• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さとしっすのブログ一覧

2012年09月30日 イイね!

エンジン警告灯点灯

前回のブログで、トルクが思ったよりないだとか、燃費が悪いだとか言ってましたが…

最初に訂正しておきます。


十分トルクあります!
燃費も3.0Rより悪くなかったです!!



え?なぜ変わったのかって?

それは…



それは、先週の日曜日の夜のこと…

音楽データをカーナビにコピーするため、SDカードを持ってエクシーガに乗り込み、音楽データをコピーしながら、近場をぶらぶら走っていました。

そして近所のコンビニの駐車場に車を止め、音楽データのコピーが終わってからエンジン停止すべく、しばらくアイドリングして待っていました。

すると…


ピピッ…


ん?何の音だ?


ふと音の鳴ったメータの方を見ると…なにやらチカチカと点滅している…


ああっ!


エンジン警告灯が点灯しとる!


エンジン警告灯が点灯、VDCランプ点灯、クルーズランプ点滅、SIドライブモードランプ点滅…

↓動画はこちら↓



こ、これは…前車・アウトバックでECUを変えてから見た光景ではありませんか。

新車の、何にも弄ってないエクシーガで、同じ光景を見ることになるとは…


夜。当然ディーラーは開いてない。

次の日から、仕事。

よし、明日あさってあたりで、仕事を早く切り上げて、ディーラー行こう!


と、思っていたものの。

こんな時に限って、仕事がめっちゃ忙しい!会社抜けられない!


そんな中、火曜日の夜遅く、仕事帰り…嫁からメールが。

『今日、スバルに電話したよ♪元に戻ったよ♪原因はターボの圧力調整のホースが奥までささってなくて、隙間が出来て空気がエンジンの中に入ったことで警告灯がついたらしい。スバル側のミスだと謝ってたよ♪』


嫁が対応してもーた(泣)。

圧力調整のホースってどこのこと?ようわからんから、ディーラー行こう!



さっそく、原因を詳しく聞いてまいりました。


まず、このモード、ディーラーにて、症状が再現したらしい。

原因は、ブローオフバルブから吸気管へ空気が抜ける流路のホースが、吸気管側の接続部で抜けかかっていたとのこと。

これにより、予期しない吸気が入り、エラーを起こしたらしい。

『完全にこちら側の整備不良です!申し訳ありませんでした!』

と平謝り。


対策として、ホースを奥まで再接続、および、根元をバンドで縛りさらに抜けにくくしたとのこと。


まぁ、ちゃんと原因がわかってきっちり対策してくれているようなので、こちらもスッキリ。


スッキリついでに、エンジンルーム内の仕組みや構造を、メカニックの方にボンネットオープンして詳しく説明して欲しいと依頼。


説明後はさらにスッキリ^^


そして!


確認のため、またいつものドライブウェイを走ってきました!!


すると…


あれ?トルク結構あるやん!!

ん?燃費、上がってるぞ??


これまでNAのような特性にチューンされていると思っていたエクシーガのターボエンジン。

これが本来の姿やったんか!と思うターボらしいフィーリング。

加速すると、ちゃんと体がシートに押しつけられました^^


そしてさらに驚愕だったのは、燃費。

1キロぐらい上がってました^^


これまでのブログに記載していたエンジン特性は、整備不良による別ものでした^^;

燃費も、前車アウトバックと同程度まで上がってます。


まるで、エンジンをチューンナップしたかのような走り。


たのすぃ~



…エンジン警告灯でビックリしたけれど、これはこれでよかったのかも^^
Posted at 2012/09/30 16:41:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | エクシーガ | クルマ
2012年09月23日 イイね!

ここが不満

エクシーガ納車から3週間。

この車はホントにイイ。


しかし…不満点もイロイロと見つかってきています。

今後の改善に向けて、書き記しておきたいと思います。

(エクシーガユーザの皆様、お気を悪くなさらないで…。)



■ ドアミラー格納スイッチが夜見えない。
 ⇒ライトぐらいつけてよ…。

■ SIドライブ切り替えSWが前の方にあるため、かがまないと切り替えできない。
 ⇒運転中に切り替えるスイッチなのに、こんなとこにつけたら危ないでしょ…

■ オプションのコンソールボックスが中身ドリンクホルダ。
 ⇒ドリンクホルダは既にあるのになぜ?…だまされた…

■ ステアリングにオーディオコントロールがない。
 ⇒カーナビがタッチパネルなので、運転中は音量切り替えが手探りでできない。危険+不便…

■ オーディオの音がなんかしっくりこない。
 ⇒イコライザでなんとかしたけど限界低いなぁ…。

■ ホーンの音がしょぼい。
 ⇒噂には聞いていたけど、ホンマにしょぼいな^^

■ 3列目を使うと、ラゲッジスペースが狭い。
 ⇒わかってはいたけど、ちょこちょこ置いていくだけで、買い物袋すら置けなくなるのね…

■ ラゲッジドアがでかい!
 ⇒オープンすると思ったより大きく弧を描くため、いつもあたりそうになりびっくりさせられる…

■ リアドアは結構開かないと2列目に乗りにくい。
 ⇒スライドドアじゃないんだから、小さく開いても乗れるようにしてよ…おばあちゃん乗りにくいぞ!

■ ラゲッジランプが横から。しかも片側しかない
 ⇒夜間見にくい。横からなら両側つけて…

■ 3列目に手すりがない。
 ⇒3列目は左右に振られやすいのに…。サードアシストパッケージの手すりは乗車中はつかみにくい。体を支えるものが何もない。

■ 2列目、3列目のヘッドレストが固い。
 ⇒頭の収まりがわるくてつらい。高さ調整が2段階しかないから、合わないのでよけいに感じる。

■ 燃費悪い。
 ⇒前車アウトバック3.0Rを下回る燃費。街乗り6キロ前半。。。


…こうやって書き記してみると、結構たくさんありました^^;


誤解なきように言っておきますが、トータル性能は素晴らしい、最高の車です。


話は変わりまして…ぞろ目ゲットしました!

狙っていたわけではなく、完全にたまたまで、ふと見たらぞろ目でした^^




1000キロも超えたことですし、これを節目と考えて、そろそろチューンしていこうかな、と思ってます!
Posted at 2012/09/23 22:35:21 | コメント(6) | トラックバック(0) | エクシーガ | クルマ
2012年09月17日 イイね!

アスレチック~大試乗会!

昨日は家族で能勢の郷へ行ってきました。

能勢の郷には山を生かしたアスレチックがあり、去年も行ってきたので今年も。


去年、初挑戦で必死だったうちの子も、今年は余裕が生まれてきていて。

最初はこわい、と言ってましたが、だんだん自信がついてきて、次から次へと本格的なアスレチックをクリアしていきました。

プチ感動。アスレチックは子供を強くします♪






そして今日はうってかわって。

友人たちが納車会を開いてくれました。

…と言うのは名ばかりで、エクシーガtSの大試乗会に^^


行きつけのドライブウェイ…

各人、思い思いの走りっぷりで。





そんな中、後ろに乗ってみてわかったこと。

●エクシーガ3列目は、体を支えるところがない。

 3列目に乗ると、攻めた走りをされると右へ左へ体が滑っていく。。。

 サードアシストパッケージの取っ手が、唯一の支えでした。これがなければどうなっていたことか^^


●多人数乗車のヒルクライムでは、トルクが物足りなく感じる…

 そりゃ、4人も乗せたら仕方ないでしょうが、もう少し、あと少しトルクがあればなぁ。



と、欠点ばかりいってますが…

改めて、足回りの出来栄えとブレーキフィールには悶絶しました^^

耐久性もバッチリ。ブレーキフィールは最後まで衰えませんでした。



…とまぁ、大満足の休日を過ごすことができました♪

サンキュー、エクシーガ!


Posted at 2012/09/17 21:33:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | エクシーガ | クルマ
2012年09月09日 イイね!

EXIGA tS 走行レポート

さぁ、エクシーガ tS でついに!

念願のワインディングをたっぷり走ってきました!!

月に1回以上は走っていた行きつけのドライブウェイ。真価を確認するにはここしかないでしょう。



まだ納車後400kmぐらいしか走ってないので、普通はまだ回したりしないんでしょうが。
もう、我慢できなくて^^


では、インプレッションしたいと思います。
※基本的に、前車・アウトバック3.0Rとの比較になります。あしからず。


■加速

 街乗りでは十分だと思っていた加速は、山道では少し物足りなく感じてしまいました。

 のけぞるような加速は薄く、スムースにぐんぐんスピードが乗る感じです。

 また、SモードとS#モードの違いが少なく、ややがっかり。

 前車・アウトバックよりカタログ上のトルク数値はこちらの方が上ですが、アウトバックの方が明らかにのけぞりました^^
 tSは足が引き締まっているので、急加速時の車体の揺れが少ないせいもあるかもしれません。

 EZ30のスムースさと、S#モードで豹変する獰猛な加速に慣れていたので、こちらは排気サウンド、加速感、気持ち良さ、共に一歩劣った感じでした。

 ただ、車内に聞こえてくるドロドロのボクサーサウンドは、これまでとはまた違った興奮を私に与えてくれます。


■乗り心地

 全く文句のつけようがありません。

 全然跳ねない。

 友人が運転で私が3列目も体験しましたが、揺れの収まりが早くスィ~っと平行移動するような感じで走ってくれます。

 アウトバックで走った時にいつも「ぼよん!」と上下に揺れた段差も、「トン」とあっけなく何事もなかったかのように通過していく様は驚くしかありませんでした。

 スポーツタイヤをはいてるな!と思わせる固さは感じますが、スポーツモデルとは思えない乗り心地の良さです。

 このバランスの良さは見事です。

 これはワインディングでも、家族は酔わないぞ。


■直進安定性

 tSの特徴の一つとして、ステアリングが重いことがあります。

 この重さは決して不快な重さではなく、走る車やな!と思わせる興奮と、安心感をもたらしてくれていたのですが、高速域でその真価を発揮します。

 アウトバック時代、ステアリングを強く握りしめていた高速の直線。

 tSでは片手です^^

 途中の段差もなんのその。跳ねることなく片手のままでまったり流せます。

 これはステアリングの恩恵だけでは当然ないのですが、ステアリングを握る私にとっては、「ああ、あの重さはこのためにあったのか」と思ってしまいました。


■ブレーキ性能

 ブレンボをはいているtS。

 個人的には、このブレーキ性能が一番楽しみでした。

 しかし、納車後すぐは、ブレーキキャリパを見て少しがっかりしていました。

 ブレンボって、モノブロックじゃなかったのね。。。
 
 アウディ乗りの友人の車のモノブロックのキャリパを見て、いつかは自分も、と思っていて、今回のエクシーガに装備されるブレンボは当然それだろうと思い込んでいたのでした。。。

 そんな中、今回のワインディング。

 グッとブレーキペダルを踏みこむと、踏み込んだら踏み込んだだけ、重い車体がキュッ!と止まってくれるではありませんか!!
 しかもそのコントロール性が前車の比じゃない!

 そして、車が前のめりにならない!!

 ダウンヒルで感じるブレーキの安心感。これだけで、エクシーガ tSを買ってよかった、と思いました。

 モノブロックでないことにがっかりした自分に反省。

 このブレーキ、最高です。


■コーナリング

 ヒャッホーゥ!フッフーゥ!!

 …もうすぐ40歳になる親父が…

 年甲斐もなく叫んでしまいました。。。

 それが、この車のコーナリング性能の全てです^^


 曲がった時に感じるロール感。でも体はしっかり正常姿勢を保てている。
 そして、ステアリングを戻すと、車体はそれにリニアに反応しスッと戻ってくれる。

 半端ない接地感。高速コーナーでも、4輪がしっかり地面に吸いついている感覚。

 この安心感はなんなん?

 この速さはなんなん?ホンマにミニバン??

 正直、コーナリング性能は、いくらSTIがチューンしたといっても、タイヤ幅が同じで、車両重量も軽くて、車高も低いアウトバックにはかなう訳がない、と思ってましたが。。。


 アウトバックより速いやん^^


 …そうなんです。アウトバックより速く曲がれることに感動し、叫ばずにはおられなかったのです。

 エクシーガ凄い。STI凄い。




 今日は感動の嵐でした^^


 家族のために乗り換えたミニバン。

 でも、走ることをまだこんなに楽しめるなんて。

 ありがとう。。。


↓動画も撮ってるので、良ければ見て下さい♪↓

■マフラーサウンド


■走行シーン
Posted at 2012/09/09 23:25:18 | コメント(10) | トラックバック(0) | エクシーガ | クルマ
2012年09月01日 イイね!

エクシーガtS 納車

ついにこの時がやってきました。

【エクシーガtS 納車日】です。

納車ということは…


【アウトバックとお別れする日】、でもあります。


今日は家族でディーラーに行きました。

ディーラーへ行く道…
これが、アウトバックとの最後のドライブ。

全身で愛車の挙動を感じるよう意識しながら走りました。

(これで終わりなんだなぁ…)と。


澄んだ水平対向6気筒サウンド。
スムースな回転フィール。
バルタイの切替タイミングでのトルク感の変化。
そして、エンジン音と排気音が調和された、ゾクゾクする官能的な高回転領域。
路面の悪い道にあえて行きたくなるぐらいの、悪路走破性の高さ。


アウトバックを購入してから、今に至るまで、飽きることはありませんでした。

私に、車を操る楽しさ、チューンする楽しさを教えてくれた、かけがえのない車でした。


…運転しながら少しくるものがありました。


そして、ディーラーに到着!


納車ルームにある、鮮やかな青い車が見えた瞬間…

たそがれモードから一変、テンションマックスに^^


ディーラー担当の説明を「早く終われ~」とキョロキョロしながら貧乏ゆすりをしながら聞いた後…


カメラ、カメラ!

子供と一緒にキャッキャ言いながら写真撮りまくり^^




WRブルーのエクシーガは想像以上にカッコよく見えました。

新車の香りがする、運転席。
シンプルやけど、なかなか高級感があるじゃないの!



一通り舐めまわすと、ようやく私も落ち着いてきて…


記念撮影会。
アウトバックとエクシーガを並べて、家族とパシャリ。

その後、車だけでパシャパシャ。

前から…



斜めから…




アウトバック、今まで本当にありがとう。

これからは後輩の良き相棒として、元気に走り続けることを願ってます。


そしてエクシーガ。

アウトバックに負けないぐらい、たっぷり思い出を作ろうぜ!!
Posted at 2012/09/01 22:50:01 | コメント(14) | トラックバック(0) | エクシーガ | 日記

プロフィール

「7年目にして満足感 http://cvw.jp/b/242632/48260609/
何シテル?   02/15 10:38
 ドライブ好きなやけくそサラリーマンです。  2006年、アウトバック3.0R(BPED)の購入により、アウトバックの持つ実用性の高さとEZ30エンジンの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

       1
2345678
9101112131415
16 171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

【祝20周年:みんカラでの思い出】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/24 02:38:51

愛車一覧

ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
2023年11月5日、納車。 家族も乗れる車として選びました。 最小回転半径 4.3 ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
OUTBACK BS9 クリムゾンレッドパール 2018年2月17日納車しました。 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
 初めて買った車。NAのDOHCエンジンはなかなかよかったです。  この車を買ってすぐに ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
2019/11/16。 青空が見える穏やかな大安の日に、納車されました。 アバルト5 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation