
朝5時に起きて洗車
コロナのせいで行動が制限される中、せめて旅行気分を味わおうとレトロ自販機食べ歩きを敢行(・∀・)4ネンブリ??
あらいやオートコーナー
オートパーラーシオヤ
24丸昇
茨城·千葉の県境にある有名なレトロ自販機のお店ですが、お店同士の距離は車で30分くらいなので比較的行きやすいです(*´∀`)
●あらいやオートコーナー
ただのプレハブに見えますが、今日行ったお店の中では一番有名?なお店です(;´∀`)
以前行ったときは唐揚げ弁当以外売り切れていて一番人気の焼き肉弁当は初対面(*´∀`)

外にあるジュースの自販機とお弁当の自販機以外稼働しておりません。
因みに全国に稼働しているこの機種のお弁当自販機はここを含めて2ヶ所だそうです。

ヒレカツ弁当もあったので一緒に購入(*゚∀゚)
お値段一律330円(以前は300円でした)
休日ということもありお客さんはひっきりなしに来ていましたが、お昼前に到着して焼き肉·唐揚げ·ヒレカツ弁当の全てがありました。
駐車場が3台くらいしか停められず、路駐も多かったので事故に注意です。たまたま駐車場が空いていたので停められて良かった(;´Д`)
このお店に着く前に100円10円玉は必ず必要枚数準備したほうがいいです。お札、500円玉は使えないのでジュースの自販機で崩す以外の方法はありません、釣り切れになっていたら詰みます。

小銭が無かったのでジュースを買ってからお弁当を購入、店内外に何ヶ所か椅子があるので店内で座って食べました
奥さんは焼き肉弁当が一番美味しかったそうです(・∀・)
来店した人たちのための記念ノートもあって、見てみると面白いですよ!
●オートパーラーシオヤ
こちらは、うどん·そば自販機(300円)、ハンバーガー自販機(250円)が稼働
カレー、お弁当、コーヒー、お菓子の自販機は不動です。カップ麺の自販機もあります。

休日でしたが車通りの少ないところにあるからかお客さんはほとんど来ず、滞在中に来たお客さんは2人でした。
裏が林なので、セミの鳴き声を聴きながら「ぼく夏」気分でゆっくりとご飯が食べられます(*゚∀゚)
両替機はないので小銭はあった方がいいですがジュースの自販機が何台かあり、釣り切れはあまり無さそうなので1000円札があればどうにかなります。

天ぷらそばとチーズバーガーを選択
チーズバーガーのチープ感は自動販売機ならではで大好き(*´∀`)
うどん·そば自販機はタイマーの数字表記が渋くて好きです(笑)
●24丸昇
ゲームセンター併設のレトロ自販機コーナーがあり、地元のおじいちゃん達の社交場になっており賑わっています( ´∀`)
ゲームはアーケード系とスロットがありました。
※こちらのお店は店内で勝手に写真を撮ることが禁止されていますので必ず許可を取ってください。言えば普通に許可してくれました。
なんでもマナーの悪い人が居たため禁止になったようです(;・∀・)

うどん·そば自販機(2台とも故障中)
お弁当自販機(2/3台稼働·250円~410円)

麺類自販機(稼働·300円)
トーストサンド自販機(稼働·200円)
麺類自販機はうどん·そば自販機と違い、汁の入ったものが出てくるわけではないので、購入したものを店員さんに渡して汁を入れてもらいます。
トーストサンドは40秒位で出てきますがかなり熱いので備え付けのトングを使って取り出しました('・ω・')
その他お菓子の自販機やジュースの自販機などもありましたが、他のお客さんも多かったので写真は控えました(;・∀・)
ゲームセンター併設のため両替機も完備

鴨そばとチーズハムトーストを購入
どちらも普通に美味しくて満足(・∀・)

トーストとそばが食べ終わる頃に売り切れていていた焼き肉弁当が補充されたので追加購入(*´∀`)
昔ながらの焼き肉弁当って感じで私は大好きです\(^o^)/

約2時間の間にこれだけ食べましたがデザートは別腹(°ー°〃)
大盛りベルギーチョコソフト(*´∀`)
コロナ騒動の中、レトロ自販機の有用性も認められれば稼働台数も増えるかな????
Posted at 2020/08/29 20:08:50 | |
トラックバック(0)