• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さとしっすのブログ一覧

2022年12月31日 イイね!

ご無沙汰しております

約1年ぶりの書き込みです。

子供が大学生になり家族旅行がなくなってきたのを機に…

家族それぞれ好きなことをしよう!と解散(*^^*)

わたくしはソロキャンを。



アウトバックの素晴らしさを改めて実感しながら、
アウトバックをさらに好きになりながら、

散財は車グッズからキャンプグッズに移行(*^^*)



ポータブル電源とか



薪ストーブとか



薪ストーブ専用テントとか(*^^*)

いやー薪ストーブ楽しすぎました。



そして、仕事のほうも人に恵まれ…

ワインパーティとかいうセレブちっくなものにも招待いただいたり。

私なんかが行っていいのか?(*^^*)





おかげさまで、充実した日々を送っています。

今年一年、ありがとうございました。

出会ったすべての人に、家族に、同僚に、

心から感謝しながら…


よいお年を!
Posted at 2022/12/31 11:25:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | アウトバック | 日記
2019年01月27日 イイね!

初づくし

一気に寒くなりました。

近所では雪がちらつき、ようやく冬らしくなってきました。


いつもは年末に家族でスキーに行くのですが、今シーズンは子供が受験生のため、お出かけを我慢、未だスキーに行っていません。

受験が終わる3月頃に行きたいなぁと思っていますが、行けるかな?


そんな中、2019年、初となるパーツを購入しました。







ルーフボックス、スーリーの ダイナミックM です♪


ルーフボックス購入は人生で初めて。


これまでは、12年以上前に購入した、INNOのキャリアベースと、スキーキャリアを使いまわし装着していました。






しかし、さすがに購入して12年もたつと、耐久性がヤバい感じに。

樹脂部分は白い粉が吹き出し、キーは錆びて動かず毎回クレ556を吹いて使用^^

ゴムは反力がなくなり、スキーを挟んでもすぐ動く…


扱いやすく気に入っていたのですが、さすがに危険を感じたので、エクシーガを売るときに泣く泣く処分。。。


そして、新たに購入する時はまたスキーキャリアを買おうかと思っていたのですが、去年ユニットサブウーファーをラゲッジに設置してから、考えが変わりました。


サブウーファーをラゲッジに設置したことで、ラゲッジルームの収納力がやや低下。

さらに、電化製品のため、『濡れたものを近くに置きたくない』感情が芽生え。


収納を+αしてくれて、濡れたものを収めてくれて、かつスキーも積める、そんなパーツは…


【ルーフボックス】があるじゃないか!!


そうして、選定開始。

友人から良い評判を聞いていたスーリーで選び、購入しました。









 この【ダイナミックM】は、アウトバックにつけても全高が2m付近に収まり、2.1m以下の駐車場に入るし、求めていた+αの収納力、そしてしっかりスキーが詰めるという、私の要望にピッタリのルーフボックスでした。


 2019年初パーツ購入、初スーリー、初ルーフボックスと、私にとっては初もの尽くしになりました♪



 …で、スキーはいつ行くんだ、私?(*^^*)
Posted at 2019/01/27 16:30:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | アウトバック | クルマ
2018年11月18日 イイね!

カーオーディオの世界

アウトバック BS9は、DIATONE SOUND ナビがついています。

これが結構音が良いんです。
※あくまで素人意見です


好みの音にしようと、イコライザーを使っていろいろ調整しているのですが、イコライザーの、各周波数帯域における設定をガンガン変えても、きっちり変化し、しっかりついてきてくれる…


この調整作業が、とても楽しい^^



ただ、この音の良さは、あくまで運転席に限ってのこと。


エクシーガの時や、前のBPアウトバックではそれほど感じなかった、運転席と後部座席の音の差。

運転席ではクリアなボーカルの声、気持ちいい重低音が鳴り響いているのに、後部座席に乗ると、クリア度が薄れ、かつ重低音がスカスカ。


前後のバランスもいろいろ調整して、なんとかこの差を埋めようと頑張ったのですが、満足のいく結果にはならず。

オーディオの音が良いと、この差も大きく感じるようです。


この差を、どうやったら埋められるんだろう?と思って

これまでオーディオに無頓着な私、初心者なりに、いろいろと調べました。


まず、簡単に臨場感を得れるもので見つけたのは、レイヤードサウンド。

前のブログで記載した通り、これは運転席の臨場感を得るもので、後部座席の臨場感を得るものではないらしく。

試聴もしましたが、私好みではありませんでした。


では、スピーカーを増設したらいいのかな?

アウトバックのスピーカー数は、6つで、後部座席については2つしかない。

後部座席が物足りないのは、これがおそらく、一番の原因だと思い、なら増設したらよいのではないか、と思ったのですが、いわゆるサテライトスピーカーというやつは、どうもいいものがない。

かつ、スピーカーというのは、単に増やしただけでは音が変に干渉してしまうらしく、しっかりと調整しないといけないらしい。


そして最後に見つけたのは、サブウーファー。

サブウーファーというと、重低音を強調し、体に響く、ちょっとやんちゃなイメージがあったのですが。

DIATONEのサブウーファーは、なんか違うみたい。




ダッシュボードに2つ ついているトゥイーターで、高音域を受け持ち、

前後ドアについている4つのウーファーで、中音~低音を受け持つが、

このウーファーでは出せない、超低音をしっかり出すことで、臨場感を得ることができ、ボーカルの声の艶も増すのだとか。


…初めて聞くぞ!!

ほんまかいな??


めちゃくちゃ興味が出てきて、ついに、オーディオショップにお邪魔してしまいました。





数あるオーディオショップの中で、このショップはアウトバックBS9の施工事例があったのを見て、行こうと思ったのですが、

やはり、場違いなところに来た感じで、ちょっと緊張気味に店内に入りましたが…

ショップの方は、非常に親切丁寧。ああ、来てよかった。


ショップの方曰く、やはり、サブウーファーの追加はお薦めらしく、臨場感も得れるし、ウーファーでは出せなかった低音を補えるし、音に厚みが増し、ボーカルの声も艶やかになるとか。


サブウーファー専用のアンプ導入も薦められました。
コスパに優れたアンプだとか。




アンプはラゲッジスペース下に格納できるが、サブウーファーはしっかり設置したほうがよいと言われ…

ショップの方のお薦め通りにすると、30cm角ぐらいのでっかい箱にサブウーファーを収め、それがラゲッジスペース一角を占有してしまうらしいですが。。。


えーい!!

ものは試しだ、人生初のオーディオ弄り!!


どうせ買うなら、ショップの方の言われる通り、一度やってみるか!!



ということで、サブウーファーと専用アンプ、購入しました!


本日、車を預けましたので、来週引き取り!!


…あ~弄りがどんどん変な方向にいってる気がするなぁ、私。。。


でも、楽しみです♪
Posted at 2018/11/18 22:48:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | アウトバック | クルマ
2018年10月20日 イイね!

BBSからの贈り物



昨日、BBSから届け物がありました。





BBSには、『 BBS TANZO CLUB 』 なるものがあり、購入者のみ、無料で入会ができるようなので、入会していたのですが、大きな箱は、それの入会特典のようです。

入会は無料なのに、特典があるって…凄い。

もう一つの紙袋は、先日BBSのサイトに投稿・掲載された、装着写真に対してのお礼。

サイトに掲載されただけでも嬉しいのに、お礼まであるって…

ありがたい話だわ。




少しワクワクしながら、まず入会特典の大きい箱をオープン!!





BBSのツールバッグ





チャックを開けると結構深くまで入るようで、なかなか使えそうです。





そして、次に、装着写真のお礼の紙袋をオープン!





BBSのカーシェード

…既にスバル純正のサンシェードを持ってるので、かぶってしまいました^^



しかし、BBSって改めて凄いですね。

ブランド力があるというか、たかだかホイールでここまでのサービスを受けられるというのは全く想像していませんでした。




こういったサービスにはてんで弱い私、

BBS、ますます好きになってしまいました^^



BBS様、ありがとうございました!!

この場をお借りして、お礼申し上げます。
Posted at 2018/10/20 12:28:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | アウトバック | クルマ
2018年09月30日 イイね!

アウトバック初の社外品は…

アウトバックが納車されてから、純正OPの購入と装着を一通り実施し、満足を得られました。


次は社外品、と思っていろいろ探していたのですが、選んでいる間に、自分の趣味嗜好がどんどん変わっていきました。


今までにない感覚です。


というのも、最初はボディ補強、吸気系や排気系など、これまでのように「走り」を変えるパーツを探していたのですが、

「これを買ってうるさくなるとせっかくのアウトバックの静粛性が失われるなぁ」とか、

「乗り心地が悪くなるといややなぁ」

とか、そんなことを考えてしまうようになっていってしまいました。



そして、行きついた先は。。。


『より、ラグジュアリーに。より、快適に』


でした^^



アウトバックBS9は乗れば乗るほど、実用性は非常に高いが、走る車ではなく、まったりと、ゆったりと乗る車だと感じます。

私の嗜好も、それに合わせるように変わっていきました。



いろいろと欲しいブツはたくさんあるのですが、優先順位的に次なる候補として最終的に残ったのは

・ レイヤードサウンド
・ ホイール


の2点でした。


 レイヤードサウンドは、「反響音」を鳴らし、コンサートホールのように臨場感あふれる車内に変えてくれるというものらしく、最近フォルクスワーゲンディーラーが標準的に扱い始めたということで、非常に気になっていました。

 私のアウトバックのオーディオは、音自体はとても満足していたのですが、スピーカー数が少ないためか、運転席に比べて後部座席の臨場感がイマイチで、後部座席に乗っている家族に対しても満足度のある音を届けたいと思っての選択でした。

 しかし。


 近くのセキュリティショップで試聴ができることがわかり、さっそく予約の上、とても期待して伺ったのですが、結果は前席は臨場感が出るものの、後部座席はあまり変わらず、ゲインを上げてもらうとノイズが大きくなるなど、どうやっても、私が満足する臨場感が得にくいという結果でした。

 ショップの方曰く、レイヤードサウンドを購入する方は、自分、つまり運転席の臨場感を変えたいという人が多く、私のように後部座席だけ臨場感を得たいという人はこれまでいなかったとのこと^^


 ということで、レイヤードサウンドは購入を見送り。

 そして、次なる候補に挙がったのがホイール!


 ホイールは、前のエクシーガで装着していたRAYS G25がかなりお気に入りでしたので、鍛造1ピースで、SUVにも似合うホイールを捜索。

 最終的に候補に残ったのは

① RAYS WALTZ FORGED S5

② BBS RE-X


 でした。本命は①のS5。うーん、欲しい!

 冬、スタッドレスを純正ホイールに装着、夏タイヤ(純正タイヤ)に①②いずれかを装着で考えていたのですが、①②いずれも納期が2か月以上かかるという話を聞いたので、冬までに装着を終えたく、さっそく見積もりの動きをかけようと、アクション開始!

 ネットで調べると、やや遠くのタイヤ館でBBSフェアをやっているという話を聞き、ではまずはBBSから確認しようとさっそく電話しましたが、RE-Xは展示していないとのこと。

 じゃあ見積もりだけ、と思って、近くのタイヤ館に見積依頼。


 BBSフェアをやっているところにフェア価格を確認してくれたりと、かなり値段を頑張ってくれました。


 …しかし、それでも、やはり、高い。


 納期だけ聞いて、帰ろうと思って納期を調べてもらったところ…


 「〇〇さん!〇〇さんが買おうと思っている型式だけ、在庫あるみたいです!!
 今ならすぐにでも装着できますよ!!」



 !!


 「マジですか!なら、今、買います!!」




 あれ?


 おや?



 …やってまった…



 高いって思ってたのに。

 本命はRAYSだったのに。


 在庫あり、今すぐ装着 の誘惑に負け、実物を見ないまま、RAYSを確認しないまま、そのまま勢いで購入してしまいました。。。


 そして、昨日、装着。


 

 BBSの箱を見るのは初めてでした。




 MADE IN 富山。 これがうわさに聞くBBSの高岡工場で作ったホイール。




 初BBSホイール。高いだけあって、美しい姿です。




 造形美が素晴らしい。。。


 そして、装着。




 BEFORE




AFTER





 最後にもう一度

 やってまった 

Posted at 2018/09/30 14:18:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | アウトバック | クルマ

プロフィール

「7年目にして満足感 http://cvw.jp/b/242632/48260609/
何シテル?   02/15 10:38
 ドライブ好きなやけくそサラリーマンです。  2006年、アウトバック3.0R(BPED)の購入により、アウトバックの持つ実用性の高さとEZ30エンジンの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【祝20周年:みんカラでの思い出】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/24 02:38:51

愛車一覧

ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
2023年11月5日、納車。 家族も乗れる車として選びました。 最小回転半径 4.3 ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
OUTBACK BS9 クリムゾンレッドパール 2018年2月17日納車しました。 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
 初めて買った車。NAのDOHCエンジンはなかなかよかったです。  この車を買ってすぐに ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
2019/11/16。 青空が見える穏やかな大安の日に、納車されました。 アバルト5 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation