
仕事をすっぽかしても絶対見に行く!で、乗る!
という公約(笑)を果たすべく、20日に、仕事を無理矢理早めに切り上げ、十勝港で自分を呼んでいる(笑)ひゅうがに会いに行って来ました。

この建物や人と比べても、この距離からでも感じるオーラが!😆
デカさ半端ない!!
全長197mだもんな!

前から

後ろから

ブリッジを見上げて

右舷側に救命ボート
外観を後ろから前から(何処かで聴いたよーな)笑
一通り見てからやっと乗船。

入り口はHYUGAオリジナルの旗で歓迎☺️
船内のヘリコプター格納スペースを、順路に沿って、甲板ごとせり上がるヘリコプター用の広くて割とスピーディーなエレベーターで甲板へ。

この甲板の距離感!
で、艦に2基有るというファランクス(CIWS)のうち、前方に有る方の実演が有るというので、それを見に長い甲板を歩き前の方へ。
1秒間で75発、1分間で4,500発‼️
この弾を打ち出せる👍
↓
ずっとスマホを手に、ファランクスの説明を聞きながら動画撮ってたら腕痛くなった(笑)
で、またエレベーターに乗って戻るまで時間、少しフリータイムが有ったので、高いところから写真撮ったり。

対岸の、ひゅうがと一緒に来た「多用途支援艦すおう」
どの角度から見ても堪らん!😆
で、うろうろしてたら
「1枚記念にどうですか?☺️」
って、多分少し偉い人?(笑)に声かけられて

偉い人の帽子被せて貰い📷(笑)
で、こないだの何してる投稿のクイズ(笑)の画像。

広い甲板の特殊な塗装路面でした!☺️
(今はヘリコプター専用ラッシュ?って事になってますが〜)
もし、何度も言いますが、もしこの艦がもし(しつこい)笑
ジェット機の発着が出来る様になったとしても、ジェットエンジンの高温にも耐えられる素材になってるという話しでした。
(F35Bの垂直着陸には耐えられないらしい)
そんな楽しい時間も、30分リミットという事で、またエレベーターに乗って戻る事に。

ラッパ🎺とお手振りでお見送り。少し感動した!
15年ぶり?のひゅうがを満喫して満足!
帰路につきました☺️
のつもりが(笑)
対岸のすおうの所まで行き、また写真を。

若い隊員さん2人居たので、
「何でこの艦の後ろはこういう作りになってるんですか?まさか、魚の網引っ張るんじゃ?」
「いえいえそんな訳は笑」
とか、下らない会話をして別れ際に頑張って下さいね!
って言って本当に(笑)帰路につきました🚗
最高〜!感動した!👍😆
あ、
一応、貼っときますね?🎺動画😃
https://youtu.be/Av9TEq2cwIk?feature=shared
Posted at 2025/07/23 21:09:21 | |
トラックバック(0)