• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さとしっすのブログ一覧

2012年02月12日 イイね!

記念日になりました♪

記念日になりました♪ あけましておめでとうございます。
 今年初ブログ^^ぼちぼちやっております。

 アウトバックはディーラーのお世話になること2度。
 まず、シフトチェンジ部が引っかかるようになり、「ガイドずれ」とのことで交換。
 次にエアバッグ警告が出るようになり、これはシートベルトの巻き取りモータ部が弱っているとのことでこれも交換です。
 全て車検時の延長保証により無料でした!延長保証は入っていてホンマによかった~と思いました。

 さて、プライベートのことを少し。

 この金曜日晩から、土曜日にかけて、家族3人で素泊まりスキーに行ってきました!

 今シーズンは2度目、子供と行くのは3回目になります。

 場所は【チャオ御岳】。

 金曜の晩に出発。
 道中の東海北陸道はふぶいていて、車線も見えない状態。ここはゆっくりと安全運転。
 高速を降りてからも凄まじい雪道で、通行止めの道を行ってしまいUターンしたりと大変でした。
他に車もいなくて、さびしいのなんの。

 極めつけはペンションに行くまでの峠道。
 圧雪されておらず、深いパウダー。急ハンドルすると確実に滑る。でも、少し滑ったらちゃんとグリップする。最初は怖かったけど、少し慣れてきて…楽しくなってきました。

 道は広く、夜中で車もおらずで道は独占状態。
 嫁、子供が寝ていることを確認し…

 すこしだけわざと4輪滑らせてダート気分で走ってました(笑)

 結構楽しかったですが、家族も乗せているしスピードはほどほどにして、4,5コーナーぐらい楽しんでやめました。

 同じ道をしばらく進むと、コーナーでパッシングしながら結構なスピードで下ってきた対向車が2台。インプレッサ。

 恐らく、この雪ダートの峠を楽しんでいる走り屋たちと思われ。

 そりゃ、走りたくなるよね、こんな楽しい道は。


 そして無事ペンションに辿り着き、速攻で睡眠。


 そして次の朝は…

 快晴!!


 実は、子供とスキーに行くのは3回目だったのですが、これまでは2回とも吹雪いていて、子供に晴れた気持ちいいスキーを体験させてあげることができてませんでした。
 子供も「寒い~」と言って、全く滑らず上達せず、2回行ったのにやっとボーゲンの格好ができるようになった程度。
 晴れて気持ち良く滑ることを経験させてやりたいよね、と嫁と話をしていたのでした。

 念願の快晴なのです。

 まず、リフト前でパチリ。


 スクールに入れるか迷いましたが、子供がスクールを嫌がるので、まずは私と嫁で交代で教えることに。

 まず、私。まずは中腹まで登り。

 子供を後ろにし、自分の腰に抱きつかせながら、まず、曲がることを覚えさせようと、オーバーリアクションで…「こっち!」「次、こっち!」と右左に体を傾け、「ほら、こっちに体を傾けたら曲がるやろ?」と体で覚えさせるようにしました。ほんとは体を傾けたら駄目なんですが、わかりやすさ優先で。

 子供も一緒に「こっち!」「こっち!」と声をだし、キャッキャ喜んでました。作戦成功!!

 そして、そのまま降りて、ゴンドラで頂上へ。

 目の前には素晴らしい景色が!!



 これまで吹雪スキーだっただけに、最高の気分。風も弱く、最高のスキー日和。

 次の講師は嫁の番です。

 すると…

 嫁の後ろからついていくはるちゃん(子供の名前)、普通にボーゲンで曲がっていくではありませんか!!

 

 もう、感動しまくりです。

 スキー1回目は、「怖い~」と行って、滑ろうともしなかった。
 2回目は、スクールに預けたものの、2時間のスクールを1時間でリタイア。

 そして迎えた、3回目。今回はボーゲンで止まれるようになれば、と思っていただけ。

 それが今、右に左に曲がっている!!初中級のコースも、少しこけたけど、難なくクリア。

 素晴らしいスキー記念日になりました。


 これで、これから家族と一緒にスキー行きまくれるゾ!!

 今回非常に心強かった愛車アウトバックは、当分お供として活躍してもらおう、と強く思いました♪
Posted at 2012/02/12 23:06:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2010年07月19日 イイね!

ビーナスライン出撃

ビーナスライン出撃 信州ドライブ初日は草津の硫黄と酸素不足によるエンジントラブル(?)に見舞われ、へこみ気味の私でしたが…

 二日目。

 いよいよ信州ドライブのメインイベント!

 初!ビーナスライン出撃!

 早朝3時に起き…いくぞ!と意気込む私たち。
 しかし!重大なミスを犯しておりました。

 …ガソリン不足。

 1/4を切ってる。特にロータリーRX8は『もうやばい』ぐらいになってる様子。

 24H 開いてるスタンドは??
 ないやろ、ここには。

 …ということで、早朝ビーナス走りまくりプランはあっけなく却下となりました(泣)
 そして、私の個人的なメインイベントが、全員のメインイベントに急浮上。

 実は私、このイベントに、素晴らしいゲストを招待しておりました。

 我がアウトバックはこの人を見てモデりました…といっても過言ではない、私にとっては師匠のようなお人…

 ニャンギさんであります。

 その方が朝5時に『霧の駅』に来るという情報を元に、全員、朝の3時に起きて霧の駅に向かいました^^

 霧の駅は本当に霧だらけ。
 外はもう明るくなってきているのに、景色は全く見えません。

 しばらく待っていると、ついに、霧の中から、登場!!
 アウトバックとは思えない音が霧の駅に響き渡ります。

 しばらくの雑談の後、なんと!ニャンギさんの車を運転させていただくことになりました。

 踏めば踏むほど車内に響くエキゾーストサウンド。
 凹凸をしなやかにいなす足回り。これは意外でした。
 私のやりたいことを全て弄っているニャンギさんの車。

 感動しないわけがありません!!

 本当に、ありがとうございました。

 そして、いよいよ、ビーナス出撃!!
 ニャンギさんが道案内がてら先頭に立ってくれることに。
 私が2番、RX8が3番、RS4が4番手で。

 最初の加速。
 やはり加速から違いを感じます。ニャンギさん号はポテンシャル高そう!
 
 そして、最初のコーナー!

 …もう見えなくなってました^^

 後ろから、友人のRX8が私を抜きたそうにしているので、譲り…
(ガスが一番ないのに大丈夫ですか?^^)

 さらに後ろから、RS4が迫ってきました。

 譲ろうと数回スピードを緩めましたが、こちらは抜く気がないようで。
 高速コーナーが続くこの道は、あきらかにRS4が得意とする領域ですが…省燃費走行のようです^^

 私はそこから、かなり離されたと思われるニャンギさん、RX8を追いかけることはあきらめ、RS4を後ろに見ながら、初めて走るビーナスを堪能しました。

 そして美術館へ。

 雲海が広がる絶景!!
 ビーナスに来てよかった…と満足感を120%にしてくれました。

 そして、しばしの歓談、写真撮影の後…
 ペンションで予約した朝食の時間に。ここでニャンギさんとはお別れとなりました。

 ニャンギさん、貴重な時間をありがとうございました。また、信州方面出撃の際は声をかけさせていただきます。

 ペンションのうまい朝食を終え、部屋で小休憩後。
 お高いガソリンを我慢して満タンにして、ビーナス再出撃!!これで心おきなく走れるぞ!!

 でも、渋滞してた…

 とりあえず、再度美術館頂上まで。

 朝とは違って一般車でうまった美術館。4時間でこれだけ変わるのか。
 走るのはもうあきらめ、大阪で待つ嫁子供にお土産を買い、帰宅の途へ。。。


 信州一泊旅行。


 志賀草津道路、ビーナス…どちらも最高でした。車両トラブルや、いたずら(波線傷)にあったものの、それを上回る満足度。

 また、いくぞ!

 教訓。夜を迎える前に、ガソリンは満タンにしておきましょう。
Posted at 2010/07/19 11:52:50 | コメント(1) | トラックバック(1) | 旅行 | クルマ
2010年07月11日 イイね!

お詫びと準備

前にブログをチョコッと書いたけど、出来がわるいので削除したのですが…
後で見ると消えてなくて。
あれ?と思ってもう一度削除。

そしたら…気付いたのですが…

二つ前のブログまで消えているではありませんか!!(泣)
コメント頂いてた方、すいませんでした!m(__)m

ところで。

今週末、いよいよ信州出撃です!
ルートは決まってますが時間帯は未定。

土曜日は出発~滋賀草津道路をノンビリ走り、夕方ビーナスラインの宿へ。この時は、疲れきってると思われます。
ビーナスで一泊後、日曜、ビーナスラインを早朝ドライブ!!これがメインです。

しんどいだろうけど、楽しみです。雨天決行。

ECU、ブレーキパッド、フルードを既に交換。
今タイヤ館で各種点検+オイル交換をしてるとこです。

これで準備万端!
晴れてくれー!
Posted at 2010/07/11 13:18:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | クルマ
2010年05月04日 イイね!

ただいま!

ただいま!GWの旅行から先ほど帰ってきました。

今年は…

箱根に行ってきました!

行きの東名高速は、渋滞の嵐。しんどかったー。
でも…

箱根からみる富士山がきれいなこときれいなこと…
それだけで感動です。

仙石原のホテルで2泊。
ロープウェーに海賊船、美術館と巡り、充実した旅行でした。

箱根の後は群馬の実家へ立ち寄りました。

東名高速から東京の下道を走り、関越道に乗り…。
もう、すごい車、車、車。

途中、嫁と交代しながらなんとか移動しました。

そういえば、東名高速の途中で『圏央道』なるものへの分岐点がありましたが…
方角的には群馬へ行けそうな感じでしたが、しんどくてチャレンジするきにもなれず。
もしかしたら圏央道で関越道に出れたのか?


…とにかくまあ、3泊4日の長旅から無事に帰ってきました。
今年のGWは晴れの日が続き、満足でした。
これで渋滞がなかったら最高だったのになー。
Posted at 2010/05/04 16:31:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2008年08月10日 イイね!

連休の予定

昨日から盆休み。9連休!!

12日から、群馬に帰省。

群馬に帰る途中、万座温泉に立ち寄って、1泊してから親元へいく予定。

めちゃ楽しみー。

何が楽しみって…

群馬まで片道およそ650km。
それをアウトバックをかっ飛ばして走りに走れるのが楽しみ^^

高速道路もよいけれど、万座温泉までのルートがまた最高に楽しいのです。
景色もいいし。

晴れであることを願うばかり。

早く12日にならないかなー。
Posted at 2008/08/10 01:20:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域

プロフィール

「7年目にして満足感 http://cvw.jp/b/242632/48260609/
何シテル?   02/15 10:38
 ドライブ好きなやけくそサラリーマンです。  2006年、アウトバック3.0R(BPED)の購入により、アウトバックの持つ実用性の高さとEZ30エンジンの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【祝20周年:みんカラでの思い出】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/24 02:38:51

愛車一覧

ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
2023年11月5日、納車。 家族も乗れる車として選びました。 最小回転半径 4.3 ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
OUTBACK BS9 クリムゾンレッドパール 2018年2月17日納車しました。 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
 初めて買った車。NAのDOHCエンジンはなかなかよかったです。  この車を買ってすぐに ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
2019/11/16。 青空が見える穏やかな大安の日に、納車されました。 アバルト5 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation