今週土曜日、子供を連れてスキー場に行ってきました。のんびり初級コースを滑るぐらいの勢いで良いので、日帰りで楽に行ける愛媛にあるスキー場に行く事に。
一番メジャーなのは久万高原スキー場だとおもうのですが、人が多そうな気がしたので、敢えて少し山奥にあるソルファオダスキーゲレンデというスキー場に行くことに。
何も知らない私は、パナナビの指示に従い、行きは下の画像の赤色のルート(国道33号線→国道440号線→国道52号線)で、高知側の梼原町というところから向かう行き方で行ったのですが、国道440号線からは、道が無茶苦茶狭くて、雪深い、まさに酷道でした。
この後、酷道に突入するとも知らずに、その前で偶然見かけた、ごうかく駅という縁起のいい名前のバス停を撮影。
最初は除雪車で道が綺麗になっていたのでスタッドレス履いてれば全く問題なかったのですが、車一台分の幅の山道に入ると、タイヤの轍部分しか圧雪されておらず、中央や左右はかなり雪が盛り上がった状態。アウトバックなら腹をすらなくても大丈夫でしたが、普通の最低地上高の車だと擦りそうなレベルでした。
さらに怖いのが、轍の途中に、なぜか局所的に雪が溶けて、ところどころ深い穴が空いていたり凸凹状態だったのですが、道幅があまりにも狭くて脱輪やガードレールに当たりそうで、轍から外れる事も出来ずに、穴にタイヤがはまりながらグイグイ進むしかありませんでした。
周り民家や、走る車もなく、携帯の電波を見ると圏外で途中で進めなくなったらどうしようと焦りましたが(笑) なんとかゲレンデまで走りきりましたι(´Д`υ)
ちょっとあの道を、FF車で走る勇気はないですね。。
無事ゲレンデに到着。小さいスキー場ですが、外で屋台が出てたりいい雰囲気でした。
四国のスキー場は人生初でしたが、四国でこんな景色を見るのはちょっと不思議な感じ。
帰りは、最初の地図の青いルートの愛媛側からのルートで行ったら、ほとんど道に雪もなくて余裕。行きのルートはなんだったんだ!と思いましたが、AWDの強さを実感しました。
いい経験になりました。
Posted at 2018/01/28 18:19:01 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記