• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さとしっすのブログ一覧

2009年02月22日 イイね!

ブレーキが効かない!

今日、いつもの会社メンバと早朝ドライブへいった。


ドライブウェイを1往復して、2往復目の下りでのこと。

少し開けている窓から、車内に焼けたようなくさーいにおいが侵入しだし…。

ゆるいコーナーの手前で、ちょっと緩めのブレーキング。
なんか、ブレーキの効きが悪いぞ?と感じた。

だから、次のきつめのコーナーの手前で、いつもより手前からブレーキング開始。

すると…やっぱり効きが悪いから、グッと深くまでブレーキペダルを踏み込む。


!!


ブレーキが効かない!


止まらない!


スタッドレスタイヤがずるずると滑り出す。

うわーガードレールに当たる!

ぴぴぴっ…
VDCの音。車が少しガクガクっとなりつつ、わけのわからないうちにタイヤのグリップ復活。


なんとか無事切りぬけた。。。


そう、初めて怖さを体感したブレーキのフェード現象。

純正パッドでもサーキットでは感じたことはあるものの、こんなに急激に来なかったから、感じたらすぐクーリングできていた。

今回、最近変えたPROVAのパッド+純正ローターの組み合わせで、ブレーキの効きがよくなったため、安心感からコーナー突入スピードが上がり、結果、ブレーキングがいつもよりハードになり、ローター温度が急上昇したため発生したものと思われる。

しかし、サーキットでなく、ドライブウェイ2往復目程度でフェードするなんて。。。しかも、こんなに急激に!


今回命拾いしたのは、グリップのないスタッドレスタイヤを履いていたため、スピードを落とし気味に走っていたから。
 …何かにありがとう。


いやー、とにかく、怖かった…

純正パッドに戻そうかな。そっちの方が安全運転できるし。。
それか、ローター変えようかな。
あー、どうやったらこのフェード対策ができるんやろ?


対策できるまでは、怖くて楽しくドライブできません。。要検討。
Posted at 2009/02/22 15:21:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | アウトバック | 日記
2008年11月03日 イイね!

ホイールナットがない!

 今日の早朝、最近モディファイしたビッグスロットルの効果を試すため、車仲間3人でよく行くドライブウェイへ。

 少し走った時に違和感が。
 コーナー出口で、なんとなく車の動きがギクシャク。

 自分のハンドル操作が下手くそなのかな?って思ってたら…。

 右前輪タイヤの、ホイールナットが一個取れてることを指摘された。

 ホンマにない!なにこれ??
 ネジが折れてるのではなく、完全にナットが取れてなくなっていた。

 急いでタイヤ館へ。

 イロイロ調べてもらうと、ロックナット以外のナットが全て緩んでいた。
 専用工具でないと取れないナット以外、全て緩んでいたということは…

 ホイールを盗難されかけてた?

 店員さんは、ナットが緩むというのはそうそうないので、間違いなく盗難未遂だろうとのこと。

 危ない!

 盗難も危ないけど、その状態でガンガン走ってたことの方が危ない。

 気づいてくれたS氏、ホントにありがとう。車仲間でなければ普通ホイールなんかじっくり見ないので、しばらく気づかんかったやろうし。。。

 ビバ車仲間。

 まぁ、とにかく何事もなくてよかった。
Posted at 2008/11/03 18:46:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | アウトバック | クルマ
2008年07月19日 イイね!

休日の朝

休日の朝最近、休日の朝は芦有道路にドライブに行く。

会社メンバ3人。

今日はアウトバックは嫁が泊りがけで使っていてなかったので、後輩の車に乗っけてもらった。

いつものメンバは…
・先輩:マツダ RX-8
・私:アウトバック
・後輩:アウディ RS4

という異色の取り合わせ。たのすぃ~

でも、今日はアウトバックは嫁が泊りがけで持ち出してしまっていたので乗れず。。。
後輩の車に乗っけてもらって行った。2台で集合。

いつもの芦有の展望台へ。

すると…

アウトバック2.5XTが登場!!

アウトバックはいつも見かけないので、「おおっ!」と叫んでしまいました。

しかし、俺は今日はアウトバックに乗っていない。
悲しい。

話しかけようか迷ったけれど…アウトバック2.5XTの人はすぃーっといなくなってしまいました。。。

チラッと見えた黄色いスタビ。シムスと思われ。。

また会えたらいいなー。

※写真は先週のもの(3人3台で集合)
Posted at 2008/07/19 21:22:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | アウトバック | クルマ
2008年05月17日 イイね!

2.5XT 試乗

アウトバック 2.5XTに試乗してきました。

まずは見てみる。

やはりボンネットの穴に目が行く。
昔はこのボンネットに憧れてたものだ…と遠い目。
地上高はやや低め。でもまぎれもなくアウトバック。

乗り込んでみる。

頭上にあるカメラ。ハイテク感があふれている。
でも、そのせいでサンバイザーがかなりかわいくなってるのがおもしろい。

エンジンスタート。空ぶかし。

高回転まで空ぶかしできる。3.0Rは途中でブホッってなるのに。うらやましい。
音は独特な音が静かに聞こえてくる。マフラー変えて聞いてみたい。

走ってみる。

低回転から湧き上がるトルク。おー…と思ったらもう、すぐに前の車に追いついてしまいブレーキ。
足回りは今の俺のD型よりはやや固め。その分、コーナーでロールする感じは少なくなっていて、安定感があり、走りやすい。
それでいて乗り心地のよさも失われていない。さすがです。

試乗中、少し無茶な走り方をしたにも関わらず、EYE SIGHTは無反応。
効果の程は試せませんでした。警告音はちょこちょこなってましたが、なぜ警告音が鳴るのかわからず。私にとってはすこしハイテクすぎました。

乗ってみての感想。

エンジンサウンド、加速フィーリングの痛快さは3.0Rの方がやはり好み。
しかし、走るという点では、それ以外の全てにおいて2.5XTに軍配。

ええ車やー。

ごちそうさま!
Posted at 2008/05/18 00:35:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | アウトバック | クルマ
2008年05月06日 イイね!

イロイロ交換

 今日はSAB高槻に行ってきた。

 連休中にルームランプを子供が触りまくり、ついに点かなくなった。
その交換のため。

 我が家では、車のモディファイ費は全て俺の小遣いから出すことになっている。
しかも嫁が使うため、必ず嫁の了解が必要。
 しかし、車の修理費、消耗部品費は家のお金から出すことが許可されている。

 インテリアランプ類をLED化するため、小遣いをためていた俺。
 でも、ルームランプが切れたから、修理が必要で、それは修理費のため、家のお金から出せる!という図式が成り立つ。

 どさくさに紛れてLED化したれー。ありがとう、我が娘。

 嫁には「ワイパー切れ悪くなったし、エアコンフィルタ替え時やから一気に交換してくる!ついでにルームランプも修理してくるわ」と言ってSABへ。

 SAB高槻に、LIBERALのルームランプ(ホワイト)が在庫されていたため、迷わず購入!
 インテリアLED化計画の第一弾があっさり成就です。


 …そして夜。LEDルームランプと嫁がご対面。。

嫁「なにコレ?!めちゃまぶしいし、怪しくなってるやん!」
俺「いや、交換しようとしてんけど、純正のやつが在庫なくて、これしかなかってん。(←計画通りの返答)」
嫁「…」
俺「まぁええやん、明るくなったやろ?蛍光灯に変えたようなもんやで」
嫁「…」
俺「…」
嫁「この分はお金出してや」
俺「(ガーン!)」

 あかんかった…
Posted at 2008/05/07 00:37:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | アウトバック | クルマ

プロフィール

「7年目にして満足感 http://cvw.jp/b/242632/48260609/
何シテル?   02/15 10:38
 ドライブ好きなやけくそサラリーマンです。  2006年、アウトバック3.0R(BPED)の購入により、アウトバックの持つ実用性の高さとEZ30エンジンの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【祝20周年:みんカラでの思い出】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/24 02:38:51

愛車一覧

ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
2023年11月5日、納車。 家族も乗れる車として選びました。 最小回転半径 4.3 ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
OUTBACK BS9 クリムゾンレッドパール 2018年2月17日納車しました。 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
 初めて買った車。NAのDOHCエンジンはなかなかよかったです。  この車を買ってすぐに ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
2019/11/16。 青空が見える穏やかな大安の日に、納車されました。 アバルト5 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation