• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まさちのブログ一覧

2015年07月19日 イイね!

ベンダーを

ベンダーを作ってみた

妄想だけはし続けていたのをやっと実現しました(*゚∀゚)゛








今までは


こういうアルミの柱?を半分に切ったもの
↓これね


に曲げたいものを乗っけてレンガ用のたがねを曲げたいところに当ててハンマーでがんがんやってたんだけどうるさいし、曲げるところがずれたりで面倒だったから

電設用のCチャン?
M10の全ネジとナット
M10の角座金
バネ
W1/2のボルトとナット

を仕入れて頭のボルトを占めるだけで曲げれるようにしてみた

締め付けるボルトの先端をそのままだとたがねがずれていっちゃうから

ボルトの先端を



こうして
たがねの方も



こうすることで締め付けてもずれていかないようにしてみました


で、2mmのアルミ板で試し曲げしたのがこれです



うん、満足(*^_^*)



溶接できる環境があるとほんとに便利だなと・・・
Posted at 2015/07/19 18:43:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | まさち工房 | 日記
2014年12月14日 イイね!

GoPro車内マウント(その2)

GoPro車内マウント(その2)車内のほうがしっくりくるかな(´ε`;)




前回の状態で走って撮ってみたのだけれど・・・

前の車すら撮れてなかったorz

外から見てみればすぐ気づきそうなものだけど・・・


で、レンズの位置がルームミラーの下ぐらいのところまで下げないとダメかなと思って密林で社外品の延長アームを探したんだけど、社外品でも高い・・・

う~ん、作るか・・・なんて思ってたんだけど、いい幅に削るって作るには面倒すぎるので、そのまま密林で探してたらある商品がアーム1本が5枚のフラットバーにばらけてる画像を見つけてまねさせて頂きました(´∀`*)

ただ、測ってみるとGoPro本体の入っているケースの連結部分の板圧が3mmで、隙間が3.4mm(実測値?)

当然、その相手側の真ん中の板厚が3.4mm・・・

3mmの方はちょうどいい厚さと幅のアルミのフラットバーが売ってるみたいなのでヨシとして、

削るとなるとおいらのうちにあるものでは均一にするには手間が掛かりすぎるのでこれまたどうしたものかと・・・

さんざん悩んで思いついたのが、手元に2mm厚と1mm厚のポリカーボネート板が転がってて、ついでに同素材のプラ段(この場合はポリカ段?)が転がってて、これが薄いところが0.4mm・・・(´∀`*)

ボンドで貼り付けて問題解決です(゚Д゚)b

あとは穴あけて、タップ立ててネジで閉めておしまい!

 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
図面上では全部同じ穴位置で、5枚同じ方向でも組めるし、ネジをひとつずらして伸ばせるはずだったんだけど・・・

加工に失敗して、この長さでしか使えなくなりました。

安物のドリルスタンドしか無いのに横着して5枚重ねて下穴あけたのが失敗だった(ノД`)・゜・。

165mm延長で部品代はアルミフラットバーとステンのネジ代で500円ぐらいだからまぁいいか(*゚∀゚)゛


この位置からの車外の様子は


スクショですけど(;^_^A アセアセ・・・

でも、まぁいい感じ

フロントガラスにつけるドラレコに比べると信号の確認はしにくいですけど、画質はいいのでナンバー確認とかはばっちりでした



しかし、強度の不安から4枚はアルミのフラットバーを使ったから重い・・・



GoPro本体が 

 75.42g(実測値、バッテリー含む)


なのに対して

 

自作アーム

 88.61g

・・・・orz

ベースが3mmのアルミの板で隙間埋めるのに発泡塩ビでもともとルームミラーのついていたM5のボルト2本だけなんだけど大丈夫かなΣ(゚д゚lll)
Posted at 2014/12/14 15:51:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | まさち工房 | 日記
2014年11月30日 イイね!

GoPro室内マウントと・・・・

GoPro室内マウントと・・・・先日勢いでGoProを入手したわけですが・・・

取説を読んで見ると、ドラレコとしても使えそう・・・

まぁ、事故の時の衝突を感知するとかはもちろん無理なのですが、20分ぐらいのファイルを造りながら保存しているようなのですが、ドラレコ同様に古いファイルに上書き方式でエンドレスで撮れると・・・

で、ロールバーなんてもちろんついて無いし、ごつい吸盤をつけておくのもイヤなので(常時ヘルメットをかぶっているのはもっとイヤ(ヾノ・∀・`)ムリムリ)

ルームランプの固定ネジを利用してマウント作ってみました。

ちょい、無理やり感はあるのですが・・・

ついでにまだ走りながら撮ってない・・・orz



↑後部座席からの眺めはこんな感じ



↑GoProを外した状態

撮影のON&OFFはアプリでできるし、画像の上下入れ替えも手元で操作できるしで使えるといいな・・・

ドラレコとして役に立つ場面に遭遇したくは無いですが・・・(; ̄ー ̄A アセアセ・・・

でもって、Goproからの映像はというと・・・



iPhoneでのスクショですが、ドラレコとしてはちょっと遠い?

う~ん、思ってた以上に広角だった( ̄Д)=3

まぁ、いいや(*゚∀゚)゛


で、GoProの横につけてる黒いのは百均で買ってきたシガープラグのUSB充電器の中身を使って造ったものです。

これで電池切れの心配もしなくて済みます


まぁ、GoPro純正の防水ケースでは充電できないんですけどね。

上手く動画が取れるようなら差込口に穴の開いてるケースを買わないとですね
純正は高いのでもちろん社外で・・・
ついでに常に充電は電池的にも心配なので安い社外のも買わないとな


 ・

 ・

 ・

 ・

 ・

 ・

 ・

 ・

 ・


そしてもうひとつ・・・・

作った時にUPしようと思いつつも、PCに向かったとたんに萎えてしまってそのままになっていたので・・・


以前ここでエアクリーナボックスの蓋の方のひんじ?が折れたので作ったのですが・・・

最近見たら、反対側の残り2本の爪も見事に折れていたのでアルミのアングルで作ってみました。



構想?、妄想?はもう既に出来ていたので意外とあっという間に完成

もともとの爪より随分長いけど、つめるのめんどいのでこのまま(*゚∀゚)゛

以前作ったのとあわせて閉めて見ると



こんな感じ

作った本人しか閉め方わかりづらいかなぁ~(ノД`)・゜・。
Posted at 2014/11/30 12:48:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | まさち工房 | 日記
2012年08月15日 イイね!

スイッチケース

スイッチケース知り合いが後付のスイッチで薄いのを使っていたのですがいまいち調子が悪いとの事で、交換となったのですが




一番故障が少なさそうで小さいのということで写真のものを購入





もともとついているこれに



パッケージの写真



みたいにつけようとしていて、ほかが綺麗がついているからそれはちょっとあれじゃないと・・・

ねじが隠れるようになにか作ってあげるよぉ~と余計なおせっかいをしてみました(;^_^A アセアセ・・・


今回交換したスイッチは全部で3つ

はじめはブランク1個に対して1個スイッチをつける感じで同じものを3つ作るつもりで話して帰ってきたのだけれど・・・

家に帰ってきてひとつのブランクに3つともスイッチが入るかもなぁ~なんて・・・

オーナーさんにそれでもよいか確認してオケーが出たのでしばし妄想・・・・

MDFと発泡塩ビが転がっていたので、ベースをMDF、化粧部に発泡塩ビを使って作ってみました。

途中の写真はとり忘れた・・・(ノ_<。)

で、左が完成品単体です(*゚∀゚)゛



スイッチを1個しか借りてこなかったので、ひとつしかついていません。

で、日を改めて車両の方に取り付けです。

自分のならば目の前に車があるので微調整もすぐできるのですが・・・

今回は人の車なので実際にはまるかどきどきでした(>_<)


結果は・・・・そのままでははまりませんでした(T_T)

大きかったのが幸いして、その場で充電式のリューターで削って現合できました。


残りのスイッチ2個も組み込んで取り付けです




おいらとしてはまだまだ気になるところいっぱーいですが、オーナーさんには喜んでいただきました(;^_^A アセアセ・・・
Posted at 2012/08/15 16:14:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | まさち工房 | 日記
2012年04月29日 イイね!

代わりにいじけてもらってみた(笑



ミクさんに・・・(≧~≦*)


なにやってんだろ・・・おいら(゚д゚;三 ゚Д゚)゛

ちょっと言葉が足りなかった(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
Posted at 2012/04/29 09:51:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | まさち工房 | 日記

プロフィール

「エラーばっかり∩(・∀・)∩ モウ オテアゲダネ」
何シテル?   01/29 14:38
インプレッサとステラと所有してます。 インプレッサ、復活しました(^0^)/ スバル車2台、元気にやってます よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BRIDGESTONE BLIZZAK BLIZZAK VRX 185/60R15 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/12 22:44:13
You Tubu 
カテゴリ:動画
2011/09/14 03:35:32
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
初めて所有した車で10万㎞超えても、まだまだ愛着のある車です。 2010年10月26日( ...
スバル ステラ スバル ステラ
ほぼ通勤専用車です。 NAなので元気には走らないですが、不便はして無いです。
スズキ その他 スズキ その他
通勤用にスクーターはいやで中古で購入したバイクです。 前職退職後、バッテリー切れに乗って ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
過去に父親が所有していました。 おいらが免許をとって始めて乗った車です。 しかし周りの ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation