• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さっぽろさんぽのブログ一覧

2017年11月26日 イイね!

ROAD&STERのおもひで

ROAD&STERのおもひで「ROAD&STER」…アラフォーかそれより上の世代の方でロードスターが好きな方は、必ずこの雑誌を購読していたはずです。

私がこの雑誌をはじめて目にしたのは平成11(1999)年でした。
ちょうど自分が教習所に通っていたころ、生意気にも(まだ免許もないくせに)絶対ロードスターがほしい!と思っていました。スタイルが良いうえに、手ごろな値段とサイズで、ビンボーな自分にもちょっと頑張ったら買えそうな夢を与えてくれる車ですからね。
で、そんなときに本屋でこの雑誌を見かけて、ふと手に取りました。(新札幌の紀伊国屋様、すいません。立ち読みしました)それが私と「ROAD&STER」との出会いでした。

今さら説明の必要もないでしょうが、「ROAD&STER」はその名のとおりユーノスロードスターだけを扱った専門誌として1994年に創刊されています。現在、単一車種を取り扱う雑誌は多数ありますが、その先駆けと言えるでしょう。残念ながら2009年に廃刊し、現在は類似コンセプトの「ロードスターBROS」が引き継いでいます。

今でこそネットが普及していますが、当時はまだそこまで一般的ではなかった記憶があります。雑誌から得られる情報は今以上に貴重でした。なので、発売日には本当にワクワクしたものです。

さて、ROAD&STERで個人的に一番好きな写真は、20号に載っていたこのVスペです。
フェンダーミラーにゼッケンサークル、前後のトーイングフック…と、ブリティッシュカフェレーサー風にキマっていて、今見ても渋くてかっこいいです。
しかも、これはショップのデモカーではなく、編集部の方のマイカーなのです。「自分の車を英国車風にドレスアップしていく」という、わかりやすい連載企画の中でこのクルマが登場しています。
次号も続くようなことが書かれていましたが、なぜかこの企画はここで終了しています。読者アンケートで不評だったからでしょうか。私は続きが見たかったんですけどね。今も謎です。

一番注目していただきたいのは、タイヤです。
特にリア、明らかにオーバーサイズですよね。
13インチでしょうか?ぶっといタイヤ履かせていますね。タイヤハウス内に接触するのでは…?
サイズわかる方がいたら教えてください。
しかもトレッドパターンを見ると、ストリート用ではなく、競技用タイヤだと思われます。街乗りに競技用タイヤだなんてカッチョイイですね!(よい子はマネしないように)

ところでこのクルマ、今どうなったのでしょうか?現存していたらいいな~。
私はこの写真の影響もあり、翌年、NAのグリーンのVスペを買いました。こんなタイヤは履かせませんでしたけど。

以上、1999年のおもひででした。
Posted at 2017/11/26 13:00:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2017年01月01日 イイね!

純正シートを擁護します

純正シートを擁護します冬眠中なので、夏に撮った写真を使いました。

明けましておめでとうございます。
お正月なのでイスの話をさせてください。(?)

ネットを拝見すると、NB1の純正シートは座っていると腰が痛くなる、とかホールドが云々という意見を目にします。
ところが、自分が鈍感なのか、乗っていてつらい思いをしたことがありません。背も高くないので、視認性も良好だし峠も走らないので、まったく不満がないのです。
むしろ何でこんなに酷評されるのかが疑問なくらいで、フォルムだってなんとなく昔のポルシェ911あたりに似ていてカッコよくないですか?

純正シートに一つ欠点があるとすれば、表面の素材でしょうか。
ここがレザーであれば、印象がガラッと変わると思います。実際、VSのシートは、かたちが同じでも別物のように見えます。ジャージっぽい表面は、いただけないかも。黒のレザーだったらシート交換しない人が増えたかもしれません。

そんな純正シートを活かし、今年はシートカバーを取り付けてみたいです。
レザー調になれば、さらにカッコよくなるのでは?と夢想中。できればS30ZとかTE27レビンのようなグロメットのついたモノであればレトロで渋いかな、なんて。
内装で有名な某製作所様に作ってもらえたら最高です。

免許を取って十数年。いつになっても初心者レベルの自分の運転にフルバケだなんて勿体ないですし。

それと、何も考えずに安易につけた「さっぽろさんぽ」という名前(タイトル?)、キラキラネームではないけど、改名したいと思う今日この頃。まあ今さら変えるのも面倒なので、しばらく我慢しますか。

何はともあれ、今年も安全運転を心がけます。
Posted at 2017/01/01 15:44:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月10日 イイね!

ノスタルジィを感じるステッカー

ノスタルジィを感じるステッカープロフィール画面にも使っていますが、懐かしいステッカーを自作しました。(てか生まれてないけど)
昭和47(1972)年をしのぶアイコンです。

レトロな雰囲気を出すなら、VANとかRACINGMATEのステッカーも良いのですが、札幌市民的にはこっちの方が強烈に懐かしさ感じます(たぶん)。札幌を愛する自分にはこれ以上ないマークです。

それにしても、シンプルながら美しいデザインですよね。東京2020のエンブレムよりずっといい。

また今度、意味なく真駒内あたりを流そうか。


※オリンピックのエンブレムはJOCへの使用許可が必要ですが、個人の趣味の範疇なのでお許しください。
Posted at 2016/11/10 18:07:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月24日 イイね!

クルマがカッコよく見える風景

クルマがカッコよく見える風景ブログに載せるには時間が経ちましたが、フランス東部のとある町を訪れました。
(あ、会社の出張で行かせていただきました)

まさか自分がフランスの土を踏むとは、ついこの前まで思ってもいませんでした。

絵に描いたような美しい風景。
観光名所でもなんでもない町並みがとても美しく、歩くだけで十分楽しいです。

その中で、アクセントとなっているのは車たち。
憎らしいほど、風景の中にハマっています。
それがオープンカーであろうと、ファミリーカーであろうと。

なぜ異国では車がこんなにカッコよく見えるのでしょう。
やはり背景となる町並みによるところが大きいのでは。日本の統一感のない家々や、広告にあふれた町並みとは雲泥の差です。

ナンバープレートもグッドデザインですね。いまさらですがユーロナンバーオシャレですね~。
日本の白ベース+緑文字の、味気ないプレートとは違い、フォントや配色が秀逸です。
これだけでも印象がぜんぜん違います。
(でもNBロードスターにはナンバー自体がない方が良いと思います)

アメリカあたりも配色やデザインがカッコいいのに、日本はナンバーのデザインで損しています。何とかならんのでしょうか?

以上、フランスで感じたことでした。


↓日本でもよく見かけるミニは、欧州でも人気者。よく見かけました。


↓一見ヴィッツかと思いましたが、日本では売ってない車ですね。たしかアイゴとかっていうはず。


↓日常の風景なんでしょうが、日本とは違ってなんかクルマがカッコ良く見えません?気のせい?
Posted at 2016/10/24 19:13:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月12日 イイね!






昭和56年に公開された高倉健さん主演の映画「駅 STATION」(若い方は知らないでしょうね)の舞台になった北海道・増毛町に行ってきました。

この作品、北の国からで有名な倉本聰さんが脚本を手がけたもので、健さん演じる狙撃の名手(刑事)の悲哀を描いた、なかなか味わい深い作品です。まあ映画レビューじゃないので、詳しい内容はぐぐってみてください。






車を停めたこの建物、同作品の中でも登場する食堂ですが、現在は町の観光案内所(というか映画の記念館)になっており、今も劇中での店名の看板を掲げています。私はこの映画を20年以上前に金曜ロードショーで観た記憶があるのですが、健さんはじめ俳優さんたちが写った写真パネルを眺めていたら、急にもう一度観たくなりました。(家に帰ってから改めてDVDを借りました。)

昭和レトロな雰囲気、たまらんですね。NBロードスターよりか、Nコロとかスバル360の方が似合いそうです。ロードスターでは違和感あるかも。

Posted at 2016/09/12 12:36:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「明日いよいよ例の7月5日か。何も起きなければ峠越えて富良野のラベンダー。何かあったら?いや、知らんけど。とりあえず大事なモノはリュックにまとめた。」
何シテル?   07/04 17:07
基本的にレトロな香りのするものが好きで、1970~80年代のクルマやレースシーンに興味があります。 愛車の2代目ロードスターは、初代ユーノスロードスターと違っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

シフトノブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/29 22:01:19
ざっとフィルター交換説明だよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/12 11:42:54
carbonmiata:Spyder Grille (フロントグリル)加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/09 15:10:11

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
免許取ってからロードスターしか乗っていません(NA・NBと乗り継いでいます)。 このクル ...
マツダ ユーノスロードスター ロド太 (マツダ ユーノスロードスター)
クルマのすべてを教えてもらった一台。 一応、イラストレーター志望だった頃に描いた絵です。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation