先日、パイオニアのディスプレイオーディオ購入しましたが、ユニットからスマホ接続のUSBケーブルとか マイクを引き出さないといけないのですが、ケーブルを引き回したりするのはいろんなインパネ外したり大変そうなので考えたのが、オーディオの枠に穴開けてそこから出そうと安易なアイデア ( ゚д゚)ノ
脳内イメージ
ちなみにアウトバックだと、Dにお願いして、センターコンソールから出して貰ってます。
オーディオパネルに穴開けで失敗は怖いのでヤフオクで同じオーディオパネルを送料込み1500円で購入←無駄遣い ①
電ドラのドリルを使って穴開けして、、
後はカッターでうまく穴を拡大。
このオーディオパネル、オークションで落とした事もあって、ちょっと傷が目立つし、なんとかならないかな~ということで、いつかやってみたいと思っていた塗装をやってみることにしました。
とはいっても塗装なんかしたことないど素人なんで、まずはネットで調べて必要なものを三木谷ストアでいろいろ購入してみました。意外といろんなもの揃えないといけなくて、ポイントフル使用でも足が出ました
。←無駄遣い②
ただオーディオを自分で搭載するだけの予定が、だんだん大変な展開になってきましたᕦ(ò_óˇ)ᕤ
Posted at 2016/11/22 23:39:31 | |
トラックバック(0) |
N-BOX関連 | 日記