• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さっぽろさんぽのブログ一覧

2024年10月13日 イイね!

層雲峡ドライブ

層雲峡ドライブ紅葉を見にいこ~よ~(ププッ)。

あまりにベタなダジャレを呟いて見ました。
そうなんです。今回は紅葉を見に行ったお話です。行き先は、北海道で紅葉と言ったらここ!大雪山国立公園のど真ん中、層雲峡です。
実は私、道産子のくせに層雲峡行くの初めてでした。昔から写真では何度も眺めていたのですが、札幌からはちょっと遠いのでなかなか行けずに幾星霜・・・ま、帯広に引っ越したおかげで、行きやすくなりました。
この連休はちょうど紅葉も見頃なので、いざ初層雲峡!なのです。

帯広から層雲峡に向かう途中、バイク雑誌とかでも有名な三国峠を通過します。峠自体はきついカーブもなく、かなりハイペースで走れますが、まあ景色が雄大でびっくりしました!

樹海の中を貫く陸橋、松見大橋。ちょうど橋を見下ろす場所に駐車場があり、みんな車を止めてこの写真を撮ってました。撮りたくなるよね~。札幌近郊だと、小樽の張碓大橋にも似ています。それにしても、この景色だけでも、見に行く価値があります。

層雲峡エリアに到着。まずは大函という名所。切り立った岩が、まさに自然の芸術です。

流星の滝。日本の滝百選にも選ばれているとか。

温泉街の真向かいの岩山。

温泉街。今回は日帰りだったけど、いつかは泊まりに行きたいわ。

今日もよく走ってくれたロド。

いや~、行って良かった層雲峡。とにかく景色が雄大で圧倒されました。これぞ北海道です。私は今まで、本当の北海道を知らずに生きてきた気がしました。
このほかにも、道中の白樺並木など、お見せしたい風景は山々ですが、今回はこの辺で。

たぶん今年の遠出はこれが最後かな。あとは雪が積もるまで十勝平野をウロウロするか。
Posted at 2024/10/13 22:34:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月02日 イイね!

水彩画 No.9 ディーノ246

水彩画 No.9 ディーノ246水彩画も第9回目になります。
今回は、自分が歴史上最も美しい車だと思う、ディーノです。モデルはまたしても旧車イベントの展示車両&背景は旅行雑誌のイタリアの街を見ながら、という私の鉄板パターン。

ディーノ・・・初めてその名を知ったのは小学生の時。男塾の3号生の・・・いや、それはさておき。

ディーノはフェラーリの名がつかないものの、立派にフェラーリしてます。月並みな表現ですが、溜め息が出るような、細部まで文句の付けようのないデザインしてます。もうこれが車でなくても構わない!(意味不明)
それにしてもピニンファリーナが神がかった仕事してますね。この時代にしか成し得ない曲線美と絶妙なバランス。歴代フェラーリの中でも、一二を争う傑作でないですか?
ディーノなら走らなくても床の間に飾りたいです(あ、自分アパート住まいなので床の間はないんですけど…。)

実車がほしいとまでは申しませんが、せめてコーヒーでも飲みながら、ゆっくり眺めてみたいです。
Posted at 2024/10/02 22:08:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 水彩画 | 日記
2024年08月24日 イイね!

阿寒湖ドライブ

阿寒湖ドライブ今回は旅行ネタです。
ちょっと前の話ですが、お盆の最終日に道東を代表する観光地の阿寒湖に行って来ました。
自分にとって阿寒は小学生の頃からずっと行きたいと思っていた目的地の一つだったので、念願かなって大満足でした。小学生が阿寒に行きたいだなんて、なかなか渋い趣味ですよね。ディズニーランドとかならわかりますけど。
実は阿寒湖はファミコンの「オホーツクに消ゆ」に登場したスポットで、あのソフトにドハマリした私は、大人になったらCR-Xでゲームの舞台を巡るぞ!なんて考えてました。(なぜCR-Xなのかは、プレイした方はお分かりですね?)
また、阿寒は札幌ゆかりの作家、渡辺淳一さんの初期の代表作、「阿寒に果つ」の舞台でもあります。高校生くらいの時にこの小説を読んで、いっそう阿寒行きたい感が強まったのに、あれこれウダウダしているうちに30年も過ぎてしまいました。


よ~し、阿寒湖到着だ。さっそくオホーツクに消ゆのゲーム画面と比較しよ~っと。


(↑ネットより拝借)
奥の白いホテルがゲームの画に写っている建物だと思うのですが、後ろにある堤防のようなものはありませんでした(写真屋さんもいなかった)。
それと、遊覧船は一枚の写真に収めるのはちょっと難しいかなぁ。


実際の遊覧船。ゲーム画面に描かれている船といっしょです。たぶん当時から同じ船をずっとメンテしながら使い続けてるのでしょうね。


「アイヌコタン」。アイヌの方々の民芸品店が立ち並ぶエリアです。独特の雰囲気があって、一軒一軒を眺めるだけでも楽しいです。


湖畔にあるビジターセンターという観光案内&ミニ博物館のような施設で、マリモ発見。阿寒と言えば一般的にはマリモですよね~。丸くなるのは世界的にも阿寒湖だけなんだとか。いろいろな偶然が重なって、このフォルムになるんですね。まさに奇跡。


阿寒に連れていってくれたロド。
この日は気温も23℃くらいで過ごしやすく、信号もほとんどない道を気持ち良く走れました。

帯広に引っ越ししたおかけで道東が身近になりました。もし札幌に居たままだったら、当分阿寒湖には来れなかったと思います。同じ北海道内だから、簡単に行けるじゃん!と言われそうですが、札幌から阿寒は片道約320キロ。気軽に行ける距離ではありませぬ(帯広からは120キロ)。
ま、転勤のおかげかなぁ?なんて。
Posted at 2024/08/24 12:03:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年07月20日 イイね!

水彩画 No.8 AE86レビン

水彩画 No.8 AE86レビン久しぶりの水彩画シリーズ8回目は、再び国産車に戻って、みんな大好きなAE86です。
10年くらい前に描いた一枚で、散歩の途中にたまたま見かけた車がモデルです。トレノでなくてレビン。3ドアでなく2ドア。パンダカラーでなくて黒&ガンメタのツートン・・・というある意味期待を裏切る組み合わせですが、今見ると渋くてカッコいいですよね。
まあ個人的には絵を描く上でリトラよりはヘッドライトのある方が描いていて楽しいです。

背景は、自分の手持ちの写真の中から、札幌・藻岩山の中腹(の展望台?)を選んでみました。ワインディングロードに佇む86、という雰囲気が狙いでした。でも藻岩山って観光名所で有料道路だし、地元の走り屋は行きませんよね。朝里峠とかの方が良かったかも?

余談ですが、AE86のイラストと言えば、フジミの峠シリーズの箱絵が印象に残っています。自動販売機の前に停車しているトレノを描いた、あの有名な一枚。
決して裕福ではなさそうな兄ちゃんが、仕事終わって夜の峠でひとっ走りしたあとで、自販機前で一休みする・・・そんな走り屋の生活感がにじみ出た傑作だと思います。
自分もあんな絵が描けたらな~、としみじみ思います。




Posted at 2024/07/20 16:10:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 水彩画 | 日記
2024年07月11日 イイね!

サイドストライプ

サイドストライプ本当はパーツレビューか整備手帳で紹介すべき案件かもなんですが、ボディサイドにストライプを入れてみました。

素材はオラカル970というドイツのラッピングフィルムです。メーカー公表の耐用年数は6年らしいですが、自分は車庫保管で休みにしか走らないので、もう少し伸びるだろうと思います。

このストライプ、既製品ではなくて業者さんに作ってもらったものなんです。
当初、通販で買って自分で貼ることも考えたものの、キレイに貼る自信がなかったので、業者さんに切り出しから貼り付けまでをお願いしました。
デザインは、海外のミアータ用ストライプを参考に、寸法は多少アレンジしています。

さて、NBロドは、ボディサイドの下の方がチッピング塗装されていて、かなりの段差があります。自分の車はオールペンしてますが、実は軽く段差が残っていました。
んで、この段差を目立たなくするには、境目に沿ってサイドストライプ貼るのがいいだろと考えたわけで。

色は無難な黒にしました。他の色やツートーンとか悩みましたけど、ま~黒で良かったですわ。そんなに違和感ないので。
気分はフォードGT40。
Posted at 2024/07/11 06:37:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「明日いよいよ例の7月5日か。何も起きなければ峠越えて富良野のラベンダー。何かあったら?いや、知らんけど。とりあえず大事なモノはリュックにまとめた。」
何シテル?   07/04 17:07
基本的にレトロな香りのするものが好きで、1970~80年代のクルマやレースシーンに興味があります。 愛車の2代目ロードスターは、初代ユーノスロードスターと違っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

シフトノブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/29 22:01:19
ざっとフィルター交換説明だよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/12 11:42:54
carbonmiata:Spyder Grille (フロントグリル)加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/09 15:10:11

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
免許取ってからロードスターしか乗っていません(NA・NBと乗り継いでいます)。 このクル ...
マツダ ユーノスロードスター ロド太 (マツダ ユーノスロードスター)
クルマのすべてを教えてもらった一台。 一応、イラストレーター志望だった頃に描いた絵です。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation