• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さとしっすのブログ一覧

2012年09月09日 イイね!

EXIGA tS 走行レポート

さぁ、エクシーガ tS でついに!

念願のワインディングをたっぷり走ってきました!!

月に1回以上は走っていた行きつけのドライブウェイ。真価を確認するにはここしかないでしょう。



まだ納車後400kmぐらいしか走ってないので、普通はまだ回したりしないんでしょうが。
もう、我慢できなくて^^


では、インプレッションしたいと思います。
※基本的に、前車・アウトバック3.0Rとの比較になります。あしからず。


■加速

 街乗りでは十分だと思っていた加速は、山道では少し物足りなく感じてしまいました。

 のけぞるような加速は薄く、スムースにぐんぐんスピードが乗る感じです。

 また、SモードとS#モードの違いが少なく、ややがっかり。

 前車・アウトバックよりカタログ上のトルク数値はこちらの方が上ですが、アウトバックの方が明らかにのけぞりました^^
 tSは足が引き締まっているので、急加速時の車体の揺れが少ないせいもあるかもしれません。

 EZ30のスムースさと、S#モードで豹変する獰猛な加速に慣れていたので、こちらは排気サウンド、加速感、気持ち良さ、共に一歩劣った感じでした。

 ただ、車内に聞こえてくるドロドロのボクサーサウンドは、これまでとはまた違った興奮を私に与えてくれます。


■乗り心地

 全く文句のつけようがありません。

 全然跳ねない。

 友人が運転で私が3列目も体験しましたが、揺れの収まりが早くスィ~っと平行移動するような感じで走ってくれます。

 アウトバックで走った時にいつも「ぼよん!」と上下に揺れた段差も、「トン」とあっけなく何事もなかったかのように通過していく様は驚くしかありませんでした。

 スポーツタイヤをはいてるな!と思わせる固さは感じますが、スポーツモデルとは思えない乗り心地の良さです。

 このバランスの良さは見事です。

 これはワインディングでも、家族は酔わないぞ。


■直進安定性

 tSの特徴の一つとして、ステアリングが重いことがあります。

 この重さは決して不快な重さではなく、走る車やな!と思わせる興奮と、安心感をもたらしてくれていたのですが、高速域でその真価を発揮します。

 アウトバック時代、ステアリングを強く握りしめていた高速の直線。

 tSでは片手です^^

 途中の段差もなんのその。跳ねることなく片手のままでまったり流せます。

 これはステアリングの恩恵だけでは当然ないのですが、ステアリングを握る私にとっては、「ああ、あの重さはこのためにあったのか」と思ってしまいました。


■ブレーキ性能

 ブレンボをはいているtS。

 個人的には、このブレーキ性能が一番楽しみでした。

 しかし、納車後すぐは、ブレーキキャリパを見て少しがっかりしていました。

 ブレンボって、モノブロックじゃなかったのね。。。
 
 アウディ乗りの友人の車のモノブロックのキャリパを見て、いつかは自分も、と思っていて、今回のエクシーガに装備されるブレンボは当然それだろうと思い込んでいたのでした。。。

 そんな中、今回のワインディング。

 グッとブレーキペダルを踏みこむと、踏み込んだら踏み込んだだけ、重い車体がキュッ!と止まってくれるではありませんか!!
 しかもそのコントロール性が前車の比じゃない!

 そして、車が前のめりにならない!!

 ダウンヒルで感じるブレーキの安心感。これだけで、エクシーガ tSを買ってよかった、と思いました。

 モノブロックでないことにがっかりした自分に反省。

 このブレーキ、最高です。


■コーナリング

 ヒャッホーゥ!フッフーゥ!!

 …もうすぐ40歳になる親父が…

 年甲斐もなく叫んでしまいました。。。

 それが、この車のコーナリング性能の全てです^^


 曲がった時に感じるロール感。でも体はしっかり正常姿勢を保てている。
 そして、ステアリングを戻すと、車体はそれにリニアに反応しスッと戻ってくれる。

 半端ない接地感。高速コーナーでも、4輪がしっかり地面に吸いついている感覚。

 この安心感はなんなん?

 この速さはなんなん?ホンマにミニバン??

 正直、コーナリング性能は、いくらSTIがチューンしたといっても、タイヤ幅が同じで、車両重量も軽くて、車高も低いアウトバックにはかなう訳がない、と思ってましたが。。。


 アウトバックより速いやん^^


 …そうなんです。アウトバックより速く曲がれることに感動し、叫ばずにはおられなかったのです。

 エクシーガ凄い。STI凄い。




 今日は感動の嵐でした^^


 家族のために乗り換えたミニバン。

 でも、走ることをまだこんなに楽しめるなんて。

 ありがとう。。。


↓動画も撮ってるので、良ければ見て下さい♪↓

■マフラーサウンド


■走行シーン
Posted at 2012/09/09 23:25:18 | コメント(10) | トラックバック(0) | エクシーガ | クルマ
2012年09月01日 イイね!

エクシーガtS 納車

ついにこの時がやってきました。

【エクシーガtS 納車日】です。

納車ということは…


【アウトバックとお別れする日】、でもあります。


今日は家族でディーラーに行きました。

ディーラーへ行く道…
これが、アウトバックとの最後のドライブ。

全身で愛車の挙動を感じるよう意識しながら走りました。

(これで終わりなんだなぁ…)と。


澄んだ水平対向6気筒サウンド。
スムースな回転フィール。
バルタイの切替タイミングでのトルク感の変化。
そして、エンジン音と排気音が調和された、ゾクゾクする官能的な高回転領域。
路面の悪い道にあえて行きたくなるぐらいの、悪路走破性の高さ。


アウトバックを購入してから、今に至るまで、飽きることはありませんでした。

私に、車を操る楽しさ、チューンする楽しさを教えてくれた、かけがえのない車でした。


…運転しながら少しくるものがありました。


そして、ディーラーに到着!


納車ルームにある、鮮やかな青い車が見えた瞬間…

たそがれモードから一変、テンションマックスに^^


ディーラー担当の説明を「早く終われ~」とキョロキョロしながら貧乏ゆすりをしながら聞いた後…


カメラ、カメラ!

子供と一緒にキャッキャ言いながら写真撮りまくり^^




WRブルーのエクシーガは想像以上にカッコよく見えました。

新車の香りがする、運転席。
シンプルやけど、なかなか高級感があるじゃないの!



一通り舐めまわすと、ようやく私も落ち着いてきて…


記念撮影会。
アウトバックとエクシーガを並べて、家族とパシャリ。

その後、車だけでパシャパシャ。

前から…



斜めから…




アウトバック、今まで本当にありがとう。

これからは後輩の良き相棒として、元気に走り続けることを願ってます。


そしてエクシーガ。

アウトバックに負けないぐらい、たっぷり思い出を作ろうぜ!!
Posted at 2012/09/01 22:50:01 | コメント(14) | トラックバック(0) | エクシーガ | 日記
2012年08月25日 イイね!

アウトバック下取りキャンセル

アウトバック下取りキャンセル盆明けに車庫証明や印鑑証明の提出が終わり…
エクシーガの納車は9月1日に決定。


アウトバックはディーラー下取りに出すため、少し純正戻しをしていました。


まずセンターパイプ、テールマフラー、ステアリングを交換。
移設のためETCとレーダー探知器を取り外し。


こんなにも静かだったのか、と思うぐらい車内の静粛性が上がりました^^
エキマニはそのまま取り付けているので、現在PRSエキマニ+純正マフラーという珍しい組み合わせで楽しんでいます♪


低回転では排気音は全く聞こえません。
しかし高回転になると「フォオーン!」。
エキマニの効果で澄んだ排気音が僅かに車内に聞こえてきます。

…このさりげなさが結構気持ち良かったりします^^


次に、お気に入りのプロドライブのホイールを残すため、純正ホイール戻しをしている最中に問題発生。

…純正ホイールがフロントの22Bキャリパに思いっきり干渉(泣)
予想はしていましたが…。

ワイトレも純正ボルトが干渉するみたいだし、スペーサもあかん…さて、どうしよう?と焦りましたが、みんカラ「ナニシテル」情報ですぐに解決(ありがとうございました!)。

ハブボルト打ち直し!

でも工賃高い。でもプロドライブを活かすために決行するか?と悩んでいたところに、昨日ひょんな話が急浮上。


「アウトバック、買わせてください!」


会社の後輩が車を盗まれ、中古車を探していたところらしく、私がアウトバックを買い替える話を聞き付け、「どうせ中古を買うなら知っている人のしっかりメンテナンスをしている車の方が安心」という理由で声をかけてきました。


もちろんオッケー!!


納車日まで1週間しかないので、今日は急ぎの名義変更の段取りに追われました^^;


先ほどのハブボルト打ち直し+スペーサ取り付けで純正ホイール戻しをする予定にしていましたが、あまり車に詳しくない後輩なので、楽しくアウトバックに乗って欲しい…という願いを込めて…プロドライブホイールをつけたまま譲ることにしました!

これにより、私はエクシーガで新たに冬用ホイールを買う必要が発生します(泣)


嫁はホイールをつけて売ることに「高かったのにもったいない」とやや反対。。。
でも、走行距離10万キロを超えている車をディーラー下取り価格で買ってくれるという粋な後輩なので、気持ち的にサービスしたいという私の思いは変わりません。
下取り価格も思ったより高かったし…


ホイールを新たに買うとなるとこちらとしてはかなりマイナスになりますが、知っている人にのってもらうという付加価値の方が私の中では大きい。


プロドライブホイールは手放すことに決定!


譲るアウトバックに載っているパーツは…
リベラルのフルエアロ、マップランプを除くライト系のフルLED化、リベラルのウェルカムLEDキット、イーグルアイ、フロント22Bキャリパー、4輪スリットロータ、購入したばかりのS001タイヤ、プロドライブホイール、クスコスタビライザ、PRSエキマニなどなど。


全部もってけ!^^


これから車に詳しくない後輩が、このアウトバックに乗ってどういった感想を言ってくるのかのかが楽しみです♪

…といいながら、後輩はすぐに他の車に買い替える可能性はありますが^^


これで後輩が少しでも車好きになってくれるとうれしいなぁ…
Posted at 2012/08/25 20:34:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ
2012年07月31日 イイね!

BPEとYA5の比較

BPEとYA5の比較今日は風邪で会社休みました。

しんどいので、アウトバックBPEとエクシーガYA5(TS)のスペック上の違いを調べてみました。
(何してんねん)









■全長×全幅×全高
アウトバック 4730×1770×1545
エクシーガTS 4740×1775×1650

意外に全長がほとんど変わらないことに驚き。
アウトバックの全高を10cm程度アップさせた感じでしょうか。


■室内長×室内幅×室内高
アウトバック 1840×1445×1190
エクシーガTS 2720×1510×1275

室内となると大きく差がでます。
室内長の差は驚きの880mm。1m近い差がありますね。
室内幅も65mmの差で、全幅の差5mmに対し、室内はよりゆとりがある感じです。
室内高は全高の差がそのまま現れている感じ。

エクシーガはボディサイズをあまり大きくしすぎずに、うまく室内を広げている印象です。
今まであまり感じませんでしたがアウトバックはボディサイズに比べ室内が狭いんですね。


■ホイールベース/トレッド(前)/トレッド(後)
アウトバック 2670/1495/1485
エクシーガTS 2750/1530/1535

ホイールベースとトレッドはエクシーガが少しずつ長くなり、ホイールベース・トレッド比はほぼ同じ。
全高がある分、エクシーガの方が回答性は悪いでしょうね。


■最小回転半径/最低地上高
アウトバック 5.4m/200mm
エクシーガTS 5.6m/165mm

最小回転半径は、BPが5.4m、BRが5.5mなので、エクシーガの5.6mはレガシィシリーズと比較すると悪いです。
小回りが利かないのは狭い道で困りそう。


■車両重量
アウトバック 1520kg
エクシーガTS 1620kg

100kgも重い。この重量差は走る楽しさに効いてくるでしょうな…。


■最高出力/回転数
アウトバック 184 kW(250 PS)/6600 r.p.m
エクシーガTS 165 kW(225PS)/5600 r.p.m

■最大トルク/回転数
アウトバック 304 N・m(31.0 kgf・m)/4200 r.p.m
エクシーガTS 326N・m(33.2 kgf・m)/4400 r.p.m

出力は劣るがトルクはアップ。
トルクアップしているが車両重量も100kgアップしているので、ウェイトレシオ的に見ればトルク感はほぼ変わらないのかな。出力はチューニングでアップしてくれることでしょう^^


■タイヤサイズ
アウトバック 215/55/R17
エクシーガTS 215/45/R18

タイヤサイズはほぼ同等。グリップは同じかな。



…という感じでした。

このスペックの違いを視野に入れながら、走りの違いを楽しみたいと思ってます^^
Posted at 2012/07/31 19:07:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | エクシーガ | クルマ
2012年07月21日 イイね!

【ご報告】 アウトバック降ります




ご報告です。

このたび、アウトバックを降りることになりました。


長ーく乗り続けようと思っていたのに、裏切る形となってしまいました。



先日、嫁とディーラーへ行きました。

目的はエクシーガ2.0GT TSのパンフレットをもらうこと。
エクシーガ2.0GTと、レガシィ2.0GT DITに試乗すること。でした。

先日のブログで、エクシーガTSに浮気中と書いてましたが、本心はアウトバックに乗り続けようとしていたので、「見るだけ」のつもりでディーラーに行きました。


まず、エクシーガ2.0GTに試乗。

試乗車のエクシーガ2.0GTはアルカンターラの内装のもので、嫁が運転、私が3列目。

運転中、嫁からの言葉は、いい感想ばかり。
「このシートすごく座りやすいわ~」「ミラーが見やすくていいなぁ~」

エクシーガが発売された時から、「7人乗り出たね」と珍しく興味を示していた嫁。
とにかく、後部座席が広い車に乗りかえたがってました。
私はアウトバック命だったので、そんな嫁を今まで完全に無視していましたが。


しかし、この試乗で、いい感想ばかり言う嫁を見て…
「ああ、嫁は買い替えたいんやな」と改めて思いました。。。

その後、レガシィDITに試乗。

今度は私が運転、嫁は後ろ。

ここでも嫁は、「広くていい車やわ~」とべた褒め。
どっちでもいいから買い替えたいようでした^^

その後、私が運転でエクシーガに再度試乗。


両方乗ってみた私の感想としては…
エクシーガ2.0GTはややコンフォート過ぎる乗り味が少し気になったものの、シートの良さ、慣れたパドルシフトの操作性の良さ、速すぎず遅すぎずのイイ感じの加速感に好印象でした。

レガシィ2.0GT DITは、乗り味は私の愛車アウトバックそっくり。
足回りの固さ、視点、本当に似てました。
しかし似ているだけに、加速感に違和感があり、確かに加速は凄いけど、今のEZ30の方が気持ちいいな、と思いました。
昔はパワーやトルク重視でこんな加速する車に乗りたがっていたはずなのに、変わったな~と思いました。




そして、エクシーガTSのカタログ拝見。



ブレーキがブレンボ…。
アウトバックのブレーキをどうしようか悩んで、ブレンボは手が出せないな~と思い目先のモディファイを続けていた私にとって、このブレーキが最初からついていることはかなり魅力的。

そして、コンフォートすぎるかな?と思っていたエクシーガの足がSTIチューンされて、きっといい足になっているんだろうな~とワクワクする気持ち。

そして昔からの憧れだったWRブルーのボディ色がある。



…エクシーガTSは、家族も喜び、私も喜ぶ車であると確信しました。

そして、その場で契約!!


衝動買いとはこのことです^^;


8/26頃に納車予定です。




…しかし、その後。

アウトバックを見るたび乗るたびに、やっぱり乗り続けたいと思い、契約したことを後悔します。
そして、家に帰ってエクシーガ2.0GT TSのカタログを見るたびに、契約してよかったと思います。

こんな不安定な気持ちのまま、納車日を迎えそうな私です。。。
Posted at 2012/07/21 14:43:42 | コメント(15) | トラックバック(0) | 購入 | クルマ

プロフィール

「7年目にして満足感 http://cvw.jp/b/242632/48260609/
何シテル?   02/15 10:38
 ドライブ好きなやけくそサラリーマンです。  2006年、アウトバック3.0R(BPED)の購入により、アウトバックの持つ実用性の高さとEZ30エンジンの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【祝20周年:みんカラでの思い出】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/24 02:38:51

愛車一覧

ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
2023年11月5日、納車。 家族も乗れる車として選びました。 最小回転半径 4.3 ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
OUTBACK BS9 クリムゾンレッドパール 2018年2月17日納車しました。 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
 初めて買った車。NAのDOHCエンジンはなかなかよかったです。  この車を買ってすぐに ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
2019/11/16。 青空が見える穏やかな大安の日に、納車されました。 アバルト5 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation