• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ストームXのブログ一覧

2022年08月29日 イイね!

昨日は介護で横須賀へ

昨日は、家内の実家で
介護の段取りと打ち合わせがあり、
一路横須賀へ
横浜横須賀道路は13時過ぎでも、天候不順で
空いていました。
安全運転を心がけ
80Kmキープ走行です。

この道路覆面が多数いるので
飛ばす気にもありません。

とりあえず、目的の実家そばで
家内をおろし私は近所のスーパーエイビーで
買い物、少し時間があり
そばの景色とか愛車の写真をパチリ



しばらくすると
同じ白のFK7の方が来ました。
実は、オフ等に参加していなかったので
同じ白のFK7乗りの方に合うのは初めてです。

そんなことをしていて1-2時間
気が付けば夕方です。
帰りは日野インターでおりました。

お目当ては崎陽軒の直売所の出来立てのお弁当
私はチャーハンシュウマイ弁当にしました。
いつもはカレー弁当ですが
今日は初チャレンジです。


ボリュームもあり、おいしく頂けました。

次回から打ち合わせは私も参戦しますが
今回は、親族だけの会合でした。
なんだか、自分は買い物と駐車場で
ぼんやりでした。
帰りの横須賀SAでは、15台前後の珍走族の
集団に出会いました。
今どき本当に珍しいですね。
タンデムで旭日旗の半ヘル
シートは白で長い。
ついでにハンドルは族車仕様

先に行ったので
のんびりしてその後出発しました。
FK7は帰りものんびり走行車線を80Kmキープで
走りました。
とんがっているBMW,やベンツは御用になっていました。

今度は、楽しい記事をアップします。
Posted at 2022/08/29 13:18:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月17日 イイね!

石飛の傷修理(FK7)

石飛の傷修理(FK7)購入後、箱根まで
走りましたが高速道路で
石が飛んで
少し塗装がはがれました。
早速、ホンダにお願いして
タッチアップペイント購入で
塗りました。
まずは、ビフォアーです。

こんな感じでフロントに
傷がありました。2mm程度ですが
気になって塗りました。
こちらがアフターです。


また、もう一か所
このれ同じくフロントの先ほど塗った更に
右側です。


これも、1mm程度なのでさっと塗って
15分後にクリヤーで上面塗装



2箇所で30分くらいの作業でした。
とりあえずは綺麗になったと思います。
まだタッチアップペイントは余っているので
暗所保存しようと思います。

石とびによる塗装剥がれは、意外とあるのですね。
308CCのころは、黒いバンパーもあって
目立たなかったのかもしれません。

また、塗装の質も違うのかもしれませんね。

このはがれている位置は、本来他の車だと
黒い部分が多く実は相当、傷んでいたのかもしれません。
暑いので早々に切り上げたところ
別に2箇所あって、後日再度塗装することにしました。

Posted at 2022/08/17 11:48:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月14日 イイね!

ディラーさんでもらったFK7のミニカー

ディラーさんでもらったFK7のミニカー今年の5月後半にFK7買いましたが
おまけで頂いたのが
このミニカー
多分スケール的には
1/43ではないかと思います。
また、一緒にマテルのFK7も頂きました。




この黒の正面です。




ケース入りなので少し
くすんでボケて見えますが
新品です。

マテル社のミニカーは
いずれKF8の前期、後期のミニカーで
説明と写真を掲載したいと思います。

ホンダのディラーさん、本当に良くしてくれます。
新車専門のディラーさんですが、訪問して
希望を探してくださいと
即日、見つかるのも珍しく
縁があったのでしょうね。
今日も近くをドライブしましたが
快適に走れました。

Posted at 2022/08/14 18:24:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月07日 イイね!

1か月点検(FK7)

今日購入から2カ月は経過していますが
一応、無料の1カ月点検してきました。
約1時間で終了
当然悪いところもなく
Dさんでお茶しました。

多少水垢が付いているところを
落していただきました。
そして、洗車もしていただき
ぴかぴかのFK7になりました。



ディラーのサービスはすごくよく
徒歩10分の位置にあるのが
助かります。

洗浄用の用品を紹介していただいたり
整備工場の中を見学したり
メカニックの方とお話ししたり
楽しいひと時でした。

色々なケミカル用品も教えて頂いたので
新たな勉強の機会になりました。
次回、自分も購入したら
レビューしてみたいと思います。

Posted at 2022/08/07 00:54:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月01日 イイね!

FK7の実力

車に乗ること
既に45年
この中でも完成度の高い車の一つにFK7が有ると
自分は思っています。

サニー1400エクセレントGXから
始まり外国車、国産車、ミニバンなどなど
乗り継ぎ
ここ20年はほぼプジョーだけでした。
国産車が所持したことがあるというのと
乗ったころがあるという意味では
ホンダ以外はすべて乗っています。

印象深いのは、ポルシェ914,三菱ギャランGTO GSRです。
最近の印象に残るものは5月まで
乗っていた308CCでしょう。やはりオープンカーはいいですよ。

話は戻りますが
ホンダのみ所持したことがありませんでした。

1980年代ホンダからクイントが発売され
一目ぼれで購入を決断し
キャッシュをもって
ディーラーへ

日産もトヨタも新車では20万円から30万円の値引きがあり
多少期待してお店に行きました。

正直に営業に『クイント』が欲しいと言いました。
で、値引きはいくら?

『当社では値引きした額を定価にしているので1円も値引きしません』と
言われ、『じゃ結構です』と言いました。
帰り際に
何回か食い下がりましたがあくまでも定価しか言わないし
アクセサリーつけるのでもOKと言いましたが
定価以外では売りません。というので
帰りました。

その帰りにむかっ腹立つのでトヨタに寄りました。

TE71レビンが有ったので即決で買ってきました。
当時OPだったものをすべてつけて
買えました。価格も30万円引きです。クイント買わなくて
正解でした。




これです。
(出典トヨタ自動車)

なのでそれ以降、ホンダ車は乗らないと決めていました。

その後弟がワンダーシビックを買って
乗せてもらって、ディラーの事を聞くと
そんなに悪くないと言っていました。

私は、このレビン以降はトヨタ党になりセリカ、
セリカカムリ、エスティマなどを乗り継ぎ
プジョー206へと続き308CCで
プジョーを終えました。

当初は、また輸入車というのも考えましたが
308CCを降りたのは、車の故障の多さも
ありましたが、
ディラーの対応の悪さが目立ちすぎるので
次は国産と思えたのです。

それも、徒歩圏内での行けるメーカーのお店と
考えました。
日産、トヨタ、ホンダがその範囲に入りました。

ホンダのシビックは、デザイン面に惹かれ
ハッチバックなら買えると思いだしたのが
2020年です。
しかし、2018年のデザインから
少し変化がありましたので新車では買えないと
なりました。
現行のシビックはいまいち。

スペック的にはほぼ同じでしたが
何かしっくりきませんでした。

最後の最後まで迷ったのは
動力性能や静寂性でしたが
2020年式のFK7に試乗した際に
両方とも満点だったので
2018年式の白を探してもらい
購入に至りましたが
営業の方に聞くと
クイントを買おうと思った時には
ホンダに在籍していた営業だそうで
そういう態度をとった営業もいましたが
基本、多少の値引きはしていたとの
事でした。笑
きっと売り上げと粗利至上主義の営業に当たったのでしょう。
とのことでした。


今回、このFK7での高速は初走行で
確かにロードノイズは拾いましたが
静かな方だと思うし、室内も広く
快適でした。



CVTはレスポンス悪いとか聞きましたが
プジョーの6ATより鋭い走りだしします。

ボディ剛性はかなり高いと思います。まったくよれる気がしません。

峠でのテスト走行も、ノーマルモード、エコモード、
スポーツモードそれぞれ試しましたが
全く問題なく、気持ちいいくらい
登っていきます。

エスティマの2.4L以来のハイパワーぶりです。

ここの部分重要で旅行する際は峠をよく越えるので
ここで苦戦は厳しいのですが問題ありませんでした。
これから10年は乗れると確信しています。
Posted at 2022/08/01 15:16:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@Abyssal Black さん
私は2018年に心臓悪くして、二回目のワクチン接種で、三ヶ月心筋症になったので、三回目以降やりません。笑」
何シテル?   09/24 21:01
STORMーXです。よろしくお願いします。 時々しか更新しないかもしれません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

  123456
78910111213
141516 17181920
21222324252627
28 293031   

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
買え替えしました。 2018年式が好きです。
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
1980年半ばに買った車が セリカカムリ1800SXでした。AT車でしたが かなり早い車 ...
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
軽くてよい車でした。 いかにも走っていますよ。という国産にはない走る楽しさを 知らせてく ...
プジョー 308CC (カブリオレ) プジョー 308CC (カブリオレ)
プジョー 308CC (カブリオレ)に乗っていました。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation