• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わらびー。のブログ一覧

2017年01月13日 イイね!

ETCとスバルカード

セカンドカーN-BOXを陸送した時に、しまったな〜と思ったのが、ETCを付けてなかったこと。軽自動車なんで、高速道路を使う事ないですが、たまに日常生活でも、一区間だけ使ったりするときもあるので、やっぱりあると便利。

ネット通販で値段調べて見たら、安いやつだと、なんとセットアップ込みで6000-7000円台で売られてます (゚Д゚ )アラヤダ!! 取り付けは自分でやれば、7000円程度でETCがつけれます。こんなに安いんなら、たまにしか使わなくて、付けても良いんじゃない?

車2台ETC体制にした場合、ETCカードどうするかで、基本的には、マイレージをうまく活用したいので一枚のカードで使い回したいのですが、家族で同時に使うときもあるので、もう一枚ETCカードを用意しとこうかなと。

そこで、思い出したのがスバルカード。


カード年会費は年1750円だけど、ETCカードの年会費は無料。エンジンオイル交換年一回無料みたいなんで、ディーラーで点検する事にしている自分なら、多少メリットあります。

アウトバックは、安心点検パックに入ってますが、この安心パック、2年目以降の、半年点検はエンジンオイル交換有料っていう、ちょっとおケチなサービスなので、このカード特典も活用できそう。

ちょっと、前向きに検討してみようかな( ゚д゚)ノ 
Posted at 2017/01/13 08:14:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2017年01月08日 イイね!

パインアメ🍍ジャム

実家に帰った時にパインアメジャムをいただきました。
パインアメって、ドーナッツ型のアメのやつですね。それがジャムになってるみたいです。

なかなか惹かれるパッケージ


開けてみると、オレンジアメジャムも。


今日は、パインアメジャムを使ってみました。
香りはパインアメそのものヽ(´▽`)/


トーストに


味もまさにパインアメを再現。甘さだけでなく酸っぱさが美味しいです。

ヨーグルトにも


ヨーグルトにも合います。次はアイスクリームにものせてみようかな。どうも兵庫県で作られてるみたいですが、大阪とかでも買えるのかな。これは、お土産になかなかいいのではないでしょうか?

Posted at 2017/01/08 08:34:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2017年01月07日 イイね!

ドラレコ ケンウッド DRV-610 取り付け

正月休みに、N-BOXにオーディオ取り付けると同時に、実はドラレコも取り付けようとしたのですが、ドラレコ本体をフロントガラスにつけて、配線をヒューズボックスまで持って来て、ヒューズBOXから電源取ろうと、ヒューズをニッパー使っで引っ張りましたが、、硬くて全然外れず、ちょっと壊しそうで怖くなったので、途中で作業を止めていました。

今日は、カー用品店でエーモンのヒューズ外しを買ったので、再度挑戦。

ヒューズ取り外し100円くらいでした。


配線するために、足元周りのパネルを外します。まずはシート下の二つのパーツを力強く引っ張って、外します。


その二箇所を外すと、肝心のこのパネルを外す事ができます。


パネルを外した状態。赤丸の箇所でアースとります。


赤丸つけた、アクセサリー電源のヒューズ取り外します。ヒューズ外しの力は絶大ですね。あっさり取り外せました(・∀・)イイ!!


外したヒューズの部分に、このキットを使ってアクセサリ電源を引き出します。


一通り繋ぎ終わって、バッテリーも繋いでアクセサリー電源入れみると無事起動しましたヽ(´▽`)/

ドラレコ本体に画面もあって、視界の邪魔にならないかなと心配でしたが、大して気にならないレベル。画面があるんで、カメラがちゃんとした方向向いてるか確認出来るのは安心ですね。


録画した動画見てみましたが、さすがフルHDだけあって、鮮明ですね。アウトバックのディーラーオプションで付けたヤツもこいつにしたい…c(゚^ ゚ ;)ウーン

標準添付のSDカード16GBだと、1時間ぐらしかとれないので、64GBくらいのを買おうと思います。



Posted at 2017/01/07 21:53:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | N-BOX関連 | 日記
2017年01月03日 イイね!

無事帰省

今日は滋賀の草津から関東に。無難に新名神→湾岸道→新東名ルートを選択しました。静岡までは、全く渋滞が無くてこのルートを選んだのは正解でしたが、清水で衝突事故が発生したようで足止めをくらいました。軽い追突事故ぽく、かろうじてトロトロながら進むことができ、20分くらいのロスでした。その後は、無事に帰宅することが出来ました( ̄∀ ̄)

話変わりますが、譲り受けたN-BOXは4スピーカーのようで、フロントスピーカーは不明ですが、多分純正かな?リア側はアミアミから覗くと、キラキラしたスピーカーがあるのでディーラーオプションで付けた謎のスピーカー。でも、ウチの親がそんなスピーカーにこだわるとは思えないので、廉価なやつと思われ。オーディオは自分が用意したパイオニアのFH-9200DVDに載せ替えましたが、コレが、むちゃくちゃイイ音します。

アウトバックの パナナビ + 純正スピーカー と比べると、ちょっと哀しくなるくらい違います。もちろん高速走行中は軽自動車なんでノイズが多いので、そこはアウトバックには全く敵いませんが、エンジンかけてない状態で比べると、何この差!?って思ってしまいます。

多分、スピーカーの性能というよりは、オーディオのユニットの違いかなと思います。

ユーザーインタフェースのセンスや、タッチパネルの感度とか、全く相手にもならないアウトバックのパナナビ。。ビルドインナビがパナ製しかないのを呪います。。
Posted at 2017/01/03 17:55:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2017年01月02日 イイね!

N-BOX 高速道路走行

今日からN-BOXで、高知から関東へ帰省です。NAモデルで、タイヤも13インチ、ちょっと高速道路心配ですが、安全運転で出発です。

高速道路はエコモード切った方がいいかな?と思って、最初はオフ状態で、高速走行しましたが、高知の四国山脈越えの坂道では、アクセル踏むとグンっとエンジン回転数が6000回転ぐらいまで吹き上がって、スポーティ感は出るんですが、実際に速度は全然上がってかない。。むしろ低回転を維持した方が、力強さがありそうな雰囲気。

で、エコモードをオンにしてみたら、コレがなかなかいい感じ。エンジン回転数が、エコモードオフ時より1000回転ぐらいは低くなって、アクセル踏んでもCVTらしく回転数はキープしようとする感じで、時速90キロから100キロくらいの平たんな道の巡航だと、3200回転位をキープして走ります。静粛性にも物凄く貢献して、NAの660ccとは思えないトルク感もあります。ほんと、CVTがいい仕事しているなという印象。

他にもいいと思ったのが、シートが見た目と裏腹にしっかりしてて、お尻も痛くならないんですよね。N-BOXって、もう直ぐモデルチェンジが噂されてますが、今でも軽自動車トップでいる理由がよく分かります。

他社ライバルと比べるとカタログ燃費はだいぶ劣るみたいですが、N-BOXは特に実用性を考えられてる気がします。ちょっとホンダの軽自動車をナメてたかもしれませんm(_ _)m

瀬戸大橋の与島SAで休憩


平均燃費19.2Km/L


岡山、兵庫あたりから、今日の宿泊先の滋賀まで、止まったりトロトロ運転が延々を続いてちょっと辛かったんですが、それでも平均燃費が上がって行きます(゚Д゚ )アラヤダ!!

こういうところは、軽くて、街乗り前提で考えられてる軽自動車の強みかも知れませんね。


今日の宿泊先の滋賀に到着です。今日はゆっくり休んで明日も頑張ります٩( 'ω' )و


Posted at 2017/01/02 20:07:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「今晩は異常に暑い http://cvw.jp/b/2426344/38148375/
何シテル?   07/02 00:18
わらびー。です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

やっぱり純正ホイールカッコいい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/15 14:44:53
New Volvo XC60  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/08 08:10:04

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
アウトバックに乗り換えて早一年、 ますますスバル車が好きになりました。
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
我が家のセカンドカーに、新たに仲間入りの N-BOXです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation