• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まさちのブログ一覧

2015年05月06日 イイね!

随分と色あせたので・・・

随分と色あせたので・・・この時に塗ったステラのホイールキャップが
←こんなに色あせてしまいました。

前回がブログアップが2011年4月29日、
今回写真を撮ったのが5月1日

色も色だし4年も経てばこんなもんかな( ̄Д)=3


で、連休中に再塗装してみました。

あっ、途中経過の写真は無いです(; ̄ー ̄A アセアセ・・・

今回は中のホイールも錆びが出てたので

アストロプロダクツのシャーシブラックで塗装です。

思った以上にツヤツヤで失敗したかなぁ~なんて思ってたりもしますが、安いし、ほとんど見えないので良しと思い込んどきました。

肝心のホイールキャップの方は前回と同じく

カンペパピオのオレンジエローです(゚Д゚)

それに加えて同種のつや消し黒・・・Σ(゚д゚)

前回はオレンジ一本で4枚全部塗ったけど、
今回一枚ずつ塗ってたら2本使う破目になってしまったorz

ついでにいろいろ予想外の失敗もあってこの先どれだけ持つかが心配


では塗装後です



オレンジ2本使ったのも先に黒を塗ったので黒を消すのに厚塗りに・・・
でも、せっかく塗ったのにマスキングテープ剥がす時に剥がれて地のシルバーが出てきたウワァァ-----。゚(゚´Д`゚)゚。-----ン!!!!

結局手直しなしは1枚だけ・・・


まぁ、ホイールキャップだしまぁいいか(*⌒∇⌒*)テヘ♪
Posted at 2015/05/06 09:06:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | STELLA | 日記
2014年12月14日 イイね!

GoPro車内マウント(その2)

GoPro車内マウント(その2)車内のほうがしっくりくるかな(´ε`;)




前回の状態で走って撮ってみたのだけれど・・・

前の車すら撮れてなかったorz

外から見てみればすぐ気づきそうなものだけど・・・


で、レンズの位置がルームミラーの下ぐらいのところまで下げないとダメかなと思って密林で社外品の延長アームを探したんだけど、社外品でも高い・・・

う~ん、作るか・・・なんて思ってたんだけど、いい幅に削るって作るには面倒すぎるので、そのまま密林で探してたらある商品がアーム1本が5枚のフラットバーにばらけてる画像を見つけてまねさせて頂きました(´∀`*)

ただ、測ってみるとGoPro本体の入っているケースの連結部分の板圧が3mmで、隙間が3.4mm(実測値?)

当然、その相手側の真ん中の板厚が3.4mm・・・

3mmの方はちょうどいい厚さと幅のアルミのフラットバーが売ってるみたいなのでヨシとして、

削るとなるとおいらのうちにあるものでは均一にするには手間が掛かりすぎるのでこれまたどうしたものかと・・・

さんざん悩んで思いついたのが、手元に2mm厚と1mm厚のポリカーボネート板が転がってて、ついでに同素材のプラ段(この場合はポリカ段?)が転がってて、これが薄いところが0.4mm・・・(´∀`*)

ボンドで貼り付けて問題解決です(゚Д゚)b

あとは穴あけて、タップ立ててネジで閉めておしまい!

 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
図面上では全部同じ穴位置で、5枚同じ方向でも組めるし、ネジをひとつずらして伸ばせるはずだったんだけど・・・

加工に失敗して、この長さでしか使えなくなりました。

安物のドリルスタンドしか無いのに横着して5枚重ねて下穴あけたのが失敗だった(ノД`)・゜・。

165mm延長で部品代はアルミフラットバーとステンのネジ代で500円ぐらいだからまぁいいか(*゚∀゚)゛


この位置からの車外の様子は


スクショですけど(;^_^A アセアセ・・・

でも、まぁいい感じ

フロントガラスにつけるドラレコに比べると信号の確認はしにくいですけど、画質はいいのでナンバー確認とかはばっちりでした



しかし、強度の不安から4枚はアルミのフラットバーを使ったから重い・・・



GoPro本体が 

 75.42g(実測値、バッテリー含む)


なのに対して

 

自作アーム

 88.61g

・・・・orz

ベースが3mmのアルミの板で隙間埋めるのに発泡塩ビでもともとルームミラーのついていたM5のボルト2本だけなんだけど大丈夫かなΣ(゚д゚lll)
Posted at 2014/12/14 15:51:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | まさち工房 | 日記
2014年11月30日 イイね!

GoPro室内マウントと・・・・

GoPro室内マウントと・・・・先日勢いでGoProを入手したわけですが・・・

取説を読んで見ると、ドラレコとしても使えそう・・・

まぁ、事故の時の衝突を感知するとかはもちろん無理なのですが、20分ぐらいのファイルを造りながら保存しているようなのですが、ドラレコ同様に古いファイルに上書き方式でエンドレスで撮れると・・・

で、ロールバーなんてもちろんついて無いし、ごつい吸盤をつけておくのもイヤなので(常時ヘルメットをかぶっているのはもっとイヤ(ヾノ・∀・`)ムリムリ)

ルームランプの固定ネジを利用してマウント作ってみました。

ちょい、無理やり感はあるのですが・・・

ついでにまだ走りながら撮ってない・・・orz



↑後部座席からの眺めはこんな感じ



↑GoProを外した状態

撮影のON&OFFはアプリでできるし、画像の上下入れ替えも手元で操作できるしで使えるといいな・・・

ドラレコとして役に立つ場面に遭遇したくは無いですが・・・(; ̄ー ̄A アセアセ・・・

でもって、Goproからの映像はというと・・・



iPhoneでのスクショですが、ドラレコとしてはちょっと遠い?

う~ん、思ってた以上に広角だった( ̄Д)=3

まぁ、いいや(*゚∀゚)゛


で、GoProの横につけてる黒いのは百均で買ってきたシガープラグのUSB充電器の中身を使って造ったものです。

これで電池切れの心配もしなくて済みます


まぁ、GoPro純正の防水ケースでは充電できないんですけどね。

上手く動画が取れるようなら差込口に穴の開いてるケースを買わないとですね
純正は高いのでもちろん社外で・・・
ついでに常に充電は電池的にも心配なので安い社外のも買わないとな


 ・

 ・

 ・

 ・

 ・

 ・

 ・

 ・

 ・


そしてもうひとつ・・・・

作った時にUPしようと思いつつも、PCに向かったとたんに萎えてしまってそのままになっていたので・・・


以前ここでエアクリーナボックスの蓋の方のひんじ?が折れたので作ったのですが・・・

最近見たら、反対側の残り2本の爪も見事に折れていたのでアルミのアングルで作ってみました。



構想?、妄想?はもう既に出来ていたので意外とあっという間に完成

もともとの爪より随分長いけど、つめるのめんどいのでこのまま(*゚∀゚)゛

以前作ったのとあわせて閉めて見ると



こんな感じ

作った本人しか閉め方わかりづらいかなぁ~(ノД`)・゜・。
Posted at 2014/11/30 12:48:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | まさち工房 | 日記
2014年11月15日 イイね!

こっそり2回目・・・こんどはちゃんと(*゚∀゚)゛

こっそり2回目・・・こんどはちゃんと(*゚∀゚)゛ということで昨日、2回目のサーキット走行会、初めての日光サーキットに行ってきました。

今回お邪魔させていただいた走行会もteam六連星★彡の方々が運営されている走行会です

と、その前に・・・

先月初めに、インプレッサの16年目(1年ずれてますが、一度車検を切らせていたので(^^ゞ)の車検を受けてきました。

その時に、サスのOHとハブベアリングの交換をお願いして・・・

あっ、それよりの前に7月にフロントロアアームのボールジョイントのブーツが裂けてたから交換したんだ

で、車検で更に・・・タイロッドエンドにガタがあったので交換して・・・

ついでに、タイヤも新調(S.ドラ3セット目・・・)して・・・

インプがすっきりした状態での走行会参加となりました(^O^)

でもって、単独での参加なので思い出(笑)に動画でも撮りたいなぁ~なんて

どうしようかぁ~なんていろいろ見ていたら円安の影響かな?来月から4,000円ちかく値上げするってタジマモーターコーポレーションでたたので勢いで【GoPro HERO3ホワイトエディション】を買ってしまいました( ̄m ̄*)

基本も出るとしては2世代前かな?

でも、4KとかいらないしWi-Fiでアプリで操作できるし、4に比べれば値段もお手ごろ(?)だしで、これにしました。


走行会当日は前回参加のTC1000の時のブログにコメントいただいたスレンダー軍曹さんに挨拶に行ったときにTC1000より難しいコースだって聞いてバクバクしながらのまずは第1ヒート

初めの2周はオフィシャルカー先導での慣熟走行、その後スタート


慣熟走行の時からちょっと感じてたんだけど、なんかちょっと怖い・・・

ぜんぜんリズムも何もつかめず第1ヒート終了・・・orz

で、その第1ヒートでのベストラップの動画





タイムは・・・

   49.271

う~ん、車の状態はTC1000の時より確実にいいはずなのに・・・Σ(゚д゚lll)ガーン

で、戻ってきてからタイヤを見てみたらなんかふつ~

タイヤのカスがほとんどない・・・

ということは、もうちょっと無理してもぜんぜん平気?

などと思いつつ第2ヒート



その第2ヒートは、集合の放送が流れたのでピットロードに移動して、スタート直前に靴を履き替えるのを忘れていることに気づきました・・・(ノД`)・゜・。

靴の中で足が遊んでる状態での走行スタート・・・

とりあえず動画です・・・





ちょっと無理したのですが、タイムは

  48.032

誤差の範囲?(´・ω・`)


まだ、本当なら第3、第4ヒートとスーパーラップと走る時間はあったのですが、第2ヒートでちょっと汗かいてそのままでいたら、ここのところの体調不良と相俟って動悸がして頭がくらくらしてきたのでリタイヤしました(ノД`)・゜・。

結果61台中55位、トップとの差が9秒ぐらいでした


今回の走行会で感じたのは、雰囲気は前回前回参加した時と同様和気藹々だったのですが、車が気合の入った物が多かった気がしました。

なんか、いろいろと凄い車がいた(゚д゚)!

2ヒートしか走れなかったけど、筑波で会えなかったきらきら星(六連星★彡86姫)さんにも会えましたし楽しい一日でした。




一日楽しませていただいたteam六連星★彡の皆様ありがとうございましたm(__)m
Posted at 2014/11/15 22:42:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2014年11月14日 イイね!

こっそり2回目

こっそり2回目6月の筑波と同じく六連星さんのところの走行会で日光サーキットにきてます(≧∇≦)

とりあえずの動画


iphoneでの編集はさすがに難しい(>_<)
Posted at 2014/11/14 10:56:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記

プロフィール

「エラーばっかり∩(・∀・)∩ モウ オテアゲダネ」
何シテル?   01/29 14:38
インプレッサとステラと所有してます。 インプレッサ、復活しました(^0^)/ スバル車2台、元気にやってます よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BRIDGESTONE BLIZZAK BLIZZAK VRX 185/60R15 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/12 22:44:13
You Tubu 
カテゴリ:動画
2011/09/14 03:35:32
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
初めて所有した車で10万㎞超えても、まだまだ愛着のある車です。 2010年10月26日( ...
スバル ステラ スバル ステラ
ほぼ通勤専用車です。 NAなので元気には走らないですが、不便はして無いです。
スズキ その他 スズキ その他
通勤用にスクーターはいやで中古で購入したバイクです。 前職退職後、バッテリー切れに乗って ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
過去に父親が所有していました。 おいらが免許をとって始めて乗った車です。 しかし周りの ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation