• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たけ2号のブログ一覧

2024年08月31日 イイね!

【祝20周年:みんカラでの思い出】

【祝20周年:みんカラでの思い出】【みんカラ20周年】おめでとうございます🥰
元々~車好きなんですが、みんカラと出会って充実した50代を過ごさせていただいております♪


▲みんカラを始めたきっかけの「奥さんタント号」LA600S
 奥さん久々の新車で、かっ飛ばす奥さんなのでノーマル顔の「XターボSA」
 しか~し…4年ローンが終わった直後に、謎の右折時縁石突入でクラッシュ!
 フロント及び足廻りの変形ダメージ大で、サヨナラでした🥺
 
 2015/3~2019/6月所有
 パツレビュ 6、整備手帳 19、燃費記録 1、いいね 62


▲みんカラにハマるきっかけになった「シャトルHV」GP7
 Owner'sクラブに入会させていただき~
 オフ会やみんカラOPMに沢山参加させていただきました♪
 
 ■初オフ会 2019/4月 宮ヶ瀬湖
 https://minkara.carview.co.jp/userid/2426230/blog/42755012/
 ■みんカラOPM 2018
 https://minkara.carview.co.jp/userid/2426230/blog/42091226/

 ブログやハイドラを始めたのも、シャトルがきっかけ😎
 大人げないHKSマフラー装着等々…奥さんにバレないように弄りした事も良い思ひ出(笑)
 沢山のみん友さんが出来て、本当に楽しませてくれた車でした。

 2017/1~2023/11月所有
 パツレビュ 69、整備手帳 161、燃費記録 72、いいね 833


▲現在の奥さん通勤快速「N-BOX号」JF3
 勿論ターボ付の「G・Lターボ HONDA_SENSING」
 7年スーパーローンで現在もローン支払い中…
 支払いは、何故か私が半分出してます😭
 コーティング(毎年のクリスタルキーパー)や細々したパーツで~ボチボチ弄って大切にしています。
 しつこいですが…車検/整備/OIL交換/保険等 全て私が支払いしています(笑)

 使い勝手が良い車ですが、足廻りのフワフワ感が~個人的にHONDA車らしくないと思っています。

 ■整備手帳「エアコンフィルター交換 1回目」2021/6月投稿
 https://minkara.carview.co.jp/userid/2426230/car/2793413/6405982/note.aspx
 ありがたい事に何故か、N-BOX整備手帳ランキング1位をず~っと継続しています。

 2019/6月~所有
 パツレビュ 27、整備手帳 86、燃費記録 126、いいね 257


▲現在のたけ2号愛車「シビックe:HEV」FL4
 試乗して、スタイルと走りに一目惚れ💖
 奥さんに内緒で契約した為… 2か月会話がありませんでした😞
 運転して楽しい車なので、無駄に走行距離を稼いでいます。
 この車も大人げなく高価な「無限Fスポ」を装着!奥さんにはバレていないようです(笑)

 オフ会にも2回参加させていただき、シャトルに引き続き誠に楽しませていただいております😎

 2023/11月~所有
 パツレビュ 39、整備手帳 46、燃費記録 11、いいね 268


▲本日ハイドラしたら、記念バッチGetしました♪

■2024/8/31現在
 フォロー 105名様、フォロワー 177名様
 これからも、引き続き~宜しくお願いいたします(^^)/

-おしまい-

 

 
 


Posted at 2024/08/31 23:01:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2024年08月13日 イイね!

みん友さん表敬訪問⛺

みん友さん表敬訪問⛺「Shuttle Owner's Club」時代からのみん友 @androtaka さん♪
山梨にオートキャンプに来ているとの事で、襲撃表敬訪問😎

▲再会するのは~2020年3月千葉市アリオ蘇我オフ会以来
 https://minkara.carview.co.jp/userid/2426230/blog/43821607/
 今は、Odysseyでオートキャンプを楽しまれているようでなによりです😊


▲前にお会いした時は、もちゃ♀でしたが、天に召され…🌈
 今は三代目 ちゃんぷ♂
 いつもインスタで癒されています♪
 https://www.instagram.com/odyssey_camp2022


▲相方の 四代目 もふぃー♀は~ リラックスモード(笑)
 可愛さ満点💯癒されます

 
▲慌ただしい訪問でしたが、ありがとうございました♪
 今回の走行距離 85.4km(一般道使用)
 燃費計 24.1lm/L


 
Posted at 2024/08/13 14:03:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2024年07月28日 イイね!

11th Civic 第2回朝霧高原BBQ & 河口湖ツーリング

11th Civic 第2回朝霧高原BBQ & 河口湖ツーリング■2024/7/28 富士ミルクランド
 4月末以来の「Civicオフ会」に参加させていただきました😍

▲向かう途中の精進湖🗻7:30頃


▲道の駅 朝霧高原で鳥糞除去後の🗻8:10頃
 いい天気ですね~


▲定刻9:00頃にチェックイン🏁
 遠くは福岡県から、50台超のCivicが集結😃


▲集合した頃は富士山🗻もバッチリ
 でも…この後は雲隠れしてしましました😢


▲みん友さん、フォローorフォロワーの皆さんとの ご挨拶廻り(笑)
 標高600m程の会場なので、少しは涼しいかな~と思いましたが…暑い🌞


▲福岡県からご家族4人で来られた「タイプR」🔥
 NSXの20"ホイールを装着😲
 タイヤは~ MICHELIN 285/25ZR20!
 この世に 扁平率25 のタイヤが存在する事にビックリ!


▲みんなでBBQ & ジャンケン大会✋
 ノンアル🍺を嗜みながら~
 富士ミルクランドクッキー🍪と rossoキーホルダーが当たりました🎯


▲河口湖ハーブ庭園出発前に、木陰でパチリ📷


▲14:00過ぎに「ハーブ庭園旅日記 河口湖庭園」に移動
 流石に50台のカルガモ走行は無理があるとの事で、各々で出発です。
 山梨・静岡県道71号線、約27kmが指定ルート
 山梨に住みながら、初めて通る道ですが気持ちいい道ですね😎


▲ふじさんデッキで記念撮影📷後に順次終礼解散
 頂上付近は相変わらず雲隠れでちょっと残念でした🗻☁


▲河口湖大橋~御坂トンネル経由で帰宅しようとした所、速攻で渋滞…
 悪い予感がしたのでスマホで調べてみると~事故渋滞で通過に2時間掛かるとの事🥺
 急遽 若彦トンネル方面にルート変更!
 南アルプス市自宅に17:00到着~
 走行距離 130km、燃費計 25.8kmとA/C全開の割には良い燃費でした♪

□企画運営いただいたスタッフの皆様、参加されたメンバーの皆様
 楽しいオフ会を満喫させていただき、ありがとうございました♪
 10月 愛知の全国オフ会
 来年?のもてぎオフ会はオーバルコースを使用との情報😁
 楽しみにしております(^^)/
 
Posted at 2024/07/29 13:14:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2024年04月24日 イイね!

11th Civic 第2回東日本オフ会 & ホンダコレクションホール

11th Civic 第2回東日本オフ会 &  ホンダコレクションホール■2024/4/21 モビリティリゾートもてぎ
 初の「Civicオフ会」に参加させていただきました(^^)/

▲入場開始40分前…手前の「道の駅もてぎ」は既にプチオフ会状態です♪


▲ワクワクの南ゲート入口に到着


▲ワクワク②!南ゲート


▲入場開始から約30分
 スタッフの方が、色別に綺麗に整列できるように誘導していただきました♪


▲100台以上が、P2集合~壮観です!
 ナンバー隠しが面倒なので、4枚連結写真でスイマセン…


▲P2入口付近に置かれた「NSX_SafetyCar」を横目に…
 向かいのリニューアルされたコレクションホールへ移動


▲ホンダコレクションホール入口


▲入館!


▲今回リニューアルの目玉、ホンダジェットが鎮座しています✈


▲機内からコックピットを撮影📷


▲RC162
 1961年ロードレース世界選手権 第2戦・西ドイツGP250ccクラス。
 日本人ライダー(高橋国光)が初優勝を果たしたマシン。


▲F1創世紀のマシン
 ①#14 RA300(1967年)J・サーティーズ
  排気量が3,000ccに変わって2年目の1967年
  第9戦イタリアGPでデビュー・ウィン、F1 通算2勝目をもたらしたマシン。
 ②#11 RA272(1965年)R・ギンザー
  1,500ccF1GP時代最後の年、最終戦メキシコGPで初優勝。


▲Honda Power 炸裂の F1第2期のマシン
 当時のF1ブーム、凄かったのを覚えています。
 私も鈴鹿に観戦にいきました。1987/1989年
 右から
 ①ウイリアムズ・ホンダ FW11B 1987年 1500cc V6ツインターボ
  #5 N・マンセル
 ②ロータス・ホンダ 99T 1987年 1500cc V6ツインターボ
  #11 中嶋悟
 ③マクラーレン・ホンダ MP4/4 1988年 1500cc V6ツインターボ
  #12 A・セナ
 ④マクラーレン・ホンダ MP4/6 1991年 3500cc V12
  #1 A・セナ


▲F1第3期
 ①B・A・R ホンダ RA004E 2004年 3000cc V10
  #10 佐藤琢磨 第9戦アメリカGP 三位表彰台を獲得したマシン。
 ②レッドブル レーシング RB15 2019年 1600cc V6ターボ ハイブリッド
  #33 M・フェルスタッペン


▲市販バイクの部
 NR 1992年 747cc V6
 世界GP出場レーサーのノウハウを生かした、市販車世界初の楕円ピストン・エンジン搭載。
 販売価格 520万円は、今でもハッキリ覚えています。
 ロードパル・タクトの展示がありましたが、パッソーラ・シャリーの展示が無かったのが残念…


▲市販自動車の部
 プレリュード XX 5MT 4wA.L.B. 1993年 1829cc 直4横置OHC3バルブ
 40年前、2代目の愛車として購入した車 (^^)/
 MC後(ドアミラー)の展示車で、正にこの形♪
 国内初のアンチロックブレーキが、MOPで選択できました。
 私の愛車は 紺銀ツートン色 4AT「4wA.L.B.」エンブレムチューンでした(笑)
 車重が 990kgと、今のN-BOXと変わらないのはビックリです。


▲もてぎといえば、ツインリンク!
 市販改造車のレースを開催していました。
 オイルとタイヤの焼けた臭いが…たまらない(笑)


▲今オフ会の重要目的 無限Fスポイラー実物確認①
 先ずは、白ボディに白スポ


▲無限Fスポイラー実物確認②
 白ボディに黒スポ


▲無限Fスポイラー実物確認③
 ソニグレボディに黒スポ

無限にしては小ぶりな Fスポイラー で、やっぱりいいですね~♪
取付け工賃込で高額なので、奥さんに相談しないで(笑) 検討…


▲まとめ
 ・バナさん、ぺっぺたろうさん、他スタッフの皆様、大変ご苦労様でした。
  秋の全国オフ(愛知県)、楽しみにしております。
 ・みん友の皆さんとは、全員?にご挨拶出来て嬉しかったです😊
  無理やり名刺を交換させていただいた皆さんもありがとうございます♪
 ・HONDA 執行役の〇〇様、開発責任者の〇〇様
  長話をさせていただき、失礼しました🙇
 ・ラーメン🍜目的で佐野市に宿泊でしたが~
  東北道の事故渋滞のおかげで下道に…
  しか~し!営業時間内に間に合いませんでした😢

-おしまい-

誤字脱字等、気が付いた時点で修正します(笑)


 



 
 
Posted at 2024/04/24 21:56:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2024年04月22日 イイね!

シビック東日本オフ会 走行&燃費記録

シビック東日本オフ会 走行&燃費記録「モビリティリゾートもてぎ」での 11th CIVICオフ会に参加 (^^♪
2024/4/21~4/22 移動&燃費の備忘録となります。

▲自宅 4:01~もてぎ 9:38 走行距離264km


▲もてぎ 16:11~佐野市宿泊先 18:41 走行距離 93km


▲佐野市 7:25~自宅 11:17 走行距離 207km
 八王子方向の直線は、ハイドラのバグです(笑)


▲今回の走行距離は 564km、燃費計 25.3km/L でした。
Posted at 2024/04/22 23:19:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 燃費 | 日記

プロフィール

「洗車は雨乞い☔⚡
😭」
何シテル?   08/24 21:28
「FL4 シビック」「JF3 N-BOX」について、ボチボチ綴りたいと思います(^<^)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
2022年10月の初試乗でハートにズキュン🔫 納期がネックでしたが、受注再開後(202 ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
奥さんタント号(購入4年 31,000km) 自爆クラッシュにより「N-BOX」に買い替 ...
ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
10年10万kmお世話になった「RB1オデッセイ」から乗り換えです。 HYBRIDの燃費 ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
かみさん用に「X Turbo SA」を購入♪ …2019年5月 自爆クラッシュにより手 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation