• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hiro.3さんのブログ一覧

2008年11月01日 イイね!

取り付けしました(^^ゞ

取り付けしました(^^ゞ昨日の予告通り、ポチッた物を取り付けしました。(^^ゞ

物は←です。^^;

記念すべき100個目のパーツレビューで、自分への
プレゼントですがこんなに小物でした・・・^^;

久しぶりのDIYでしたが、配線を通すのが大変で、両手が傷だらけです。^^;

ブースト計は今までも付いてはいましたが、それはBHに乗り換えた時に買った物で、
8年以上使っていました。^^;

少し前に照明をLEDに付け替えたりして、延命して来ましたが、古いので単位が変わりTOUCHを付けてから負圧側の数値が全然違うので気に成っていました。^^;

本当はデフィーリンクが欲しかったのですが、高いですし、ブースト計はとりあえず有るので
後回しに成っていました。^^;

ですが楽○を俳諧していたら、コレを見つけて、安かったのと、誕生日の直前だったのでついポチッとしてしまった訳です。^^;

ノーマルのメーターのデザインともマッチしていて良いのですが、折角の電気式メーターなのにピークホールド機能が無いところがちょっと残念です。^^;

取り付け後にテスト走行をしていて気付いたのですが、BPのマニュアルモードはレッドゾーン
直前で勝手にシフトアップするんですね?^^;

皆さん、知ってました?^^;

リザルトを導入して、レブリミットが上がったので、マニュアルモードで引っ張って見ましたが、
1速でも2速でも7000rpm位で勝手にシフトアップしました。^^;

BHの時にマニュアルモードなのを忘れて、レブリミットに当てた事が有るので、てっきりBPもそうなのかと思っていましたが・・・^^;

「これじゃ、マニュアルモードじゃないじゃん!」と思いましたが、リザルトを導入で、レブリミットが上がり、マニュアルモードで引っ張るのがちょっと心配だったので、「考え様によってはこっちの方が安心かな」とも思います。(^^)

私のレガの場合、ドライブだと6600rpm位でシフトアップするので、7000rpmまで引っ張りたい時にはマニュアルモードでオートシフトアップを使う様にしようと思います。(^^ゞ

Posted at 2008/11/01 18:22:39 | コメント(7) | トラックバック(0) | 弄り | 日記
2008年08月27日 イイね!

TOUCHのセッティング&テスト

今日は早く帰れたので、先日つけたコレのセッティング&テストをして来ました。(^^ゞ

色々表示は出来るのですが、とりあえず下記の4項目にしてみました。

Iモードアクセル全開走行時のブースト圧、水温、吸気温、スロットル開度(%)です。
(黄色の小さい数字がピークホールド値です)

良く言われる様にIモード時はスロットル開度が32%で
ブースト圧が0.34kpaしか掛かりませんでした。

セレクトDで普通にスタート後にアクセルを全開にして3速まで引っ張った時のデータです。
(回転計のPHでは5600rpm位でシフトチェンジしていました。)




次に
Sモードアクセル全開走行時のブースト圧、水温、吸気温、スロットル開度(%)です。



Sモードではブースト圧もスロットル開度も全開になりました。
(スロットル開度は99%になっていますが、設定の誤差だと思います。^^;)

こちらもセレクトDで普通にスタート後にアクセルを全開にして3速まで引っ張った時の
データです。
(6600rpm位でシフトチェンジしていました。)

私のレガはDだと7000rpmまで引っ張らないんですよね~^^;


面白いのは同じIモードでも停車時に空ぶかしした時やマニュアルモードで引っ張った時、
スタート時から全開の時はスロットル開度もブースト圧ももう少し高い数値が出ました。
(写真は有りませんが・・・^^;)

今回はS#モードは使いませんでしたが、これから少しずつ色々試してみようと思います。(^^♪

(でもコレやると燃費が一気に落ちるんですよね~^^;)



Posted at 2008/08/27 21:45:19 | コメント(9) | トラックバック(0) | 弄り | 日記
2008年08月02日 イイね!

悪巧み完了(^^)v

悪巧み完了(^^)v今日は以前から悩んでいたブツの体感フェアがあったので、SAB環七王子神谷店に行って来ました。(^^)

そして目的のブツの体感の受付をしましたが、
私より前に2人もいました・・・^^;
(開店前に着いたのですが・・・^^;)

写真はデータ書き換え中の様子です。

現状のチューニング内容や今後も考えて、現車合わせでは無く吊るしのECUで十分だと思い、VX-ROMとSモードデルタボックスとこれで悩んでいました。^^;

VX-ROMは私の中ではチューニングECUと言えばマインズと言うイメージが有り去年の春頃から考えていたのですが、Iモードがノーマルのままという事なので止める事にしました。^^;
(そして去年の秋にその時貯めたお金で誤爆してしまいました・・・^^;)

ですが今年の春頃からまた悪い虫が騒ぎ出して、Sモードデルタボックスとリザルトマジックで悩んでいました。^^;

ですが丁度その時にお友達に試乗させてもらったり、他のお友達のインプレ等を見て
ほぼ決めてはいましたがお店が遠いのでずっと待っていました。(^^)

順番待ちの間に他のお客さんと名物社長の話を聞いたりしていましたが、とても楽しくてためになる話が聞けました。(*^_^*)

本当は試乗してから決めるつもりでしたが、結構混んでいましたし、学習に時間がかかる様なのでそのままお買い上げしちゃいました・・・^^;
(カード払いでかみさんローンですが・・・^^;)

そしてコレ↓も頂きました。

次回のオイル交換の時に入れようと思います。

まだSABから自宅までの30kmほどしか走っていませんが、自宅付近ではチューニングECUの
片鱗がうかがえました。(*^_^*)

この先が楽しみです~(^^♪

Posted at 2008/08/02 16:40:24 | コメント(7) | トラックバック(0) | 弄り | 日記
2008年07月17日 イイね!

交換しました~(^^ゞ

交換しました~(^^ゞ今日は早く帰れたので先日のコレを取り付けしました。(^^ゞ

片方を交換して点灯してみたら白くていい感じでした。(^^♪

そして純正を見てみると今までに感じた事が無いくらい黄色く感じました・・・^^;

まだ走行はしていませんが、いい感じです~(*^_^*)

比較画像をBRIGHT 6000Kと純正HID比較に載せました。(^^ゞ
Posted at 2008/07/17 22:24:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | 弄り | 日記
2008年06月27日 イイね!

年甲斐も無く・・・^^;

年甲斐も無く・・・^^;厳つく成りました・・・^^;

昨日届いた物の正体はコレでした。^^;

本当は天気の良い昼間に付けようと思っていましたが、眺めているうちに我慢が出来なくなり、暗い中ライトを
点けながら取り付けしました。^^;

そして夕べはちゃんと見る事が出来なかったので、今朝ワクワクしながら見に行ったのが
この写真です。(^^♪
(思えばグリルの時も我慢出来ずに夜な夜な取り付けして、翌朝ワクワクしながら見に行ったらあまりの色の違いに唖然とした覚えが・・・^^;)

でも今回の物は色合いも違和感は無いですし、形も某○2のアイラインにそっくりでカッコイイです。(*^_^*)
Posted at 2008/06/27 21:07:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | 弄り | 日記

プロフィール

「続々 車両保険が・・・ http://cvw.jp/b/242750/48450516/
何シテル?   05/25 18:57
BG、BH、BPと3代続けて紺レガGT系に乗り、またまた紺のVMGA588に乗り換えました。今回こそは10年は乗らないとならないので少しづつ弄って行こうと思いま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ハイドラ攻略マップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/17 23:24:38
 

愛車一覧

テスラ モデル3 K.I.T.T (テスラ モデル3)
2022年3月13日注文 2022年6月17日 大安吉日納車になりました。 四半世紀以 ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
5月30日契約 9月中旬以降納車予定です。 グレード・色 2.0GT-S EyeSi ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2006年10月7日納車です。細かいトラブルはありますが大事に乗っていこうと思います。 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
タイトルの3代続けて紺レガシィの2代目です。 GT-B E-tune バイオレットブル ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation