2010年11月03日
今日はスタッドレスタイヤを予約してきた。
今までブリジストンREV01を履いてましたが、ゴムが固く、擦り減ってきてたので交換することに。
次はGZ!と、去年から決めてた。
その予約に出かける前の一幕。
俺「スタッドレスタイヤ予約してくるわ。」
嫁「高いのはあかんで。」
俺「…高いかも。」
嫁「あかん。スキーもあまり行かんようになったし何でもええやん。」
俺「あんな、タイヤは命や。あのでかくて重い車をたった4輪で受け止めてるんやぞ。いいタイヤほど安全なんや。俺はその命に、お金をけちりたくないんや!!」
嫁「…」
俺「(我ながら凄い返し!どうだ!)」
嫁「タイヤが命なら、それをすぐ擦り減らしてしまうあんたはなんなん。」
俺「(ううっ!)」
嫁「いいタイヤほど危険の間違いちゃうん」
俺「(うううっ!)」
嫁「タイヤが命なんて言葉があんたから出て来るんやね!」
そして、鼻で笑われた…

Posted at 2010/11/03 23:04:11 | |
トラックバック(0) |
アウトバック | クルマ
2010年09月20日
ついに!
センターパイプを交換しました。
K2 GEAR DUALセンターパイプです。
このセンターパイプ…
音質は変化がありません。音量がややアップします。
音質の変化がないのは残念ですが、これはショップの人から「音質はリアピースの方が影響は大きい」とあらかじめ言われていたことであり、想定範囲内です。
そして、音量ですが…
完璧です。
嫁に文句を言われない、ギリギリのレベル。
そして、吹けあがりが変化。
特に、4000回転以上での吹けがよくなり、元々好きな高回転域がさらに楽しくなりました。
トルク感は変わりません。
でも、絶妙の音量と、吹けあがりの変化に、もう、楽しさ倍増です。
嫁の了解も無事取れました。ただし、小遣い3ヶ月間削減。
音についても、アクセルゆるやか運転を心掛けているため、この2日では、まだ文句はありません。
比較動画を作ったので、興味のある方は見て下さい。
純正、交換後、純正、交換後…と連続させました。
でも、こうして動画で見ると変化が全くわからないかも。
動画を見た方。体感では大きく変わっていますので誤解なきよう。。。
排気系チューンは満足度大!ですネ。
※詳細はパーツレビューにアップしますが、たまっているのでだいぶ先になるでしょう^^
Posted at 2010/09/20 21:09:22 | |
トラックバック(0) |
アウトバック | クルマ
2010年09月19日

さぁ、いよいよです…
ドキドキ


Posted at 2010/09/19 15:15:49 | |
トラックバック(0) |
アウトバック | クルマ
2010年09月18日
先日の友人のマグナフローマフラー交換、そして我が車の排気漏れ事件以来…
これまで必死に自分を抑えていた『サウンド』に対する渇望が…
一気に噴出!!
もう、いてもたってもいられない状態になってしまいました。
エキマニ、センターパイプ、リアピース。ホントは一式逝きたい、けど先立つものがナイ。
暇さえあればネットで探し続ける毎日。
エキマニは、最も魅力的ながら、熱害というリスクが心配。しかも高価。
センターパイプは、比較的手を出しやすいがこもり音が心配。
リアピースは、すでにワゴリスを取り付けているし気に入っているけど音量が不満。でももったいないし。
そんな感じで悶々と過ごしていましたが、3連休を前に、センターパイプ交換を決意。
心配とか言ってたら何もできん!逝ってしまえ!
…ということで、センターパイプを探しました。
でも、探しまくっても、3.0Rのセンターパイプって、候補が少ない。
柿本、オリエントワークス、K2GEAR。
この3社に絞りました。
目指すは、『音量はややアップレベル。音質は低音でなく、高音よりにしたい』というもの。
・柿本は、変えている人は多いが、低音重視で音量も結構上がりそう。
・オリエントワークスは、機能性は最もよさそうだが、センターパイプ単品では販売していない(電話で確認)。リアピースとセットで購入すると高価。
・K2GEARは、適合がアプライドA~C。変えている人は少なく、不明点が多い。
…私にとって、これだ!!っていうものがなかなかナイ。
そして今日、不明点が多いK2GEARさんにお邪魔し、話を聞きました。
・低音重視か高音重視かは、センターパイプではなく、リアピースの特性の方が影響は大きい。
・K2GEARのセンターパイプ、適合アプライドはA~Cだが、D型でも別に問題なく取り付けられるであろう。
・音量アップはおよそ3db。
ここまで聞いて、これだ!と思ってしまった私。
ショップ「今なら在庫ありますが?」
即納に弱い私。
俺「なら、買います」
!!
勢いでうりゃーっと注文してしまいました。
注文後…
俺「音量アップ、3dbって結構静かですよね」
ショップ「いやいや、体感では結構うるさくなりますよ」
あれ??そうなん??うるさいの??
最後にうぅ!となってしまいましたが…
音の魅惑の前に、注文を取り消す勇気がない。
音の変化にうるさい嫁がなんていうやろ??
でも3デシベルのアップぐらいやから、大丈夫やんね??
楽しみやけど、今までで一番不安かも…。
Posted at 2010/09/18 18:58:57 | |
トラックバック(0) |
アウトバック | クルマ
2010年09月12日
おとといの晩、会社から帰ってきた時のこと。
嫁がすさまじい形相で、俺をにらみつける。
嫁「エンジン変えたやろ!!」
俺「???」
嫁「車の音めっちゃうるさくなってるんやけど!!」
ECUは変えたしプラグは純正につけかえたけど…
嫁にとっては 『エンジン=排気系』 ということなんでしょう。
エンジン変えるなんてそんな最大級のチューンをするわけないやん、と思いながらも問い返す。
俺「最近プラグは変えたけど…それだけでは音はほとんど変わらん!」
嫁「ホンマ??嘘ついてない??」
…といって、俺の目を嘘を見抜こうとする凄い形相で直視する。。。
本格的に疑われている!!
俺「ホンマやって!!ホンマになんにもしてないって!」
何もしていないけど、排気系を変えようといつも調べていた俺にとって、この直視は厳しい。。。
しばらくの沈黙の後。。。
嫁「…おかしいなー。今日買い物行ってんけど、すごい音で、なんかみんなから注目されるから、怖くてアクセル踏まれへんかった。」
俺「気のせいやろ。最近涼しくなってエアコンが全開じゃないから、多少うるさく感じるんちゃう?」
嫁「そうかなー。」
俺「言っとくけど、俺の車は極めて静かな方やで。静かすぎてもうすこし音を大きくしようと思ってたとこやったのに。」
嫁「静かじゃない」
俺「静かや!…まぁ、明日の朝友達と走りに行くから確かめてみるけど。」
嫁「そうして。たぶんうるさくなってると思うんやけどなー。」
うるさいわけないやん。あれがうるさいって言われたらなんもできんわ。
…そして、次の日の朝。
早朝、いつものドライブウェイへ出発するため家を出る。今日も友人二人と待ち合わせ。
エンジン始動。
きゅるきゅるきゅる…
ボォン!!!!!
俺「(…ハイ?)」
爆音のエンジン始動。嫁が言ってたのはこれか!
音的に、どこかから排気漏れしている感じがしたので、おそらく先日のデフオイル漏れ修理の際にディーラーが取り付けをミスったのではないか、と直感。
いったん走り出す。
ボォーン…ビビビ。
爆音の中に、ビビり音が混ざっている。
安全運転で行こう。
しかし…
この音は…
なんというか…
…気持ちいい…
ドライブウェイに到着。
友人にも見てもらって、フロントパイプ付近から音がしていることが判明。
取り付け自体は問題なさそうやけど…なんでやろなー。
↓動画を撮ってみたので興味のある方はどうぞ。↓
排気系を変えようとしていた俺。
爆音にするとこんな感じになるということがわかりました。
そして、もしこっそり爆音にしていた場合の嫁の反応も…事前にわかることができました。
爆音にはするな、という神のお告げか。
それとも、これを機に嫁にうまいこと言って排気系を一気に変えろ!という悪魔のお告げか。
「うるさいから変えてくるわ。」⇒エキマニ、センターパイプ交換⇒「修理費用40万かかったけど、エンジン劣化してるから前のようには戻らんっていわれた。でも前より静かにはなったよ」
…いかん、これをやると完璧に悪魔になる。
嫁のいうとおり、家の周りではアクセルを踏めないので、昨日ディーラーに直行し、直してもらいました。
センター位置を間違えて取り付けてしまっていた、とのことで、ディーラーは必死に謝ってましたが…
貴重な体験をありがとうございました!!
Posted at 2010/09/12 08:53:00 | |
トラックバック(0) |
アウトバック | クルマ