• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さとしっすのブログ一覧

2018年03月21日 イイね!

【アウトバック納車経緯】2. アウトバック試乗トラブル


 エクシーガの車検トラブルで、次の車は車検対応してくれたディーラーで購入することを決意。

 そんな中、そのディーラーから、1本の電話が。


 「アウトバックのD型の試乗車が入庫しました、是非試乗しに来てください」


 アウトバックBS9。

 元々、デザインがBPに似ていて、結構好みのデザインだったので、

 買わないが興味があり、アプライドA,B,C型まですべて試乗していました。


 「D型はデザインも、走りも、結構変わってますよ!」


 …という話も。


 嫁も興味があるということで、嫁と一緒に、試乗しに行きました。


 
(※写真は試乗と無関係です^^)
 
 いざ、試乗スタート。
 営業担当が助手席、嫁が後部座席。


 乗り込んで感じる、質感の高さ。

 走り出して感じる、2.5リッターエンジンのスムーズさ。

 背中に押し付けられる加速感は皆無ですが、街乗りレベルではトルクの余裕を感じます。

 
 また、アプライドD形になって、出だしがかなり良くなっているように思いました。

 アクセルをあまり踏まなくても、スッと加速してくれる感じがします。

 これまでの試乗では、アクセルワークに対する走りのリニアリティの部分がどうも

 自分の感覚と合わなかったのですが、あれ?と思うぐらい、私好みのセッティングに

 なっていました。


 (なかなかイイ…)


 そう感じながら、走っていたのですが。。。その時は訪れました。


 信号待ちで止まり、アイドリングストップ。

 先行車が発進したので、ブレーキペダルから足をはなし、アクセルペダルを踏んだ時!


 エンジンがかからない!!


 アイドリングストップ状態のまま、復帰しない!!!



 おかしい、と思って、エンジンを停止し、再度エンジンをかけても同じ。
 
 アクセルペダルを踏みこんでも、何をしても、復帰しない!!


 営業担当が、「運転変わります!」と急いで交代。

 しかし、何をしても同じ。やることは私と同じ^^


 片側1車線の道路で、交通量も多く、道路のど真ん中で立ち往生したため、既に、後ろは大渋滞。


 ハザードをつけているものの、反対車線も車の往来が激しく、なかなか後ろの車は抜いて前にいけません。


 営業担当「とりあえず、メカニックを呼びます!…あ、携帯を社内に忘れてた!!」

 私「私が電話かけます。つながったら変わります」


 …営業マンもまさかこんな事態になるとは思っていなかったのか、携帯を持ってきていないという失態^^

 営業担当「メカニックを呼びました。とりあえず、待ちましょう」

 私「後ろが渋滞しているので、私と嫁で、後続車を誘導します」



 といって、嫁と一緒に車を降り、後続車に対し誘導開始。

 すぐ後ろの車は、抜かさず前にいっていないっぽいので、事情を説明しに行きました。

 私「すいません!故障してしまったので、抜いていただけますか?」

 後続車「道路のど真ん中でなにしてんねん!邪魔やねん!故障しているなら故障してるって はよ言わんかいボケ!」

 私「言えてなくてすいません、今から誘導しますので前に行ってください」



 と、怒られながらも誘導開始。。。


 嫁は外で携帯で電話しているふりをして、トラブルが起こっているとがわかるように芝居。

 営業マンは運転席で何とかしようとがちゃがちゃやっている。

 私は後続車に頭を下げながら、腕を振って誘導。。。


 この時間が、圧倒的に長かった。


 メカニックの方もこの渋滞にはまり、なかなか来なかったから^^


 渋滞にイライラしている数名の人が、「邪魔じゃ」とか、「はよ何とかせえ」とか、窓を開けて文句を言うだけ言いながら通り過ぎていく…



 そんなことを言われましても。。。


 そんな中、30分後ぐらいに、ようやく、メカニックの方、登場。

 しかし、メカニックの方でもすぐに復帰できず、時間がかかりそうだという話があったため、

 営業マンがとりあえず車を退避できる場所を確保すべく、近くの店舗に、駐車させてもらえないか

 交渉しに行きました。


 交渉OKとのことで、とりあえず、誘導をやめて、車を移動。


 メカニックが運転席、私、営業マンが後ろから押しました。

 車って、重い!!


 ほぼ、道路と平行になるぐらい体を寝かし傾け、ようやく動き。。。


 しかし、歩道に乗り上げるところで少し詰まり、押す作業に嫁も参加^^

 何とか店舗の駐車できるところまで、移動。


 営業担当「すいませんが、まだ時間がかかりそうなので、メカニックの軽トラで、先に帰ってください」

 私「了解しました、すいません」


 …なぜか謝って、嫁とディーラーに戻りました。


 ディーラーでは、すぐに店長が出てきて平謝り。

 馴染みのメカニックの方も、皆、謝ってきて、ある意味VIP待遇(*^^*)


 「とりあえず、また原因を教えてください」


 といいながら、ディーラーを後にしました。


 散々な目にあった、初経験だらけの試乗となりましたが、得たものもありました。


 ① とりあえず、トラブルがあったら、まず、車を移動させないといけない。

 ② 移動させずに誘導する行為は、文句を言われまくるので避けたほうがよい。

 ③ 移動させる場所がなかったときは、近くの停めれるところを探して、必要があれば交渉する。


 というところが、勉強になりました^^

 …続く。
Posted at 2018/03/21 15:59:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | アウトバック | クルマ
2018年03月17日 イイね!

【アウトバック納車経緯】1. エクシーガ車検対応


我が家に再びアウトバックがやってきました。


これまでに、色々なことがありました。



納車までの経緯と、納車後の感想を連続して記録しておこうと思います。




まず、去年の秋、エクシーガ車検時の出来事。



エクシーガの車検のお知らせがあり、予約の上、いつも行っているディーラーへ。


このディーラー、中古車も扱っており、敷地面積は関西では最大級の規模の店で、

エクシーガtSを購入した時はサービス良く、店舗も広く、非常に気に入っていたのですが、

だんだんと、私を知っている人達がもういなくなっていて、変わった営業の人も多忙で、

今や 普通の対応、私にとっては普通のディーラーになっていました。


そんな中、車検のお知らせを受け、予約の上、ディーラーに行ったのですが。

応対した知らないメカニックの人から、
「車検を受け付けられない」と断られました(泣)。


理由は、私が【フェンダーモール】を取り付けているから。






前の車検の時も取り付けていたのですが、その時は何も言われてなかったのに。

このパーツ、車検NGではないですが、完全OKでもない、グレーゾーンにいるパーツなのは前から知っていました。

なので、前回の車検の時も、いけるかな?と思って申し込んだらいけたので、今回はまったく警戒していなかったのです。


なぜ前回はOKだったのに、今回はNGになったのかを聞いたところ、

「前回取り付けてました?うーん…本当に取り付けてました?」

と、まず、疑われました。

まぁ知らないよな、と思って、前回取り付けていたことを覚えている理由を経緯含め説明しました。

調べてくれると思って、丁寧に話しました。


しかし…


「うーん…たぶん、最近規則が変わったのか、そのあたりですかね」

と、適当な回答。

【ちょっと調べてもらえませんか、前は確かにOKだったんですよ】

と僅かな期待を込めて聞いたところ、調べます、と言って、奥に行き…
奥の方で上司の人とぼそぼそと会話後、戻ってきました。


「フェンダーモールについては、貼り付けだけではダメで、ネジ止めなどで固定されれば引き受けることが可能です」


よく調べもせず、こちらの質問への回答もせず…

単なるゴムの細いパーツなのに、

外していただくしかない、ならわかるけど、ネジ止め固定って…

マジで言ってます?っていいたくなる衝動をこらえました。


モディファイを何もわかってない人。。。

そして、規則マニュアルを読み上げるだけの、あまりに役所的な応対。。。



私はNG理由を知ったうえで、費用をかけてでも、車検を通すための対応を相談したかったのに、協力姿勢は皆無。そして、

車検申し込みを断りました。


…しかし、断ったのは良いけど、実は車検期限ぎりぎりの申し込みで、その日中にかたをつけないといけなかった。


悩んだ結果、前回の車検対応をしてくれたメカニックの方に前回どうしたか聞いてみようとと思い、その方がいる別の店舗に連絡しました。


すると…


「あ~、そんなん何とでもやりますよ!」


という神対応。


「このパーツ付けてたら車検受けられないのでは?」と聞いても

「とりあえずやりますよ、もう車検期限近いですし、早くしないと間に合いませんよ!」


と、多くを語らず、こちらの事情をすぐに察知して、対応してることに。

前回の車検でも、この人が、実は裏でうまく対応してくれたのかもしれないとその時感じました。



こうして、別のディーラーにて、無事、エクシーガの車検は終了しました。



車検申し込みギリギリの日に、断られ。

扱いにくいパーツをつけていて、手間暇かかる恐れがあるのに。

困り果てた私を、すぐに、即答で、救ってくれた。



多大な恩を感じました。

そして、次の車を買うときは、そのメカニックの方がいる店舗で、車を買おう!と強く思いました。


…続く。



※本件は、グレーゾーンのパーツをつけている私に責任があるのであって、
規則に応じた対応をしているディーラーに非は全くありません。誤解なきよう。
Posted at 2018/03/17 13:31:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | エクシーガ | クルマ

プロフィール

「7年目にして満足感 http://cvw.jp/b/242632/48260609/
何シテル?   02/15 10:38
 ドライブ好きなやけくそサラリーマンです。  2006年、アウトバック3.0R(BPED)の購入により、アウトバックの持つ実用性の高さとEZ30エンジンの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/3 >>

    123
45678910
111213141516 17
181920 21222324
25262728293031

リンク・クリップ

【祝20周年:みんカラでの思い出】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/24 02:38:51

愛車一覧

ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
2023年11月5日、納車。 家族も乗れる車として選びました。 最小回転半径 4.3 ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
OUTBACK BS9 クリムゾンレッドパール 2018年2月17日納車しました。 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
 初めて買った車。NAのDOHCエンジンはなかなかよかったです。  この車を買ってすぐに ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
2019/11/16。 青空が見える穏やかな大安の日に、納車されました。 アバルト5 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation