• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まさちのブログ一覧

2012年06月22日 イイね!

フルバケのあまりで・・・

フルバケの張替えをやったときの合皮が余っているので、最近作ったものに張りまくっています

こんなところにも張ってみました。

よくある追加メーターの土台

普通は↓こんな感じで・・・



鉄板むき出し・・・

固定しやすいように、切り込み入りまくり・・・

で、ちょっと無骨なので、合皮を張ってみたいと思います。

まず、広範囲なものにはそのまま貼り付けて端の処理をするのですが・・・

物が小さいので・・・

合皮のベースの布を剥がしますw



手で引っ張ればはがれてしまうのですが、剥がす方向を布の収縮方向の垂直になるように剥がすとうまくいきます。
伸びる方向に引っ張ってしまうとベースの布にビニールの部分がかなりついてきてしまって、表面がでこぼこになってしまいます。

あとは、張るものの形に切って、張る相手が平滑なものであれば薄い強力な両面テープで
少し凹凸があるものであればボンドでつければオケーです。

で、↓張ってみました



いきなり車載されている物に変わっていますが・・・(; ̄ー ̄A アセアセ・・・


どうでしょう?(>_<)



この方法で先日作ったインジケーターにも張ってみました。


Posted at 2012/06/22 13:47:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプ | 日記
2012年06月22日 イイね!

かなり悩んだんだからねっwww

キャラが分からなくなっていますが(; ̄ー ̄A アセアセ・・・




まずは先日作ったインジケーターのタコの部分を少し手直ししてみました。

前回は↓のような発光の仕方でした。



これはもともと100均のランタンに使われていたLEDを外しているので、かなりの広角での照射なので正面から見るとこんな感じでちょっと光っているだけでした。

走って見ると思った以上に目立た・・・ブーストのほうが目立ってしまうのでなんとかならないかなと・・・・

そこで、遊んでいて切らしてしまった指向性の高いLEDの発光部より前の部分で切断して切断面を磨いて、ギボシのオスのカバーを使ってもとのLEDに被せてみました。



↑切断されたLEDですw


↓途中写真をまったくとらなかったのでいきなり完成です。





これで他のLEDと同じような発光の仕方になりましたヽ(^o^)丿




で、本題ですw


何を悩んだかと言うと・・・
前回タコは



を使っていたのですが、4500rpm以上に設定が出来ないのでどうしようかと弄繰り回しているうちに・・・壊してしまいましたorz

そして・・・

いろいろググって・・・

自作されている方を発見するところまではたどり着いたのですが・・・

電気の知識などほとんどありませんorz

部品を購入して配線するまではなんとかなるかもしれませんが、

PICに書き込む?

なに?どういうこと?って感じなので断念(ノД`)・゜・。

部品代だけなら2野口ぐらいですむらしいのですが・・・


かといって、PIVOTから発売されているのは高すぎる・・・・(ノД`)・゜・。


半ば諦め始めていた時に見つけてしまいました・・・

オートゲージ タコメーター PK52Φ ブルーLED ピークホールド



これなら4野口です

メーターとしての評価はいろいろですがメーターとして使う気は無いのでこれで十分( ̄m ̄*)

ワーニングの設定と出力さえあればオケーなので・・・

設置場所もグローブボックス内・・・(*゚∀゚)゛

これで自由に設定できるようになりましたヽ(^o^)丿


あぁ、無駄遣いだなぁ・・・(ノД`)・゜・。
Posted at 2012/06/22 13:23:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | インプ | 日記
2012年06月16日 イイね!

おいらのインプには・・・

おいらのインプには・・・初期のDefi DEFI -LINK SYSTEM がついてますが・・・



家の中にLEDが転がっていたので、インジケーターを作ってみました。



↓こんなの



製作途中も写真とってたりしてますが、割愛(*゚∀゚)゛

素材はベースはガラス繊維と靴底補修剤などです。

配線は引き込みのところだけPCのHDD用の平たいコードを使ってみました( ̄m ̄*)

線が細いので1箇所につき1本では不安なので3本繋いであります。

その後、ダッシュボード内に隠れるぐらいの位置で普通の配線に変換しています。

そして、最近の流行はカーボン調ですが
ここはあえて合皮にしてみました(*゚∀゚)゛



装着状態ですが

↓こんな感じです。




運転席目線では



こんな感じです(矢印の下あたりにあります(^^ゞ)



動作風景ですが

まずはブースと



続いて水温



油温



油圧




となるとあとひとつ残っているのですが

↓こんなものを使ってタコも光らしてみようと思い組み込んでみました。



これ随分昔のレーダー探知機についていたものなのですが、今は振動で電源のon/offを制御しているようですが、当時のエンジンの回転数を検出してやっていたときの物です。

で、動作確認の動画です。



LEDに2色交互点灯のものを使っています。
百均のランタンに組み込まれていたものを外しちゃいました(-_-;)

で、点灯は問題なし




なのですが、実際に走って見ると4500rpm以上に設定が出来ませんorz

まぁ、本来アイドリングと走行中の判断をするためのものなので、当然と言えば当然なのですが・・・(T_T)

何か考えなければなりませんね...( = =)
Posted at 2012/06/16 13:48:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | インプ | 日記
2012年05月18日 イイね!

間違えた(;^_^A

5台目だった(;°Д°)
Posted at 2012/05/18 07:20:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | インプ | 日記
2012年05月17日 イイね!

緊張してるのかな(;´д`)

明日は待ちに待った「事務課」!

洗車もして、ガソリンもいれて、準備はたぶんオケーですが・・・

久しぶりに人の集まるところに行くので緊張してるのか

頭痛と胃痛が・・・(´Д`)



大丈夫か、おいら?






洗車のときにこんな落書きが・・・(-_-;)

そんなに酷く汚れてた訳じゃないのに・・・

バカなのはわかっちゃいるけど・・・

「お」をつけるな・・・

どうせ書くならもう少し気のきいたことかけ・・・凹むから(>_<)













近所のガキどもにちょっと殺意を・・・( ̄ー ̄)






Posted at 2012/05/17 18:46:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | インプ | 日記

プロフィール

「エラーばっかり∩(・∀・)∩ モウ オテアゲダネ」
何シテル?   01/29 14:38
インプレッサとステラと所有してます。 インプレッサ、復活しました(^0^)/ スバル車2台、元気にやってます よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BRIDGESTONE BLIZZAK BLIZZAK VRX 185/60R15 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/12 22:44:13
You Tubu 
カテゴリ:動画
2011/09/14 03:35:32
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
初めて所有した車で10万㎞超えても、まだまだ愛着のある車です。 2010年10月26日( ...
スバル ステラ スバル ステラ
ほぼ通勤専用車です。 NAなので元気には走らないですが、不便はして無いです。
スズキ その他 スズキ その他
通勤用にスクーターはいやで中古で購入したバイクです。 前職退職後、バッテリー切れに乗って ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
過去に父親が所有していました。 おいらが免許をとって始めて乗った車です。 しかし周りの ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation