• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わらびー。のブログ一覧

2018年02月24日 イイね!

趣味

自分は広く浅くいくタイプなので、これ!っといった趣味がなく、趣味は何?と聞かれても、音楽鑑賞ですとか、ありがちな回答しかできず(笑)、ふーん・。・で終わってしまうパターンが多いのですが、せっかく四国に来たのだから、何か新しいこと始められないかなと思ってました。

で、ふと思い出したのが、四国に戻る前の送別で釣り好きの方から餞別で頂いたイカ釣り用のルアー。(なぜ、そんなマニアックなものをくれたのかは不明) せっかく頂いたので、やってみようかなと突然思い立ち、昔買ったことがある、ブラックバス用のロッドをもって、朝早く、近くの海に行ってきました。



なにせ何の下調べもしてないので、とりあえず釣れそうな場所を下見。


朝早いので、だーれもいません(笑)

ネットで調べてると、このあたりはアオリイカを釣ることができるようですが、どうもエサで釣る人が多いよう。堤防を地面をみると、イカ?タコ?のスミっぽい跡も見かけたので、釣れるのかな?

ロッドや釣り糸を、ちゃんとイカのルアー釣り(エギング)用で揃えた方が良さそうなので、今日はソソクサと退散んしてきました。

帰り道、日の出も観れました。


とりあえず、なんでも物が入っていくタイプなので、まずは道具をそろえていくところから始めようと思います(笑)
Posted at 2018/02/24 08:20:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2018年02月17日 イイね!

ベッドライト LEDつぶつぶ感

BS9アウトバックのデザインで、自分の好きなところは、フロント周り (特にヘッドライトのコの字の部分→ホークアイっていうんですね)ですが


最近気になったのが、ホークアイの部分が、同じスバル車でもデザインが違うとこ。

最新フォレスターのホークアイの部分は、LEDのつぶつぶ感がたいぶありますよね。

アウトバックのはつぶつぶ感がないタイプ。レヴォーグも(最新型は分からないですが) つぶつぶ感は無かったような。

日産エクストレイルのベッドライトはLEDのつぶつぶ感がかなり強いイメージがあります。


個人的にはつぶつぶ感は無い方が好みなんですが、
つぶつぶ系が流行りなんでしょうか?
Posted at 2018/02/18 00:02:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | アウトバック関連 | 日記
2018年02月11日 イイね!

愛媛 久万スキーランド

今日は愛媛の久万高原にある久万スキーランドに(初)。下道で2時間弱と比較的近いので、日帰りでも余裕で、スキー場に行くだけで満足できてしまう自分にはピッタリ(`艸´;)ハッ!!

スキー場直前の坂道や駐車場にはほとんど雪がなく、人によってはこれが良いという人もいるかもしれませんが、自分はスキー場に来た感が大事なので(笑)、コンクリートむき出しだと、逆に興醒めしてしまいます。スキーブーツを履いてコンクリートの上をガリガリ歩くのもちょっと抵抗がありますし。


アクセスが良いため、小さいゲレンデには人がいっぱい。


昼食はいつも車でとるので自分には関係無いですが、午後2時ぐらいにレストランに休憩に行ったら、注文待ちで大行列が、並んでる人が、1時間ぐらい?掛かったと愚痴ってました。


帰りの道中で立ち寄った道の駅で、突然吹雪に会って、あっという間に地面が真っ白に。。


また今週は寒波が来るみたいですね。

Posted at 2018/02/12 00:03:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2018年02月02日 イイね!

通勤時の燃費

通勤は片道40キロぐらいの道のりを通っているのですが( ゚Д゚)_σ 流石にこの距離だと、燃費が効いてくるので、アウトバックでの通勤せず、軽自動車で通ってます。

最近の積雪注意報が出たので、アウトバックで通って見た時の燃費がこちら


16.8km/L 。アウトバックで下道走行で、この燃費はかなり優秀。約40数キロを1時間ちょいぐらいなので、平均時速は40キロぐらい。田舎で信号がないところが多く、長い間スピードが出せるので、アウトバックには得意なケースかもしれません。

軽自動車だと、20km/Lぐらい。結構スピードが出るルートなので、軽自動車だと回転数が上がって燃費が伸びません。


フリードハイブリッド(現行機)で同じように走って見たところ、22km/L。カタログスペックが26.6km/Lだから、優秀ですね。電気がチャージされると、スピード出てても意外とEV走行になることが多いです。でも、やっぱり走行中のエンジンが始動し始めた時の、振動や騒音の変化が、ぎこちなさを感じます。

ハイブリッド車は出だし力強くて、なかなかいいですが、運転していて疲れないのはアウトバックの方ですね。
Posted at 2018/02/02 22:29:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2018年01月28日 イイね!

ソルファオダスキーゲレンデ

今週土曜日、子供を連れてスキー場に行ってきました。のんびり初級コースを滑るぐらいの勢いで良いので、日帰りで楽に行ける愛媛にあるスキー場に行く事に。

一番メジャーなのは久万高原スキー場だとおもうのですが、人が多そうな気がしたので、敢えて少し山奥にあるソルファオダスキーゲレンデというスキー場に行くことに。

何も知らない私は、パナナビの指示に従い、行きは下の画像の赤色のルート(国道33号線→国道440号線→国道52号線)で、高知側の梼原町というところから向かう行き方で行ったのですが、国道440号線からは、道が無茶苦茶狭くて、雪深い、まさに酷道でした。


この後、酷道に突入するとも知らずに、その前で偶然見かけた、ごうかく駅という縁起のいい名前のバス停を撮影。


最初は除雪車で道が綺麗になっていたのでスタッドレス履いてれば全く問題なかったのですが、車一台分の幅の山道に入ると、タイヤの轍部分しか圧雪されておらず、中央や左右はかなり雪が盛り上がった状態。アウトバックなら腹をすらなくても大丈夫でしたが、普通の最低地上高の車だと擦りそうなレベルでした。

さらに怖いのが、轍の途中に、なぜか局所的に雪が溶けて、ところどころ深い穴が空いていたり凸凹状態だったのですが、道幅があまりにも狭くて脱輪やガードレールに当たりそうで、轍から外れる事も出来ずに、穴にタイヤがはまりながらグイグイ進むしかありませんでした。

周り民家や、走る車もなく、携帯の電波を見ると圏外で途中で進めなくなったらどうしようと焦りましたが(笑) なんとかゲレンデまで走りきりましたι(´Д`υ)

ちょっとあの道を、FF車で走る勇気はないですね。。

無事ゲレンデに到着。小さいスキー場ですが、外で屋台が出てたりいい雰囲気でした。


四国のスキー場は人生初でしたが、四国でこんな景色を見るのはちょっと不思議な感じ。




帰りは、最初の地図の青いルートの愛媛側からのルートで行ったら、ほとんど道に雪もなくて余裕。行きのルートはなんだったんだ!と思いましたが、AWDの強さを実感しました。

いい経験になりました。
Posted at 2018/01/28 18:19:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「今晩は異常に暑い http://cvw.jp/b/2426344/38148375/
何シテル?   07/02 00:18
わらびー。です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

やっぱり純正ホイールカッコいい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/15 14:44:53
New Volvo XC60  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/08 08:10:04

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
アウトバックに乗り換えて早一年、 ますますスバル車が好きになりました。
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
我が家のセカンドカーに、新たに仲間入りの N-BOXです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation