えた気がします。
今後は日本全国回るのに走りこみたいと思います。

ホンダのサービスは、最高です。
今までの外車ディラーと違い
納車式も行っていただき
綺麗な花束まで頂きました。
どんどん走りこんでいきたいと思います。
Posted at 2022/05/29 21:41:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@Abyssal Black さん
私は2018年に心臓悪くして、二回目のワクチン接種で、三ヶ月心筋症になったので、三回目以降やりません。笑」
何シテル?   09/24 21:01
STORMーXです。よろしくお願いします。 時々しか更新しないかもしれません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
買え替えしました。 2018年式が好きです。
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
1980年半ばに買った車が セリカカムリ1800SXでした。AT車でしたが かなり早い車 ...
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
軽くてよい車でした。 いかにも走っていますよ。という国産にはない走る楽しさを 知らせてく ...
プジョー 308CC (カブリオレ) プジョー 308CC (カブリオレ)
プジョー 308CC (カブリオレ)に乗っていました。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation