• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まさちのブログ一覧

2011年04月03日 イイね!

報道に対して・・・

またまた非難覚悟であげさせていただきます。

この記事を読んで・・・

って、また書こうかと思ったのだけれどきりが無いのでやめます。

震災後、気になるのでいろいろとPCで報道記事を気にして読んでいたりするのですが、ニュースも含めて一部の意見をあたかも全体の意見の様に取り上げたり、震災前に予測していたが書けなかったとか、すべての情報を包み隠さず発表しろなどなど見られるのですが・・・。

その報道に振り回されないで欲しいです!

読んでいて思うことは必要以上に読者、視聴者の不安を煽っていること。

情報を発信することは必要かもしれません。

でも、本当にそうなのでしょうか?

この国の国民性を考えるとどうかと思ってしまいます。
振り回されているのは国民全体の数パーセントかもしれません。
それでもその数パーセントの人々のせいで何の問題も無いところが被害を受けているのも事実です。

上に少し書きましたが予測していたが書けなかったと・・・。
これは間違いなく加害者です。
予想した結果が酷過ぎて書けなかった・・・事故が起こる前に書いていたら事故が起きなかったかもしれません。
起きたとしても被害は小さくなっていたかもしれません。
問題がおきてからそういっているのは言い訳以外の何者でもありません。
そう言うジャーナリストの意見に耳を傾けないでください。
結局そのジャーナリストは自分の記事を買って貰えればそれでいいのです


そして、避難所に行って被災者の方に何度も何度も被災した時の気持ちを聞くのもやめてあげて欲しいです。
嫌なら見るなといわれそうですが、被災者の方も不便な生活の中頑張って生活されているのです。
被災した時の記憶はなくなることは無いと思います。
それでも早く過去のこととして前に向かっていきたいと思っていると思います。
そこに毎日のように現れるマスコミに過去の傷を穿り返されるように質問されているのは見るに耐えないです。
いやならば答えなければいいといわれるかもしれません。
ですが、あのマイクとカメラはほとんど凶器だと思います。
むけられればほとんどの人が従うしか無いのだと思います。
そしてスタジオで心のケアも必要のようですと言っています。
矛盾していますよね。



この国でのマスコミの影響力をマスコミ関係者はもっともっと自覚して欲しいものです。
Posted at 2011/04/03 07:27:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月31日 イイね!

当然といえば当然かもしれないですが

まず、非難を浴びる覚悟であげさせていただきます

この記事を今朝読んだのですが

絶対に安全だということで建設されたと思われる原子力発電所

それでも今回の震災被害で事故が起きてしまいました
そしてその情報も二転三転
想定外のことだったとしてもやはりあってはならなかったことだとは思います
避難者の方々の怒りはごもっともだとは思いますし、この記事に上がった声も一部の方の意見だとは思うのですが・・・

「これだけ周囲に迷惑を掛けたのだから、廃炉は当たり前。それに、福島の原発は首都圏に電力を供給するだけのもので、なくなっても地元に影響はない

この意見などはどうなんでしょ

震災被害を受けた方々への全国から援助や協力をしている中でこう発言された方は、自分たちのところが被災したわけではないのだから関係ない、自分たちの力だけで何とかしろといわれてもいいのでしょうか?

そして仮に福島へ供給するために建設された原発を福島の方がこうおっしゃっているので廃炉にします
電力不足になって停電しても仕方ありませんといわれても当たり前だと言い切れるのでしょうか

国全体がこの非常時に協力しようと頑張っている時にこの意見はどうかと思って書かせていただきました


この記事の取り上げ方自体にも問題があると思いますが
Posted at 2011/03/31 07:22:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月30日 イイね!

タイヤ交換

しました

今日明日と会社の年度末の棚卸のためお休み

つい先日チラッと雪が降りましたがさすがにもう積もることは無いだろうと夏タイヤに交換しました

洗車もと思いつつも、タイヤ交換のみ・・・

山住なので洗車してもすぐに花粉でいっぱい(T_T)
なかなかする気になれないです・・・(;^_^A アセアセ・・・

花粉症で無いことが救いですが(; ̄ー ̄A アセアセ・・・



あっ、花粉は塗装にはよくないのかな(-_-;)
Posted at 2011/03/30 10:35:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | インプ | 日記
2011年03月27日 イイね!

計画停電の小グループ化始まりますね

地震があって計画停電が始まってから生活と仕事の予定がたてづらくなってから病状のほうがどんどん悪くなっている気がします(T_T)

規則正しく忙しくしていたおかげで騙せていた物が時間が余る形になったら一気に出てきてしまっているようですorz

伏せて仕事をしているので仕事の手を抜くわけにもいかないですが・・・




明日からグループ分け細分化後の初の計画停電が始まりますね。

細分化することによって停電の情報が正確に伝わるようになることはよいことですね

午後のグループに関しては消費の動向を見て2時間前にはお伝えしますってなってますけど・・・

自分は明日は停電に関係なく定時まで会社に拘束されるので停電しない場合は仕事を続けるって感じになるみたいですが

結局自分の会社のように午後からの停電予定のところは停電しない予定で通常通りになりそうですね

となると中止後に需要と供給のバランスが崩れて突然の停電なんてことにならなければいいのですが・・・

病院など手術の予定や検査などに支障が出てるみたいですし、これで中止後の想定外の停電とか起こったら人命にもかかわってきますね

緊急手術以外やっぱりできない?

電気の供給力が復活するまで東電エリア外の病院に行くしかなさそうですね


さてこの先どうなって行くんでしょ
Posted at 2011/03/27 22:06:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月25日 イイね!

今日も・・・

計画停電は中止のようですね。

おいらの会社はというと以前の計画から13:30~19:30まででの通常業務扱い

仕事ができるだけいいのですが・・・



昨日テレビでプロ野球の開幕延長の話題が出ていて東電エリヤでのナイター自粛や試合時間の制限などなど言っておりましたが、蓮舫節電大臣の威圧的な態度に違和感を覚えました。

津波の影響で原発が使えない、発電容量が足りない、節電しなきゃいけない状況はわかりますが・・・

原発の設置、設計、非常時の対策・・・すべてにおいて政府も関与してきたのではないのでしょうか?

そして想定外の被害による原発の危機

申し訳なさそうに頭を下げるのならばまだわかるのですが、威圧的に電気を使うようなことはするなってのはおかしく無いですか?



更なる悪い状況になら無いよう奔走しているのはわかるのですが取り巻きつれて真っ新の作業服姿でえらそうにされてると状況をほんとに理解しているのか疑問に感じてしまいます

テレビ中継なので照明で明るくなっているのは分かるのですが、取材以外の時余分な電気消してる?

余分な電気使うなって言うならテレビの中継もテレビ局一社の機材に限定して映像共有してもいいんじゃないの?

各局それぞれカメラと照明抱えて同じ場面を違う角度から撮影・・・

今開業している店舗が看板の電気消して店舗を薄暗くして商品棚の照明を消して必死になって節電に協力しているのにあれはどうかと・・・

そう言う自分も電気使ってテレビ見てブログアップしているわけですが・・・(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
Posted at 2011/03/25 06:50:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「エラーばっかり∩(・∀・)∩ モウ オテアゲダネ」
何シテル?   01/29 14:38
インプレッサとステラと所有してます。 インプレッサ、復活しました(^0^)/ スバル車2台、元気にやってます よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BRIDGESTONE BLIZZAK BLIZZAK VRX 185/60R15 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/12 22:44:13
You Tubu 
カテゴリ:動画
2011/09/14 03:35:32
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
初めて所有した車で10万㎞超えても、まだまだ愛着のある車です。 2010年10月26日( ...
スバル ステラ スバル ステラ
ほぼ通勤専用車です。 NAなので元気には走らないですが、不便はして無いです。
スズキ その他 スズキ その他
通勤用にスクーターはいやで中古で購入したバイクです。 前職退職後、バッテリー切れに乗って ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
過去に父親が所有していました。 おいらが免許をとって始めて乗った車です。 しかし周りの ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation