
先月末に、サビてタイコの前後同時にもげた(後で気づいたらタイコだけ砂浜に落ちてた😅)
マフラーを、地元の整備工場に見て貰いに行ったら
「これなぁ、全部取り替えたら高いよ?」
って。
「触媒までの前側は生きてるから、何とか溶接で直して貰えませんかね?」
って聞いたら
「いや〜、コレなぁ〜」
とか、全然弄る気無し。中古品を探してくれる気配も無し。。
「ネットで調べたら、タイコから後ろ側のマフラー売ってるみたいだから、自分で買って持って来たら直して貰えますかね?」
「あー、それなら来週は違う整備士が居るから、その人に頼んでみたら?何でもいいけど、品番色々有るから間違えるなよ?」
とか。。
ちゃんと調べて(間違えたらどうしようと、少し心配だったけど)
ちゃんと「S210P(4WD)」って書いて有るじゃん!間違いない!
楽天市場で注文したのが昨日やっと着いたので、自分でやってみる事にした!
ダメだったら仕方ない、整備工場にと。
(YouTubeやみんカラの同じハイゼット乗ってる人のを何回も見て予習済み👍)
サンダーで残った前側の余分な長さをカットして、合体部分に耐熱パテを塗って
新品と合体!
クランプ2個でしっかり締めて完成!
出来るじゃん?俺(笑)
画像は完成後のしか無いですが、何とかなりました〜!👍
工賃浮いた(笑)
そして今日、前からサビが気になっていた下廻にシャシーブラックを😃
サビてからじゃ遅いとは思ったけど、やらないよりはと。
DCMブランドのを4本、CRCのを3本。合わせて7本使って丁度ハイゼットの下廻り前から後ろまで塗れました。

どちらも内容量は420mlと同じ。
値段的には、若干CRCの方が高いけど、噴射圧が強くてノズルもDCMブランドのに比べたら、軽い感じ。
バッチリ👌な筈(笑)
いつも素手でスプレーして、手に着いて汚くなるので、今日はゴム手袋を着けてバッチリと思ってたら、手は綺麗だったけど、半袖で作業したので腕が真っ黒け😅
灯台下暗し?頭隠して尻隠さず?(笑)
体は少し汚くなってしまったけど、マフラー新品になって下廻りも塗れたからヨシ!
直るまでの数日間、直管爆音でご迷惑をお掛けした近隣の皆様ごめんなさい(笑)
Posted at 2025/08/10 20:19:12 | |
トラックバック(0)