• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年03月19日

フィンスポークホイール

フィンスポークホイール 春の訪れと共に、我がロードスターもいよいよ本格的に始動しました。今日はちょうどお彼岸なので、小樽のお寺にお参りも兼ねて、ドライブして来ました。

さて、自分は12月~3月中頃くらいまでは毎年車庫でロドを寝かせていますが、冬眠中は使い古しのスタッドレスを履かせています。(夏タイヤのままだと、タイヤに変形ぐせがついてもったいないため)。

このスタッドレスに組み合わせているホイール、私が子供の頃に父が中古で購入した1989年式スプリンターカリブについていたホイールで、おそらく車と同じく89年頃の製造と思われます(どこのメーカーかは不明です)。
私が初めてのマイカーであるNAロードスターを購入した時に譲ってもらい、現在も生き延びています。

いわゆるフィンスポークと呼ばれるタイプで、もともとBMW/アルピナあたりが元祖なのですかね?その後、世界中のホイールメーカーにコピーされ一世を風靡しました。80年代のカー用品カタログなどを見ると、国内外の各社からソックリさんが多数作られていたようです。



ちなみに現品はサイズは14インチ、6J、+38なので、ロードスターに履かせるとかなり電車チックになってしまいます。

まあ、あまりカッコよくはないかも・・・ですが、もし可能なら、これをベースに2ピース化し、ツライチなインセットでリバレルしたら、一気にカッコ良くなると思うのですが、おいくら万円するのかな~?

もう少ししたら、夏タイヤ&RPF1に交換します。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/03/19 14:53:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

合うならつけない話はない
Lie EXさん

黒フィルの春支度、次は…
新1さん

ライゼン-1ホイール
tetsueriさん

ホイール
ELI5さん

タイヤとホイールの目標を決める
4E-FEさん

軽量化と高剛性を高いレベルでバラン ...
cockpitさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「帯広は一晩で雪が1メートル以上積もった。・・・というかまだ降ってる。拙者のアパートの敷地から通りに出られないでござるよ。いや、中通りも雪の海なんスけど。」
何シテル?   02/04 08:18
基本的にレトロな香りのするものが好きで、1970~80年代のクルマやレースシーンに興味があります。 愛車の2代目ロードスターは、初代ユーノスロードスターと違っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
456 78910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

シフトノブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/29 22:01:19
ざっとフィルター交換説明だよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/12 11:42:54
carbonmiata:Spyder Grille (フロントグリル)加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/09 15:10:11

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
免許取ってからロードスターしか乗っていません(NA・NBと乗り継いでいます)。 このクル ...
マツダ ユーノスロードスター ロド太 (マツダ ユーノスロードスター)
クルマのすべてを教えてもらった一台。 一応、イラストレーター志望だった頃に描いた絵です。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation