• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SATO 32のブログ一覧

2018年05月04日 イイね!

祝・みんカラ歴3年!

祝・みんカラ歴3年!5月2日でみんカラを始めて3年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>


これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2018/05/04 03:39:44 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年04月04日 イイね!

ワークス HA11S エンジンミッション降ろし編

まずは足回りをばらさければならないのでやり方がわからなければ、「ワークス HA11S 足回り分解編」を見てください(^^)

ドライブシャフトを抜いたら次はバンパーをはずしてコアサポートをはずします。
コアサポートを外す際クーラーのコンデンサーが邪魔になりますが左方向にうまく引き抜けるようになってます(^^)



赤がボンネットのヒンジとラジエターのボルト、黄色がコアサポートを固定しているボルトです。黄緑のところにコンデンサーが乗っかっていた記憶がありますw
あとエキマニから出ているO2センサーかなんかのアースを外せばコアサポートが外れるはずですw

コアサポートが外れたら今度はラジエターを外します
ラジエターはホースのバンドとラジエターファンの配線を外せば上に引き抜けます。

次はハーネスのカプラーや冷却水の配管を外します。

黄色が配線や配管
赤がクラッチワイヤー、アクセルワイヤー、ヒューエルホース、あとスピードのワイヤーがミッションに繋がるワイヤー、
青が車内に繋がる冷却水配管で、これが最高に外しにくいです。固着してます💦
切るか、ペンチでゴリゴリしましょう‥しかし接続部分が真鍮製なので強すぎると潰れます💦気をつけてください💦








あとアイドリングスピードコントロールバルブの細い配線を外し忘れないように気をつけてくださいf^_^;
いままでF6Aは3回降ろしましたが初めてのとき忘れててISCVを破壊しちゃいましたww



それらをすべて外したらエアクリーナーはずして、シフトロッドはずして



ミッションマウントをはずして、
エンジンマウント「前側だけ」もはずします



で、エンジンクレーンかけます


上に少し引っ張り気味の状態にしたら
後ろがわのエンジンマウントを外します


ここを外せばボディとエンジン、ミッションが完全に離れている状態になります

しかしここから外に取り出すのがまた大変でバルクヘッド側にエンジンを傾けて手前に引き抜かないとステアリングラックに干渉してなかなか取り出せませんf^_^;
バルクヘッド側に傾けるのでISCVやインマニがバルクヘッドに干渉し、ISCVが砕けたりバルクヘッドがキズだらけになります。
インマニを外さなくても一応取り出せましたが、インマニをはずして取り出すととてつもなく楽ですw「インマニを外すためのボルトがまた手の入りにくいめんどいとこにあるんだよね‥T^T」


降りました







今度暇なときミッション分離、クラッチ交換、ヘッドガスケット交換 編など載せます(^^)





良かったら参考にしてくださいf^_^;
じゃまた(^^)











Posted at 2016/04/04 02:22:10 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年02月26日 イイね!

ワークス HA11S修理分解足回り編

ワークス HA11S修理分解足回り編まずはセンターロックナットを外します。
ジャッキアップする前か、誰かにブレーキを踏んでもらって外しましょう。30mmです。


次はキャリパーです。後ろに2本あります。19mm×2






ちからづくでキャリパーは外しましょうw
キャリパー外す前にブレーキホースの固定ピンを外すと楽です↓




そうするとブレーキローター外れます。固着して外れないときはぼるとをさして回す時があるのでそこをつかい外します。

次はサスとナックルの固定ボルトです。メガネを2本使うと楽です。17mm×2


次はドラシャ下のボルト外します。正式名称わすれました爆 たしか14mm
抜けばナックルとドラシャは分離できますが、大体は取れないのでマイナスを刺してこじったりナックルを持ってゴリゴリします爆


あと、タイロッドエンドを外せばナックルがはずれますが、ドラシャ抜くのに外す必要はないです。タイロッドはずすときはタイロッドエンドセパレーターを用いるととても楽です。

注意↑画像はナックル外れてます。

あとは、ドラシャがささってる根元をバールでこじるとドラシャ抜けます。

あ、ドラシャ抜くまえにミッションオイル抜いてくださいねー♪( ´▽`)
足回り分解はここまで(^^)




Posted at 2016/02/26 02:26:49 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年12月11日 イイね!

みなさまお久しぶりです

4か月前の8月18日にミッションブローして以来、僕のワークスはまともに動けていませんでしたが、昨日の12月10日に復活しましたので、4か月間に渡る奮闘を載せていきたいと思います(^^)
良かったらみてください=(^.^)=





Posted at 2015/12/11 11:38:43 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年09月08日 イイね!

サーキット童貞卒業(^O^)

かれこれ半月以上まえですが、サーキット童貞卒業しました(((o(*゚▽゚*)o)))
8月18日に本庄サーキットで行われた走行会で卒業です♪( ´▽`)




いやぁ、楽しかったww
前輪バーストしたり、iPhoneがマウントごと助手席の窓からサーキットに飛び出して砕けたり‥挙句の果てにミッションブロー_| ̄|○
刺激的な1日でした笑

今月入ってからはとある自動車部の夏合宿‥に参加させてもらって、CR-Xとかレビンとかでジムカーナなんかやっちゃったりしてw

リア充だぜ(OvO)狂








これでジムカーナ童貞も卒業っっ✨❓笑


とりあえず‥車壊れちゃったので直します(^^;;

ではまたっ♪( ´▽`)




Posted at 2015/09/08 21:50:33 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@SATO 32 」
何シテル?   03/11 14:13
R32GTRに乗っている学生です この32はとある事件で有名な車体なのですが‥ 前までアルトワークスに乗っていました^ ^ これからちょくちょくみんカ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ワークス HA11S エンジンミッション降ろし編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/04 04:39:52
日産 スカイラインGT‐R  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/04 04:36:09
ワークス HA11S修理分解足回り編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/23 23:09:30

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
今の愛車です、とある事件で有名な車体です‥汗
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
スズキ アルトワークス HA11S Fリミテッドです 2015年4月に納車し8月に本庄サ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation