2021年07月06日

最近オフロードバイクを購入した
ハーレー乗りのお友達のお二人
林道の楽しさをお伝えしたく
美味しいフルコースをご用意いたしました(笑)
バイクは『何処へ行くか?』ではなく
『何処を走るか!』なのですょ(^○^)
ちょっとした所にオフロードバイクが
楽しめるコースが沢山あるのですよ〜
モトズタイヤのデザートでダート初走行
グリップして最高ですね〜安心感満点!
でも前タイヤは、まだカルーです…( ̄▽ ̄;)
眺めの良い丘
途中、弁華別のソフトクリーム屋さん
彼方此方フラットダートを走りまくって
最後は砂浜のダカールステージ!!!
CRF250L(S)
KTM790adventure R rally
セローファイナルエディション
気持ち良いですねー!!!
天気も良く最高な日曜日でした!
今度のバイクは土曜日かな〜
Posted at 2021/07/06 10:37:54 | |
トラックバック(0) |
林道記録
2021年06月13日

土曜日はセローのお友達の
慣らし林道ツーリング。
日曜日は、GS級のビッグオフロードバイク
でも走り易い林道を見つけるのに、
いくつか現地調査してきました。
【土曜日】
セローを納車して間もないお友達二人と、
厚田〜当別方面の林道を走って慣らし運転。
ランチは厚田にある『前浜』
私は『前浜ラーメン(しお)』を注文。
お友達は、刺身定食と唐揚げ定食。
私は初めてでしたが、
是非、また行きたいお店でした!
ランチ後も林道をあちらこちら。
おやつに、
弁華別のソフトクリーム
『NO SOFT NO LIFE』
オーナーのKTM990アドベンチャーS
ツーショットで撮影〜(^○^)
790 adventure R RALLY
990 adventure S
2007年990の現代版が、
2020年790のような感じです。
OLD & NEWのKTMラリーマシン。
【日曜日】
朝から快晴で気温も23度!
ツーリング日和〜(^○^)
道の駅あかいがわ
前夜から確認したい林道をピックアップ。
GS仲間との林道ツーリングの現地調査、
今シーズンの林道状況も気になるのでーす。
確認しないとね!
ますば〜こちらからスタート!
名前はわからないけど(10km)
羊蹄山には雲がかかってました…
次は中岳線(23km)
こちらもロケーション良し!
ただし〜
いつものように熊のウンピー!
中岳線は、私が初めて野生のヒグマを見た所。
ヒグマの縄張りにお邪魔してマース!
次は〜初めての走る林道。
ガレガレでアップダウンが激しいけど、
川渡り2箇所有(10km)
まさにアドベンチャーバイク!
でも、この川渡りが癖モノ…
川底の石がゴロゴロ〜
渡り切る寸前で〜
ヌメヌメ苔石で〜
前輪すべって、すっ転びました!
ブーツの中にはタップリ水が入った〜
下半身ずぶ濡れ〜
バイクは無事にエンジンかかりました(^◇^;)
良かった良かった。
また、経験値が1つアップした(笑)
そのあと名前わからない(11.7km)
けど、この林道はかなりお気に入り!
整備されてるので、
ビッグオフロードバイクには丁度良い。
開けているので天気が良いと気持ち良いです。
景色を撮りながら走っているので
意外と時間が経ってしまいます…
次は、鈴川線(6km)多分…
字が消えているね〜。
こちらにも熊のウンピーが!
わざわざ橋のど真ん中にアピール!
目立つようにマーキングですね(笑)
林道走っていると多いですよねー。
その後は、
留寿都周辺の林道(8.3km)
ビッグベア横(8.6km)
ここでタイムアップ。
最後に最初の林道をもう一丁!(10km)
15:00過ぎて留寿都近辺。
洗車してから帰宅となると、
帰宅は、17:30でした。
今日のビッグオフロードバイク
林道探索ツーリングは、
310kmの走行でした。
うち林道は、90キロ弱。
ツーリングマップルのアプリ軌跡。

Posted at 2021/06/13 21:16:23 | |
トラックバック(0) |
林道記録
2021年05月31日

密を避けつつ運動はしたい!
バイク仲間とトムラウシ方面の林道。
2016年の大規模災害によって
あちらこちら未だに崩壊している
十勝方面の林道はどうなっているのか!?
アドベンチャーバイク好きな
仲間たちと調査へ!
朝7時00分集合〜!
いつもの長沼ローソン駐車場。
今回の参加者
私の空冷 R1200GSA
R1250GSA
R1250GSA
R1250GS
R1250GSA
R1250GSA
R1250GSA
R1200GSA
日勝峠を快適に走ります。
路面は小雨混じりのウエット状態。
トムラウシ方面、最後のセイコーマート。
屈足(くったり)という所。
ここで、お昼ごはんのオニギリや飲み物調達。
まず初めの調査は、
パンケニコロベツ林道へ
雨も降り止みました!
パンケニコロベツ川沿いを気持ちよく走る。
2017年以来ですかね…
前回は2016年の台風による大規模災害で、
彼方此方の林道が川になって
あの日勝峠も暫くの間、
通行止めとなってました。
早いもので、あれから5年が経ちます。
おっと〜(写真①のあたり)
左の本線、パンケニコロベツ林道
まだまだ通行止めですね…
代わりに右側、
『栄川若松連絡林道』
というのが出来ています。
前からあったかもしれませんが…
たしか2017年の林道調査の写真。
その時、パンケニコロベツ林道は、
崩れて無くなってたような気がします。
やっぱりパンケニコロベツはダメなのか〜??
では右へ行ってみましょう!
ここは既に携帯電話が通じない場所なので、
皆さん自己責任で林道調査ということですよ!
皆さん気をつけて下さいね〜
と言ってる矢先に、
ちょっと気を緩むとこんな事が…
重量260キロオーバーの
ビッグオフロードバイク。
一人だったら終わってますから!!!
ほんと気をつけましょう!!!
気を取り直して前進〜
ハイ出ました!
倒木ちゃんですよ〜
ノコギリ持参でなければ引き返しでした!
なんとか皆んなで、汗かいて撤去完了!
バイクが通れれば良いのです(^○^)
前進〜
ハイまたまた倒木ちゃんですよ〜!
皆さん力貸してよ〜
なんとか撤去。
人手が多いと助かります(笑)
既に12時00分をまわりました。
目的は、通じているであろう、
まだ未確認な、奥十勝峠!
小雨が降ってきましたが前進!
まだ日陰には残雪があります。
ハイ! やっと着きました奥十勝峠!!!
因みにこの案内板は
倒れて草むらの中にありました。
ここのT字林道で、
やっとランチタイムです。
さて、次はシートカチ林道を通り
曙橋方面へ抜けよう!
既に通行量が全く無さげな林道を走ります。
おやおや〜
シイ十勝川
あーーー!
ダメだこりゃ!(写真②のあたり)
人一人しか通れません…
バイクを押しながら…
無理無理!!!
軽いバイクの人もココを渡るのは、
やめた方が良いでしょう。
もちろんこの場所も携帯電波は無し…
そして、
ヒグマの生息域です(; ̄ェ ̄)
さてさて引き返しましょう〜!
奥十勝峠に戻り、
せっかくなので、
ペンケニコロベツ林道を下って戻ることに。
既に怪しい雰囲気…
大きな岩石がゴロゴロと
崩れていたり、川になっていたり…
結局は、ビッグオフロードバイクでは無理!
(写真③あたり)
廃道に近いですね…
この先は石がゴロゴロ、
林道が川になっている状態。
2017年にペンケニコロベツ林道を
下から上がって走ってきた写真。
このような感じがずっと続いてました。
写真と同じような感じで、
全く変わっていない雰囲気。
先が全く見えないし無理は禁物!
ということで、終了〜!!!
奥十勝峠から
ペンケニコロベツ林道もダメだったか〜
残念!!!今後も修復は厳しそうです。
結局、来た道を戻る事になりました。
ツーリングマップルのアプリ軌跡
曙橋方面からのシートカチ林道は、
次回の調査ですね。
写真①の場所まで戻ってきてトラブルが!!
バイクは、かなりドロドロにはなってますが、
なんと仲間のバイクがパンクです( ̄▽ ̄;)
写真はパンク修理キットを使った後。
こんな山奥で…
かなりガレてましたからね〜
パンク修理キット必須ですね!
私も山に入る時は必ず持参してます!
バイクもかなりドロだらけ
たっぷり遊んで充実感あります!
さーて、帰りましょうか〜
都度都度、
パンクした仲間の様子を見ながら…
日高の道の駅に20時00分
たまたま開いていた蕎麦屋さんで晩御飯。
一応、洗車機で泥を洗い流して帰宅したのは、
23時00分でした…
今日のGSアドベンチャー
林道走行は108キロ。
トータルでは、500キロ弱の走行でした!
ずっと気になっていた、
パンケニコロベツ林道と
ペンケニコロベツ林道を
確認出来て良かった良かった〜
そして、今週末は〜
GS野営の会で、キャンプツーリング!
今の所、何処へ行くかは、
企画者しか知りません(笑)
何処だろ〜楽しみ!!!
Posted at 2021/05/31 14:36:28 | |
トラックバック(0) |
林道記録
2021年05月23日

午後から雨がやんだので、
札幌からおよそ高速道路使って50キロ位。
千歳、恵庭方面の林道へ
リフレッシュしに行ってきました。
北海道も新緑の季節になりました。
いつもの水辺で記念撮影。
桟橋が無くなっていた…
フラットダートなので走りやすい!
恵庭方面は〜
小雨が降ってきたので、
安全運転で!
バイクが泥だらけになった〜
川渡りで汚れを落とす(笑)
ツーリングマップルのアプリを
使ってみました。
アプリ(ROUTE)の軌跡。
KTM790アドベンチャーRラリー
226kmの走行した日曜日でした〜(^○^)
Posted at 2021/05/23 22:47:27 | |
トラックバック(0) |
林道記録
2021年05月15日

北海道緊急事態宣言の前日
近場の気になる林道へ行ってきました
この時期、山菜採りでなのか
いつも閉まっている林道ゲートが開いている
KTM790ラリーで行ってみよう!!!
天気もまあまあ、気温は20度くらい。
この林道はGSアドベンチャーでも
走ったことがありますが、
久しぶりなので、安全運転で!
日陰のところは残雪があります
これはゼンマイでしょうか〜
昨年は、この時期にウドとかタケノコ
とかの山菜採りに行ったのですが
今年は行けないかな…
春ウンピーですね( ̄∇ ̄)
熊の目撃情報あるので、
念の為に、腰に熊撃退スプレーを装着!
いきなり突撃されると役に立たないですが
お見合い状態になった時は効果あるか!?
こんな場所でも慎重に走れば
ビッグオフロードバイクでも問題ありません!
崖っぷちの所もありますが…(^◇^;)
以前GSアドベンチャーで来た時に
山奥深くにある
オニギリを食べた橋です。
この後、一部崩壊林道を引き返して
複雑な支線を戻り
無事に出口へ〜
いつも鍵がかかっているのですけどね…
どのゲートも鍵が無かったので、
色々なコースを楽しみました。
お腹すいて、厚田の道の駅に行きましたが、
緊急事態宣言前で飲食店は休業です。
とうべつフクロウ湖を通り〜
お友達のやってるソフトクリーム屋さんへ
結局はソフトクリームがお昼ご飯に(^◇^;)
ライダーさん達が沢山来てましたね〜!!!
まだまだ走り足りなくて、
別の林道を走り、
最後は眺めの良い丘で記念撮影!
昨日もGSアドベンチャーで
ココに来たんだっけ(笑)
その後、砂浜も少し走ってきました。
タップリ楽しんだので泥だらけ〜
汚してナンボのバイクです!
綺麗に洗車してから帰宅しました。
明日はゴルフなのでバイクに乗れない…
また来週ですね〜
それではまた!
Posted at 2021/05/15 20:38:46 | |
トラックバック(0) |
林道記録 | 日記