• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さとしっすのブログ一覧

2008年01月12日 イイね!

ブレーキ改善…できるかな?

 アップダウンの激しい峠などを気分よく鼻歌まじりに走っているときに、いつも感じるのがブレーキの気持ち悪さ(特に下り)。

 …といっても、ブレーキの効きが悪いというわけでなく、ペダルをしっかり踏めばしっかり止まってくれる。街乗りレベルでは全く問題ないし、違和感もない。
(最初はあれ?って思った。正確には「慣れた」)

 でも、運転が最も楽しい山道などのワインディングで、少しスピードを上げていった時に、コーナー手前で早目からブレーキを効かさないと怖さを感じる。

 峠に行く頻度は高くはないので、まぁいっか、って思ってたけど、インプの2.0Sをしばらく代車で借りて、たまたま峠を走った時、ブレーキのリニアなタッチに安心感があった。その時に、アウトバックは、なんていうか、2次曲線的に効きがよくなっていくので、スピードを調整しずらいことがわかった。

 SCLABOに相談。

担当者「ブレーキホースと、パッドを替えれば効果があると思いますよ!コラゾン、SYMSとかにアウトバックパーツありますよ」
 
 なるほど。工賃いれると10万~11万ぐらいか。
 小遣いからは出せない金額やけど、これなら嫁を説得できるかもしれないゾ!

 さっそく嫁に相談。

俺「(さりげなく)ブレーキさぁ、利きが悪いと思わへん?」
嫁「いや、おもわへん」
俺「そう?俺さぁ、ブレーキな、前のレガシィの方が慣れてたから、今な、ちょっと怖さを感じるねん」
嫁「ふーん。スピード出さんかったらええねん」
俺「…」
嫁「お金、出さへんからね」
俺「…!!」
俺「…そんなに高くなくてな、10万ぐらいやねんけど」
嫁「高いやん!!」
俺「いや、普通ブレーキ一式変えたら60万ぐらいするから、全然高くないねんで」
嫁「10万は高いやん!金銭感覚おかしなってるで!」
俺「じゃあええわ!俺の小遣いをためて買うからな!!」
嫁「それやったらいい」
俺「(しまった、負けた…)」

 会社の同僚に相談。

同僚「マスターシリンダーストッパーなら、安いし効果あるで」

 おお!そうなんか??

 …さっそく、本日注文しました。6000円強。効果あるかな?

Posted at 2008/01/12 21:50:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | アウトバック | 日記
2007年08月04日 イイね!

念願マフラー。期待と不安。

久々の更新…

念願のマフラーを交換することが決定した。

これまでは嫁が猛反対のため無理。

しかし!プロドライブのホイールを嫁がガリクソンしたため、
交換条件でマフラーを変えてもいいことになった!!
ワーイワーイ

条件は、純正並に静かなこと。オイオイ
通勤で使用する嫁の方が使用頻度高いし仕方ない。
保育園のママさんに白い目で見られたくないやろうし。

イロイロと調べなおして、fujitsuboのワゴリスに決定。
今日、申し込んできた。7日入荷。ウヒョ

でも、申し込み中にわかったこと。

ワゴリスの適応車種はC型までで、俺のD型は規格から外れている。。。
でも、もうそれしかないと思って申し込んでしまった。。。

これっていいんかな???
めちゃ不安。。。
Posted at 2007/08/04 22:39:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | アウトバック | クルマ
2006年12月23日 イイね!

スタッドレスに変えて

 スタッドレスにタイヤ交換した。年末の群馬帰省に向けて。

 プロドライブ+ジオランダーから、純正ホイール+ブリザックREV01。

 プロドライブを購入したタイヤ館にお願いし、ホイールごと交換したのだけれど、純正のナットを持っていくのを忘れた!しかも気づいたのが全部ホイールをとっぱらった後。
 また元のホイールを取り付けて、取りに行って戻るというのはかなり手間なので、仕方なくプロドライブのナットをそのまま流用。おかげでホイールからナットが飛び出しとる!うーん。ま、いっか。

 出足は重くなったけれど、ちょっとした段差などの突き上げの吸収が良くなったように感じ、そういった意味での乗り心地はよくなった。タイヤのせいなのか、ホイールのせいなのか。でもやっぱりカーブではぐにゃぐにゃ…。

 当分、早朝の峠はおあずけ。変わりにスキー行きたくなった^^
Posted at 2006/12/23 22:29:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | アウトバック | クルマ
2006年12月09日 イイね!

アウディ オールロードクワトロ

 今日は会社の後輩の誘いでアウディのディーラーへ行った。
 前から気になっていた、オールロードクワトロに試乗させてもらった。

 いいなぁと思ったのは乗り心地。エンジン音。マニュアルシフトの反応。そして、なんというか、トータルで作りこみのよさを感じた。多機能。
 加速感はアウトバックと同じかな。エアサスは安定感があり、さすがと思った。

 でも…

 帰りに、自分の車に乗って、やっぱり、アウトバックが好きな自分がいた。そして、水平対向6気筒エンジンは、改めてイイと思った。

 結論。アウディ車なら、オールロードクワトロより、アウディTT。なんやそれ。
 アウトバックH6最高。
Posted at 2006/12/09 23:34:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2006年11月26日 イイね!

ショック!

 アウトバックは、嫁が通勤で使用し、休日、俺が運転する。使用頻度でいうと、圧倒的に嫁の方が多い。だから、車購入の際、自分のわがままでアウトバックを選択(しかも3.0R)したことに対し、嫁がどう思っているのかが気になっていたので、ふと今日それを聞いてみた。

注:()内は俺の気持ち
俺「アウトバック、普段乗っててどうなん?買ってよかった?」
嫁「いい車やと思うよー。」
俺「(おっ…なんや気に入ってるやん)どういうとこがいい車?」
嫁「うーん…滑り出しがよくなったかなー。それと、坂道が楽」
俺「(そんなん、アウトバックじゃなくても言えることやん)そうか。まぁ、買ってよかったな!」
嫁「でもなぁ、アウトバック買ってからさとしっす変わってしまった」
俺「え?」
嫁「高いホイール買うしー。マフラー変えたいとか言ってるしー。意味もなく急に加速しだすしー。あれ、怖いねんで。前の車では穏やかに走ってたし、あまり車にお金も使わんかったし、加速もそんなせんかったやん」
俺「ま、まぁ、それだけ魅力ある車やねん」
嫁「だから、買わんかったらよかったって思ってる」
俺「(ガーーーン!!)」

 買わんかったらよかった…その言い方はないやろー。人が気にしてるのに…。 
Posted at 2006/11/26 22:09:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他

プロフィール

「7年目にして満足感 http://cvw.jp/b/242632/48260609/
何シテル?   02/15 10:38
 ドライブ好きなやけくそサラリーマンです。  2006年、アウトバック3.0R(BPED)の購入により、アウトバックの持つ実用性の高さとEZ30エンジンの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

【祝20周年:みんカラでの思い出】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/24 02:38:51

愛車一覧

ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
2023年11月5日、納車。 家族も乗れる車として選びました。 最小回転半径 4.3 ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
OUTBACK BS9 クリムゾンレッドパール 2018年2月17日納車しました。 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
 初めて買った車。NAのDOHCエンジンはなかなかよかったです。  この車を買ってすぐに ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
2019/11/16。 青空が見える穏やかな大安の日に、納車されました。 アバルト5 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation