• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hikoGの趣味や日々の出来事(^^)のブログ一覧

2025年03月28日 イイね!

忙しすぎて・・・

忙しすぎて・・・先日大阪キャンピングカーショーへ行って参りました。関西方面で現物が見たい!と言うお声を何件か頂きキャンピングカーショーに行きますのでお時間が合えば現車確認して下さい!とお話ししましたら何名か是非と言う事で見て頂きました!リリース前なのでテスト車両応募でしたらまだお安くお出し出来ます。と言うお客さまやリリース後の価格でOKなのでリリースしたら教えて下さい。とのお声を頂き駐車場にてお話しさせて頂きました。1日目はそこそこお電話頂いていたので駐車場のみ(笑)会場には入りませんでした。幕張にも行っているのでほぼ内容は分かっていましたが弊社のバンテック営業が大阪に居ますので声かけて下さい!と言うので日曜日だけ入る事にしました。1日目は数時間に一回程度駐車場での営業という談話(笑)を。

2日目は午前中と夕方に時間を合わせて頂きお昼から少し会場へ。営業とコーヒー飲みながら少しお話しして会場を一回りして駐車場に戻り・・・5時前迄居ました。

皆さん口を揃えてほぼ僕の思っている事と同じ。見なそう思って照るんだろうなと思いましたが案の定(^_^;)

久しぶりのロングだったので携行缶2缶(40L念の為持っていき)を1日目の夜給油!その時点で燃料は一目盛り減っている状態(東京→大阪)その夜は大して移動もしていなかったのでそのまま。2日目が終わって早く帰りたい一心で(笑)無給油で高速へ乗ってしまいました(^^;)大阪で燃料を入れれば良かったのですが・・・

ワンチャン行けるかな・・・何て思いましてそのまま帰り路へ。御殿場過ぎた辺りで2目盛り・・・大型タンクを積んでいるとは言え焦りました💦横浜町田過ぎ辺りで点滅!!!!!微妙な距離です。降りるかそのまま走るか。。。点滅してから15L程度は有るはず!(まるまる15Lは吸えません)大型タンクを信じて超ドキドキで走る事にしました。(決して皆さんは真似しないで下さい!)

無事東京インターを降りる事が出来ましていつも行く東京インターから近いスタンドへ・・・86Lの給油となりました。心臓に悪いし高速で泊まったら違反だしの無茶な走行でした。ホッとしてそのまま自宅まで到着し一安心で旅(営業活動とも言う)も終わりました。

大型燃料タンクのリリースが目前に迫っていてご予約頂いているお客さまのタンク発送準備も整いましてテスト車両用も発送準備が整いました!1便目は完売で2便目も売れ始めてきています。2便目残り2個となりましたが2便目は7月入荷予定。

3便目になると8~9月になるのか個数次第ではもっと早まるのかその時の工場さんの状態にも寄ります。

カムロードの大型燃料タンクをご検討のお客さまは早めにお問い合わせ下さいませ。装着確認等のテスト車両応募は受け付けております。テスト車両として受け付け終了な車輌はVANTEC・ZIL系はリリース後の価格です。その他はもう少し台数が欲しいのでリリース後でもお請けする事も御座いますのでご相談下さい。
Posted at 2025/03/28 20:19:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンピングカー | クルマ
2025年01月14日 イイね!

年末年始のまとめ?

年末年始のまとめ?毎年年末は少しお出かけをするのですが今年は訳有って1.5日(笑)掃除大嫌いな従業員が居るので(笑)会社の大掃除が長引きましたが彼女の休みがウチより短いのでお家の大掃除を終わらせ行く気満々(^^)

仕事割りの彼女をそのまま連れ出すのは気が引けたので仕事が終わってからお家でゆっくりして翌日30日の午前中に出発!時間もあまりないので所沢インターから乗り上越まで行ってご飯を食べてお風呂に入ろうと思ったんですが行きたい所は富山県氷見市・・・上越からまだ距離があるのでお風呂に入ってから移動はだるい・・・なので上越市内を少々散策してそのまま富山県へ。富山県でお風呂を探してその近くで道の駅も有ったら良いな・・・何て思ってたらちょうど良い距離にあったのでそこにしました。なかなか良かったですね。

天然温泉 海王
https://onsen-kaiou.jp/

お風呂に入って道の駅でお泊まりさせて頂きました。
道の駅 カモンパーク新湊
https://shinminato.co.jp/

朝起きて道の駅で作りたての鯖寿司やら白エビやらを買わせて頂きお寿司屋さんへ。
31日のお寿司屋さんってやっぱり混むんですよね。去年行った所は別の所ですが11時の時点で本日のご予約満員の為終了・・・となってしまってました。早めに行ったのでギリギリは入れましたが(苦笑)今回も開店前にお邪魔しましたが既に並んでる💦高級寿司なんて食べれるご身分では無いので少しランクを落としてここにしました!
きときと寿司 氷見本店
https://www.kitokito.jp/

氷見漁港の近くが良いだろうと思い氷見本店へ。少しでも鮮度の良い物が良いと思って。現代の技術では鮮度を保ったままあらゆる場所でとは言いますが現地で食べるのはやっぱり美味しい。白エビ・寒ブリ・ブリ・ノドクロと惜しみなく食べてきました(笑)まぁまぁの金額でしたが(笑)美味しかったので良しとします。



そのまま氷見を後に新潟で降りようかと思ったのですが時間も押していたので帰り路へ。初日の出を見ようかと思ったのですが彼女の疲れも出たのでそのまま帰ってきました。去年は日本海側→太平洋側と行ったのですが今年も同じように太平洋側。。。と思ったんですが彼女の体調を思うと難しくカウントダウンはゆっくりお家で。初日の出も見なかったので初詣に行ってきました。近いかな~って思ったので乗用車での移動にしました。秩父辺りにある三峯神社へ!これも手前で1時間以上渋滞してて(笑)決行距離もあったので今回の走行距離は合わせて1200km位でしょうか。去年は1400km超えたので去年よりは短い(笑)

なんだかんだでドタバタの移動でしたがまぁ満喫出来た気もします。タンクを交換してのロングでしたが余裕でした。満タンから二目盛り減っていましたが雪国での給油をしたかったので残り2目盛りで燃料を入れ帰ってくるまで無給油で来れました。これだけ走ると高速道路の高い燃料をどこかで入れないと移動出来ない。。。。増量大型タンク交換の恩恵は本当に有りがたいと思います。距離を走る方は本当にお勧めです(^^)


Posted at 2025/01/14 15:11:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンピングカー | クルマ
2024年12月29日 イイね!

QRコードをデカくしました(^^;)

QRコードをデカくしました(^^;)弊社新型カムロードに大型増量タンク宣伝用QRコードを以前作ったのですが走行中に読もうと思ったら読めませんでした💦とのmailを頂きました(笑)

多分、高速走行中だと思います。後ろにキャンピング居るなぁ・・・って思ってて追い越して行かれる時に手を振っていましたので多分そうかと・・・弊社の名前だけが見えたと言う事でmail頂きました。

走行中は揺れますしなかなか難しいですよね。と言う事で2倍ぐらい大きくしました!これで走行中でもアクセス出来ますね。

Posted at 2024/12/29 20:13:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンピングカー | クルマ
2024年12月05日 イイね!

走行距離の平均はこの位

走行距離の平均はこの位弊社決算でして棚卸やら決算書類やらでてんてこ舞いで毎日深夜まで・・・(いつも通りかな?w) 休みの日も疲れて出掛けられなかったりで近所しか行っていませんでした。キャンピングも乗ったんですが数時間(笑)仕事で使った(前泊)程度でプライベートでは使ってません(^^;)なので燃料が減らない(苦笑)11月~12月は前泊事例が最低2件有ります。あ、今日夜も前泊だった・・・(笑)もちろんお仕事ですよ(笑)

やっとなんだかんだで少し乗れたので燃料も点滅まで行かない程度で入れておきました。このままだと本当に年末まで減らない(笑)その間に災害なんて有ったら後悔しか無いので満タンにしておきました。今回入ったのは上記数字でした。走行距離は取り忘れちゃいましたが690kmでした。8.5km/L位の燃費でしょうか。燃費は余り変わっていませんが大体この位走るなぁと言うデータは取れてきております。乱暴な運転はしませんがアクセル踏み気味な運転を所々したとしても600km弱ぐらいは走るんでしょうね。この恩恵は有り難い・・・人に寄るんでしょうけどお金は掛かったが僕には恩恵しか無い(笑)

燃料を入れる時にブラケットやタンク本体の確認も同時にして・・・問題無しっ!
そろそろ燃料も3号軽油~特3号軽油に変わる地域も出てきてるんでしょうね。
雪国に行く前に燃料減らしておかないと・・・凍る・・・(笑)

ディーゼルは本当に寒い所に行く際は現地で満タンにして下さいね。カムロードに限った話ではありません!関東圏の燃料で寒い地域の山などに行くとエンジン掛からなくなる恐れもありますよ(^^;)と言う事でフィールドテストのご報告でした。
Posted at 2024/12/05 12:49:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンピングカー | 日記
2024年11月27日 イイね!

便利に使う!

便利に使う!狭いキャンピングの中でも便利に使いたい。。。2~3歩歩けばほぼ操作は出来ます!が!

まず前から気になっていたのがFFヒーターですが寒い時期でも基本ヒーターは切って寝ます。FF付けっぱなしだと乾燥しますしね。

ベットはお布団が有るので暖かくぬくぬくしてるんですが起きた時にダイネット側はマイナスに近い温度(^^;)とは言え断熱もある程度効いてるので乗用車ほど下がりませんが・・・昨年マイナス13度の山で寝てましたが朝のダイネット側は1度でした。

ベットから出てダイネットに行く間にヒートショックを起こしたら困っちゃうので(笑)僕も若くは無いですからね!!気をつけないと。

ヒーターにスイッチボットを付けまして(笑)操作リモコンをベットとダイネット入り口辺りに。リモコン必要???って思うじゃないですか?スイッチボットを付けるとBotが邪魔でスイッチ操作出来なくは無いですがしにくいんです。なのでスイッチだけ別にしました(笑)

これは凄く便利で目が覚めたら布団から出ずにポチッと(^^)10分ぐらいダラダラしてるとダイネットもぬくぬくしてるので起きやすいです。注意は雪の降ってる時はFFヒーターの排気管がちゃんと出てる事を確認してから付けないとヤバい事になります☝

Bot装着は調整などがちょい手間ですが付けてしまえば後は両面テープが剥がれない事を祈ってという感じです。
Posted at 2024/11/27 17:42:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンピングカー | 日記

プロフィール

「忙しすぎて・・・ http://cvw.jp/b/2426383/48337141/
何シテル?   03/28 20:19
hikoGです。よろしくお願いします。キャンピングカーに乗り換えました。メインカーはコンパクトカーに乗っています?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

hikoGさんの三菱 デリカD5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/08 10:31:53

愛車一覧

トヨタ カムロード トヨタ カムロード
新型カムロード VANTEC ZILノーブルに乗っています。
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
通勤・お買い物・お仕事などで乗っています。時代遅れのMTです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation