• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hikoGの趣味や日々の出来事(^^)のブログ一覧

2024年11月27日 イイね!

この位走れば・・・・

この位走れば・・・・キャンピングもこの位走ってくれればタンク製作しなくて済むのになぁ・・・って思います。この車は通勤メイン車でしてディーゼルターボ+マニュアルってマニアな車です。マニュアルにしたのは色々考えた結果・・・(笑)

まずATの踏み間違いで大事故起こしたくない。
1.5Lディーゼルだから力が無いかも。
マニュアルの方が操作感がある。
駐車場に入る大きさ。
燃料代が安い軽油

踏み間違いに関してはまだ大丈夫かな~と思いますが念の為(笑)
コンパクトカーを選ぶとこの位の排気量になる。そして力なかったら悩んじゃうからMTに。
スポーツ走行はまずしないが操作感は確かに有る。
駐車場を2台止めるのに縦止めする際にも入る大きさ。
軽油の方がはるかに安く経済的!

1年半乗ってますが不満は特にないです。燃費も良いし燃料代安いし(^^)
僕の運転が上手なんですかね(笑)過去一燃費良いです。小さなデメリットですがマニュアル面倒くさい(笑)そう思う事がたまに有ります。年を取ったせいなんですかね・・・。長距離走る事無いんですが・・・

Posted at 2024/11/27 17:26:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンピングカー | 日記
2024年11月18日 イイね!

フォグランプの明るさ・・・

フォグランプの明るさ・・・新型カムロードの純正LEDフォグランプですがちょっと暗いのと雪や霧などの際に黄色が有ったら良いのにな・・・ってずっと思っていましたがなんだかんだでドタバタしていまして・・・社外フォグランプassyも検討しましたが以前乗っていた車でレンズ無いが曇ると言う事が有ったので社外品は避けたい。バンパー形状が旧モデルと似てるので旧モデルに丸っと変更☝電球タイプにしてLED・2色切替タイプに変更。左側後ろのスペースが結構タイトなので少し苦労しましたが装着は完了しました。最後に光軸を合わせて完了!何も無い時は付けないので峠道やかなり暗い場所、濃霧や雪、大雨などに活躍しそうです。LED交換ランプもIPFの物を使用しレンズは純正品なので安心です!
Posted at 2024/11/18 19:15:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンピングカー | 日記
2024年11月01日 イイね!

オートクルーズスイッチ移設!

オートクルーズスイッチ移設!オートクルーズを付けて10ヶ月位立ちます。。。自分でも出来なくは無いのですが装着は業者さんにお任せしました。忙しかったのもあって面倒くさくなっちゃいました(笑)

当初付けていた所はミラー格納スイッチの下の所に付けていましたが手探りじゃ無いと見えない・・・とは言え手探りなら見えるという感じでそのまま使っていましたがどうもシックリこないな。。。って思いまして変更する事にしました。皆さんワイパースイッチの辺りが多いのでは無いでしょうか?そこも手探りになるし・・・走行中に凝視するわけでも無いのですが手を余り動かさず触れる所は・・・と言う事でここにしました(笑)

まだ移動してから使っていないので感想はこれから。多分見えるし触れるし良いのでは無いかって勝手に思っています(^^)
Posted at 2024/11/01 16:53:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンピングカー | クルマ
2024年10月30日 イイね!

フィールドテストタンク入荷!

フィールドテストタンク入荷!フィールドテスト用タンクがメーカーさん工場より順次発送されておりタンクだけお手元に届いていると思います。本来は弊社の車両用のテストタンクが先に届く予定でしたが同時発送になってしまったらしく・・・同時はダメですって言ったのに・・・

なぜなら設計変更をしているので取り出しホースや取付説明書を先に作らないといけなくその時間が欲しかったんですがそれもままならず(苦笑)急遽距離を走って弊社の燃料を使ってきました。この時ばかりは純正タンクの小ささが恋しくなりました(笑)燃料を使わないといけない!何て思う人はこのご時世余り居ないでしょうね。。。2/3以上残って居るので抜くのも大変ですし・・と言う事で浜松まで足を伸ばしてきました。距離計算上ちょうど良い距離では無いかと思って。

結果高速でオートクルーズで無駄な走りをせず定速で走っていたので燃費が伸びてしまいました(笑)なので燃料が減らない事態に💦

埼玉から浜松まで行って無給油で帰ってこれるとは思いませんでしたが、なんかかんかで帰ってきた時には点滅状態までなりました。となると10L以下ぐらいでしょうからタンクを下ろすのも楽です。

早速試作1号機のタンクを下ろし設計変更後のタンクに交換!設計変更後はブラケットも異なりますので全入れ替え。何度もタンクを下ろしたりしてるので正味1時間程度で終わりましたが再度寸法確認やホースの寸法取り、取付説明書の写真等々で結果3時間程度掛かりました(笑)大きさは全く変わらずですので装着は何ら問題なくです。ホースさえ決まってしまえば1号機より格段に楽っ!

今回の走行で初9km・L走りました。まさかの減らしに行ったら燃費が伸びたと言う逆転現象に(苦笑)2/3と言っても60L以上入ってますから純正満タンと同じ量を使い切らないといけない。大型増量タンク恐ろしや(苦笑)なかなか減らない(笑)

ウチの車にはタンクは入るのか?と言うお問い合わせが一番多くまだテスト中ですので装着実績もあまりないです。もちろんテストして頂ける車両はバンテックに限らず新型カムロード(旧型にも装着可能かも・・・旧型でも15L増量になります)でしたら装着自体は出来ます。タンク両脇のエアクリーナー・アドブルータンクなどが純正位置でしたら横幅は問題ありません。縦も大きいのですが最低地上高も問題ありません。タンク上部にぎちぎちに何か付いていなければ問題ないと思います。(一部床が低い車はNGかも知れません。お問い合わせ下さい)手前の出幅が一番問題でビルダーさんに寄ってはシェル幅が小さい物も御座います。内側の寸法でタンクキャップ先端まで480mm以上必要です。キャップ位置はほぼ同じでキャップが大きくなっている事とキャップ向きが斜め45度程度になっています。ガバッと開くタイプは寸法さえ入れば何も問題ありませんがキャップ部だけのハッチの場合は寸法確認が必要です。小さいハッチを開けた時大きいキャップが斜め上を向いていると言う事をイメージして下さい。

写真で分からない事やご不明な点などがありましたらお気軽にお問い合わせ頂ければと思います(^_^)/
Posted at 2024/10/30 23:27:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンピングカー | クルマ
2024年10月29日 イイね!

出来上がってきました!

出来上がってきました!フィールドテスト用大型タンクがやっと・・・やっと上がってきました。作ってる方から言うととにかくニッチな世界で少数生産なので生産まで時間が掛かる・・・今回は設計変更を入れたので更に時間が掛かりました。。。テストをして頂けるお客様も大変お待たせしましたが、小部品を含め順次発送しております。もう少々お待ち下さいませ。まだまだフィールドテスト参加車両も募集しておりますので新型カムロードのお乗りの方からのお申し込みお待ちしております。ある程度テストが終わりましたら製品版となりフィールドテスト価格ではなく製品版価格になります。
Posted at 2024/10/29 22:33:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンピングカー | クルマ

プロフィール

「忙しすぎて・・・ http://cvw.jp/b/2426383/48337141/
何シテル?   03/28 20:19
hikoGです。よろしくお願いします。キャンピングカーに乗り換えました。メインカーはコンパクトカーに乗っています?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

hikoGさんの三菱 デリカD5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/08 10:31:53

愛車一覧

トヨタ カムロード トヨタ カムロード
新型カムロード VANTEC ZILノーブルに乗っています。
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
通勤・お買い物・お仕事などで乗っています。時代遅れのMTです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation