• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さとしっすのブログ一覧

2013年10月03日 イイね!

素晴らしい贈り物

今日さきほど。

夜遅く、出張帰りで疲れて家に帰ってきた私に、母から素晴らしい贈り物が届いていました。



【片原饅頭】


片原饅頭をご存知でしょうか。

…っていっても、まず知っている人は少ないでしょうね。。。


片原饅頭と言うのは、群馬県前橋市の名物饅頭でした。


私がまだ小さい時は群馬に住んでいたのですが、その頃に一緒に住んでいたおばあちゃんがよくその饅頭を出してくれていました。

大好物でした。


しかし、すぐに父親の転勤で群馬から大阪に引っ越し。

ありがたいことにそれ以降も、群馬のおばあちゃんが『好きだったから』と、たびたび送ってきてくれていました。

なので、大阪に住んでいながら、群馬県前橋市の名物饅頭を変わらず家族で食べていました。


この饅頭、有名ではありませんが、
ほどよい餡子の甘さと、白皮の味がほどよく混ざり、悶絶級の饅頭と自負します。


しかし、20年前に製造者の後継者不足か何かで廃番になりました。


実は当時その廃番を知った時は、残念に思いながらも、しょっちゅう食べていたのでさほどショックではなかったのです。


が、年を経ていくうちに、「また食べたい」「でも食べられないのか…」と思う気持ちが大きくなってきていました。


その、完全にあきらめていた片原饅頭が、今日、母から贈られてきて…


今、目の前に!!





片原饅頭を愛する違う製造業者が、熱意をもって復刻させたそうです。

作り方を研究し、試行錯誤を繰り返し、時には元製造者の方に指導を仰ぎながら…

ようやく、90%ぐらいは、元の味に近づいたことで販売を開始したとか。


そして今、元の商標も獲得し、昔のままの名前、『片原饅頭』として復刻!!


それを知った母が

私が今でもその饅頭を食べたいと思っていることを覚えてくれていて。

私に、贈ってくれていたのでした!


めっちゃ嬉しい。。。


さっそく、ありがたくいただきました。


昔の食べ方で。

白皮に茶色く焼き色がつくまで、オーブントースターに入れて。

アツアツ、ホクホクのまま、持てないぐらいの熱さのままで、口に入れる!!


うま~!!

懐かしい味だ~!!


復刻させた製造業者の熱意が籠った片原饅頭に、母の優しさが加わり。

単に『うまい』だけでない、言い表せない感動でいっぱいになり。


少し涙ぐんでしまいました^^



母は同じく好きだった姉にも贈っていたらしく。

姉から私に、喜びメールが届いていました。


『片原饅頭、復刻してたんだね~!』



…出張帰りの疲れを完全に吹き飛ばす、ささいな、それでいてとても大きい、嬉しい出来事でした。

本当にありがとね。
Posted at 2013/10/03 23:25:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理
2013年09月29日 イイね!

夫婦兼用で。

今日は自転車を買いに行きました。


昔は頻繁に乗っていた自転車でしたが、今は…前車・アウトバックを購入後から今に至るまで、乗った回数は数えられるぐらいしかありません^^


私の自転車は、15年間、同じママチャリでした。


さすがの自転車も、手入れをせずに15年たつとあちこちが劣化。

3段変速は1段変速に。
タイヤは空気を入れると1日で抜けるため、毎回空気入れ。

こうなるともう、ますます乗らないように。

嫁にせかされ、ついに、先日の大型ごみで、【さよなら】をしました。



一方、嫁と子供は頻繁に自転車に乗ります。

嫁が持っているのは子供が生まれた時に買った、ふらっかーずCOMO。
※赤ちゃん専用の自転車

購入当時はかなり重宝していましたが、子供が大きくなった今、赤ちゃん積載機能は不要となり。
かさばるだけの自転車となってしまっていました。


自転車がなくなった私。

赤ちゃん用の自転車しかない嫁。


二人とも、自転車が欲しいという意見で一致し、いきなり2台はアレなので、
『夫婦兼用』の自転車を買いに行こう!!ということになりました。


私、自転車には乗りませんが、決して自転車に興味がないわけではなく、むしろ好き。

車がなければ自転車にハマっていたことでしょう。


そんな私が一番欲しい自転車は、デローザ R838!!





カッコイイ!!欲しい!!これにしよう!!









…夢と現実は別。

自分にとっては明らかなオーバースペック。

車を乗れない人がフェラーリを欲しがっているようなものですな。


今、それを買うお金があれば、迷わずエクシーガをチューンすることでしょう^^


ということで、現実に戻り。


近所の自転車屋さんを周り、自分も嫁も欲しいと思う自転車を探したところ…


見つけました。


BRIDGESTONE 『MarkRosa(マークローザ) STAGGERED』です。





見よ!このスポーティなママチャリ!
いや、ママチャリと呼ぶにはふさわしくない、素晴らしいデザイン!!

私的に、これはオシャレと感じるもので、7段変速、オートライト付。

見た目と実用性はかなりのものと感じました。


(それでも自転車好きの皆様には失笑される自転車なのかもしれませんが^^)


嫁も私も、意見が一致し、買っちゃいました!


しかし、前かごや後ろのキャリアをつけるという嫁。

ママチャリ色が強くなっていく。。。


しかも前かごとキャリアが品切れとのことで、目の前に自転車はあるのに、納車は週末に。。。


でも、まぁ久々の自転車。


車以外の買い物では、久々のワクワク感で、納車が楽しみです!!
Posted at 2013/09/29 18:48:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 購入 | ショッピング
2013年09月28日 イイね!

でましたね!

待ちに待ったE型以降用のウェルカムウィンカーがでましたね!



…といいつつ、排気系をチューンしようと資金を貯めてたところだったので悩むなぁ。

さて、どうしましょ。
Posted at 2013/09/28 01:29:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | エクシーガ | 日記
2013年09月21日 イイね!

エロエロ装着♪

またもやひさびさのブログです^^;


激しい台風が去り、一気に涼しくなった今日この頃。


車にとって、ベストな季節がやってまいりました。


私は毎年のように、この季節になるともぞもぞと物欲が増してくるんですが、皆さんは大丈夫でしょうか^^


そんな中。


購入当初からやろうと思っていた吸排気系に手をつけることにしました。


エクシーガtSは、足回りは特別ですが、エンジン特性はGT系と変わらない。

足回りは変えるともったいないですが、エンジン特性は弄り放題です^^


外装パーツで弄り足りないものはあるのですが、それは後回しとし、小遣いを貯めておりました。


そして!!


先週頭、いよいよ吸気系に着手です。



これが一式。






まず、これ!!





PROVA 【ハイプレッシャーバイパスバルブ】です。


装着前



装着後




次に、SYMS 【エアインダクションボックス】です。

装着前



装着後




最後に、PROVA 【エアインテークフィルタ】です。





全て、岸和田のショップ様にお願いいたしました。
○田さんは相変わらずお忙しそうで…


ありがとうございました。またお願いします♪



実は私、生まれてこのかた吸気系を変えたことがなく。
※エアフィルタを除く


なので、どうなるのか…


めっちゃ楽しみだったんですね~^^



今日、近くの山道を走ってきましたので少しインプレを。



まず、一番体感できたのは…


吸気音^^


グッとアクセルを踏み込むと。


シュワ~~~!!


…という音が右前あたりから聞こえてきて、加速が始まります。

これはSYMSエアインダクションボックスを変えたからですね。


空気吸い込んでるぜ!的な音で、気分が高揚します。

しかもその音は、嫁ばれしない程度の音なので完璧です^^


そしてアクセルを一気に離すと。


シュコ~


…今度は左前あたりからこれも嫁ばれしない程度にわずかに聞こえてくる、空気が抜ける音。

これはハイプレッシャーバイパスバルブを変えたからですね。



我がエクシーガに、吸って~はいて~の脈動音が加わり、よりサイバーな感じになりました^^



あと、これは予想外だったのですが

急加速時の『ブロロロロ~』の音と、ブリッピングの『ブォン!』の音が大きくなったんです。


面白いことに普段の加速では全く音量は変わらないのに、『急』加速時とブリッピング時のみ音量が変わったという現象です。


たくさん息を吸う場面で、前より顕著に息を吸えるようになったので、排気音がその場面だけ大きくなった…のでしょうか。


そして、次に。

一番体感したかった『走り』の部分ですが。


本日ワインディングを走って確認してきました。


予想と違う部分で変化がありました。



低速トルクや、出だしのアクセルレスポンスに変化は感じられません。


グッとアクセルを踏み込んだ時、シュワ~という吸気音と、前より獰猛なエンジン音が車内に響きますが、トルク感の変化は音ほどに感じらません。


ここらへんは変わると思っていた部分なので正直少し拍子抜けでした^^;


しかし、そのままアクセルを踏み込んで高回転まで回すと、これまでより伸びがよい!!

こっちか!!と思いました。


まぁ、期待と違う部分でしたが、これはこれで楽しい^^


…燃費悪化方向ですね。


そして、次に変化があったのは、これは予想通りなのですが、アクセルを抜いてすぐに踏み込んだ時のレスポンスがよくなりました。


ブレーキングせずに、アクセルのみ抜いて回るコーナーで…

これまではコーナー出口で加速しようとした時に、ターボ特有の一呼吸置いて加速するという現象が起きていたため、自分の気持ちと車の動きが一致せずアクセルワークに気を使う感じでしたが、これが非常に素直なレスポンスに変わりました。

ただ、これを体感できる機会が少ないのです。

逆に、だから、体感できた時は、おお!キタ!って思います^^


総じて。

吸気の脈動が嫁ばれしない程度に車内に響き、わずかの走りの変化ですが、その変化量の倍ぐらい、走るのが楽しくなりました!!


明日も、違うワインディングコースを走ってきま~す^^


長文お付き合い、ありがとうございました。
Posted at 2013/09/21 23:02:20 | コメント(6) | トラックバック(0) | エクシーガ | クルマ
2013年07月28日 イイね!

久々の川遊び♪

初の1日2連続ブログです^^



最近、仕事にプライベートに、何かとよくないことが続いていたので、へこみ気味の私でしたが…


ホイールの修理が綺麗に治ったのをきっかけに、いい方向に転じる予感がして。


「川遊びに行こう!!」


…と、昨日の晩、宣言して。

さっそく本日、気分転換ドライブを兼ねて、川遊びに行くことにしました。


向かったのは兵庫県朝来市。


中国道~播但道を通り、ドアtoドアで2時間程度で到着。
ネットで調べたところに駐車して、いざ出陣!!





自然豊かな、マイナスイオンたっぷりの川が目の前に。
奥の滝近くはちょうどよい飛び込みスポットになっており、子供から大人まで、飛ぶ飛ぶ^^





うちの子も、浮き輪を持ってジャーンプ!!

最初は怖がってましたが、好奇心が勝ったようです♪





滝近くの浅瀬から、下流に向かって程良い浅瀬が続いています。





うちの子、浮き輪を使って、プチラフティング!
これは楽しそう♪

何回もやってました^^





川遊びは久々でしたが、こんな感じでたっぷりと遊び、楽しみました♪

そしてやっぱり、何より、山の自然が私を癒してくれました。


また、行こう!
Posted at 2013/07/28 22:06:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | プライベート | 旅行/地域

プロフィール

「7年目にして満足感 http://cvw.jp/b/242632/48260609/
何シテル?   02/15 10:38
 ドライブ好きなやけくそサラリーマンです。  2006年、アウトバック3.0R(BPED)の購入により、アウトバックの持つ実用性の高さとEZ30エンジンの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【祝20周年:みんカラでの思い出】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/24 02:38:51

愛車一覧

ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
2023年11月5日、納車。 家族も乗れる車として選びました。 最小回転半径 4.3 ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
OUTBACK BS9 クリムゾンレッドパール 2018年2月17日納車しました。 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
 初めて買った車。NAのDOHCエンジンはなかなかよかったです。  この車を買ってすぐに ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
2019/11/16。 青空が見える穏やかな大安の日に、納車されました。 アバルト5 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation