もうすでに出遅れた感がハンパない(笑)、ポケモンGOがどんなものかちょっとやってみました。
ゲームを始めるとまずは、ポケモン集めのために、いろいろ歩き、ポケモン見つけたら、ボールぶつけて、ポケモンゲットしていきます。これを続けていくと徐々に経験値が溜まって自分のレベルがアップしていきます。
このゲームは、ポケモン集めだけでなく、あらかじめ用意された三つのチームのどれかに所属して、各地に設置されたジムというポイントで、みんなでお互いのポケモンを戦わせて勝つとそのジムを、自分のチームのものにする陣地獲りゲームみたいな要素があります。
自分のレベルが5になると、ジムで戦える資格が与えられ、やってみよう〜みたいな流れになります。
マップ上にある、オブジェクトがジム
まだ、何も知らない純粋な子供のような状態で(笑)、ジムに挑戦を挑みました。
しかし、ジムには、ポケモンGOをガンガンやりまくったひとや、課金で強くなった猛者どもがうじゃうじゃ。フルボッコされて(笑)、自分のポケモンは瀕死に。。
戦いを挑んだポケモン
自分のポケモン
羽が生えて巣立ったばかりで、いきなり社会の厳しさを味わうことができるゲームですね(笑)この人たちに勝つには、この炎天下ですね歩き回って、ポケモンを強くしてかないといけないと思うと、全くヤル気がなくなります(笑)
このゲームはスマホ歩きを助長したり、社会問題になりましたが、そもそものゲームとして長続きしないな〜と思いました。もうゲームのピークは過ぎたって記事がありますが、確かに分かる気がします(;´∀`)
Posted at 2016/08/06 20:14:27 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記