文化の日ですが、朝から洗車に。今回の目的は前回フロントグリルにこびり付いた水アカを取るため٩( 'ω' )و
先日、コンパウンドなしの水アカクリーナー買って試したのですが、全く落ちず無駄遣いに終わりました(;´∀`)…痛いなぁ…
ということで。ちょっと抵抗あるんですが、やっぱりコンパウンド入りでゴシゴシしてみることにしました。今回買って見たのがコレ。
コンパウンドで研磨して削りとるので、擦ったところが傷つくのでちょっと心配。今回は板金部分では無いので、まだそこまで怖くは無いですけど。
早速、クリーナーつけて軽く擦ってみても、全然取れない💦 思いっきって、ちょっと力を加えてスリスリしていくとだんだんシミが取れてきました٩( 'ω' )و 取り敢えず目視では擦り傷は見えません。
これが水アカがついた状態
コンパウンドで磨いた後
よく考えると、グリル部分って、今迄、ワックスかけた事なくて簡単な水拭きしかしたことなかったのですが、水アカが付かないように、このグリル部分は液体のワックススプレーでシュッシュしときました。
話変わりますが、、ベッドライトとか、アンダー周りの未塗装の樹脂部分は、劣化が怖いので、軽く水拭きだけで済ませて、あまり他のものは塗らない様にしてます。特に、ベッドライトのカバーってだんだん黄ばんで来ると思いますが、その原因って、ベッドライトカバーの紫外線対策コーティングが剥がれたらそうなってくる様なので、擦らないように気をつけてます。
あのベッドライトカバーの黄ばみって、車の古臭さを際立たせるので、イヤですね〜。
Posted at 2016/11/03 10:24:47 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記