• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わらびー。のブログ一覧

2016年08月27日 イイね!

イルカに癒される

自宅へ帰る道中のアウトバック車内からのアップです(後部座席でまったり中)。いつも大型連休のときは夜中の移動がほとんどですが、今回は普通の日曜ということで、朝から出発。道さえ混んでなければ、やっぱり日中が楽かもしれません。ちゃんと睡眠とった後なので、全然眠たくなりません。

話変わりますが、昨日は室戸岬にイルカをタッチしにいってきました。

室戸岬といえば、あの海底が隆起した独特の地形が特徴です。


もともと波は高いと思いますが、台風10号の影響?か、だいぶ波は高めでした。


今回は触れ合うイルカ、とても可愛いてす。


見事なジャンプも披露。


なかなか水族館では味わえない、いい経験でした( ´ ▽ ` )


駐車場はガラガラで、一台停めてあったフォレスター停めてツーショット。


さあ、明日からの社会復帰に向けてリハビリしないと。。

Posted at 2016/08/28 13:54:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2016年08月26日 イイね!

ビールの話

高知に来て、幸いにも天気にも恵まれ、いい休みを満喫できてます。

桂浜のある海岸線沿い


高知の海は、あまり海水浴に向かない荒々しい海が多いです。自分の記憶では、高知で川で泳いだことはあっても、海水浴はしたことありません。


注意喚起の掲示板も。過去に波にさらわれた人もいるんでしょう((((;゚Д゚)))))))


高知市内のメジャーな観光スポットのひろめ市場に。


ここは居酒屋チックなフードコートで、いろんな惣菜屋を買ったり、お店でテイクアウトして、お酒を楽しめます。日本でこんな昼間っから観光客が酔っ払うスポットって、自分は見たことないです(笑)。観光客っぽい人が、酔っぱらって寝転がってました。

大人になって良く気付くようになったのが、高知はとにかくビールの看板が多いです。特にこの看板。


高知県はビールの消費量が日本一で、特にキリンビール派が多いようです。(私もその一人)

後から知ったのですが、高知県もひと昔前はアサヒビールがスーパードライのヒットとか、高知県でもトップを握っていたようですが、室戸の海洋深層水を使ってビールを出す話で、アサヒビールにいろんな情報を提供したにも関わらず、アサヒビールは富山の深層水を使うことになったらしく。県民は、アサヒビールに不信を持って、不買になったそうな。信頼を失う代償は大きいですね(;´∀`)

自分は、ここぞというときは(笑) たまにプレモルにいってしますが、基本キリン派です。
今話題の47都道府県一番絞り(高知づくり)を探しましたが、どこも売り切れ。お店の人によると発売と同時に速攻売り切れた模様。埼玉や、神奈川なんて、どこのスーパーやコンビニにもあったのに、、えらい違いです。

高知づくりは、47都道府県しぼりの中で、いちばんアルコール度数が高い6.5度なのが、県民にウケてるようです。

偶然、近所の酒屋さんに残ってたので、ゲット。


ちょっと、プレミア感があって、飲むのが勿体無い気がして飲めずじまいです(笑)


Posted at 2016/08/26 21:40:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2016年08月25日 イイね!

モバイルバッテリー ぼったくり?

海外旅行に行くときに、是非持って行きたいと思ってるのがモバイルバッテリー。
スマホは iphone6 plus なんで結構バッテリー持つんですが、モバイルルーターのバッテリーの持ちが心配。

モバイルバッテリー調べてみると、本当にたくさん種類があって、 価格もピンキリ。

初めて知ったのが、モバイルバッテリーって蓄電してるポリマー? 自体はDC3.7Vで、USBポート仕様のDC5Vに変換しないといけないので、大容量10000mAhとか謳ってるバッテリーでも実際は変換効率次第で、どうもモノによって変換効率が違うらしいのです。(良くても70%いかないみたい)

大容量激安なやつのレビューみると、全然充電できない、使い物にならないとか結構出てくるので、 安かろう悪かろう な買い物になってしまう可能性高そうなので、ここは、そこそこの値段で信頼性の高そうなものを選ぶことにしました。

いろいろ見てて変換効率や充電時間も優秀そうなのが、ダンボードシリーズ。見た目の可愛さで勝負してそうな雰囲気ですが、意外と性能は優秀な模様。



10050mAh品と13000mAh品ありますが、性能的には若干10050mAh品の方がいいみたい。

で、どちらかネットで買おうとしたら、ポケモンGO需要のせいで、安いところはほとんど売り切れで、あとはこのポケモン需要に乗っかってすごい値上げしたぼったくり業者ばかり。

モバイルバッテリー買うには良くないタイミングでした。。


Posted at 2016/08/25 15:43:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2016年08月24日 イイね!

初姫路

四国の帰省のついでに、いつかは行きたいと思っててなかなか行けなかった姫路に立ち寄って来ました。

もちろん目的は姫路城。心配だった天気も、むしろ天気が良すぎて熱中症になりそうでした💦💦 晴れ男を呪いたくなります。入城料は大人1000円とちょっと高いですが、世界遺産になるだけ会って、城そのもの意外の、設備や案内係もしっかりしていて、流石だなと思いました。



天守閣までの階段が無茶急で大変ですが💦天守閣から姫路の街が見渡せます。姫路城の観光が終わったら、姫路城の少し遠い向かいにある姫路駅や周辺の商店街をぶらぶらします。


お城の真下から撮影。立派なお城です。




ランチは、商店街にある、アジアンダイニングのお店に行きました。


ランチメニューは880円とか980円とかお手軽なのに、このボリューム、クオリティも高くて、料理の一つ一つが美味しくて正直驚きました。11時の開店直ぐに行きましたが、直ぐに人がいっぱいに。

いちばん美味しいと思った、海鮮フォーのランチ。海鮮フォーの他にも中華おこげ餡かけとか、いろいろ付いてきます。


こちらは日替わりランチ、唐揚げとか、カルパッチョとか、野菜フォーとか盛りだくさん。


これは、キーマカレーランチ。


料理って値段じゃないんだなとつくづく感じほどの高いクオリティで、このお店が近所にあるとイイと思うくらイイと良いお店でした。
Posted at 2016/08/24 22:23:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2016年08月21日 イイね!

アウトバックで北海道行ってみたい

どうでもいい話でスミマセンが、、

自分の好きなテレビ番組といえば、アナザースカイ/さま〜ずリゾート/モヤモヤさまーま/ポンコツさまーず/旅猿とか、バライティー要素もある旅番組が好きなんですが、

旅猿(東野こうじ+岡村隆+ゲストでヤル気なさそうに出かける番組)で、国内の旅では、よく車で移動するんですけど、いつもスバル車なんですよね。エクシーガかアウトバック。

で、今日からは、ELTの持田香織と北海道の二泊三日の旅(旭川-美瑛-富良野-トマム)が始まったのですが、旅猿ってテンションが低いのが番組のウリみたいになってるんですが、不思議なことに、持田香織との旅は、違う番組買ってくらい、ものすごいテンションが高いんですね、女性の力はすごい(笑)

この番組がすごいのは、ゲストの持田香織にアウトバックを運転させてるところ(笑)


旅の途中で、ナビの指示がおかしいシーンが


我が家でもよくある会話。。やっぱりパナナビですかね。


ちょっとした名言が ( ゚д゚)


いつか自分のアウトバックで、北海道行けたらいいなと思うのですが、北海道に行くまでが大変なんですよね〜。
Posted at 2016/08/21 13:14:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「今晩は異常に暑い http://cvw.jp/b/2426344/38148375/
何シテル?   07/02 00:18
わらびー。です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

 12345 6
7 8 9 101112 13
141516171819 20
212223 24 25 26 27
28293031   

リンク・クリップ

やっぱり純正ホイールカッコいい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/15 14:44:53
New Volvo XC60  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/08 08:10:04

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
アウトバックに乗り換えて早一年、 ますますスバル車が好きになりました。
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
我が家のセカンドカーに、新たに仲間入りの N-BOXです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation