• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

miffy.のブログ一覧

2020年07月24日 イイね!

スポーツの日 GS林道ツーリング

スポーツの日 GS林道ツーリング
昨日につづきGS仲間と林道ツーリングへ。

なんせ一緒に行くGSお友達は、今シーズンから林道デビューなので、走りたくてしょうがない!(笑)
まあ、私も同じ気持ちなので、全く問題はありません!

9時00分 とうべつ道の駅で待ち合わせ。






さあ本日は、当別周辺の林道から行きましょう!
私のスペシャルなご提案ですよー!
一本目は、五の沢線から春別線へ。

私も林道ハマり始めのころに行きました。

その時のブログはこちら




五の沢線からは下り勾配。


私が先頭で、お友達が後ろを走ってると…


ガシャガシャ!!!


お友達、ワダチに前輪取られて転倒〜

昔の私のケースと全く同じ (・_・;


前輪が若干落ちているので、かなり重い!!


ロープ持参してるので、ロープで引っ張ると少し楽に動かせます。

そして、コチラが常に持参してるロープ。



あと、今回はかなり気合を入れて走る予定なので、このセットも持参してます。

これだけあると、3倍力滑車システムや、5倍力滑車システムを作ることが出来るので、アンカーの木があれば動滑車の原理で楽に引き上げることが出来ます!
因みに、一度も使ったことはありません(笑)
御守りみたいなものです!



無事に元に戻すことが出来ました。




ですが〜


ブレーキペダルが曲がっています!!!






この状態では無理なので、とりあえずディーラーへ行きましょうとの事になり、当別周辺林道は終了〜。



自走で無事にディーラーに到着。
Tさんに〜サクサクって修理してもらいました!!!

助かりました〜!!!
ありがとうございます!!!



そして〜

ジャジャーン!!!

私の KTM790 アドベンチャーR rally
ディーラーにて初対面♡♡♡
やっぱり好きなタイプ!


シート高910センチですが、
なんとか足つきも大丈夫な模様!

お盆の頃迄には、納車出来そうです(^^)


KTMの店舗で、WPサスペンションの帽子も購入!
バイクに合わせて身にまとう物も欲しくなってます(^◇^;)





なんだかんだでランチになり、すぐ隣にあるパンダという名の中華料理店で、冷やし中華(大)。

美味しゅうございました!



ランチも食べ終わり、走り足りないので恵庭の林道でも行こうとなりましたが、ゲートに鍵がかかっており断念。

大学生の頃、四駆ブームでして、ロールバー&スポットライト5連装着のハイラックス・ダブルキャブに乗っていたのですが、その頃に林道遊びをしていたのを思い出して、そちらの林道へ。

昔の後楽園スキー場の奥にある『三別沢線』


懐かしいー!
30年位前なのですが、記憶にありました。




走り易くて、ゆるーい感じで流して本日は終了!



帰りの高速道路で白バイさんとツーリング。



高速おりて交通法規をしっかり守ったライディング。
カッコいいですね!!!



明日はイカ釣りなので、今週のバイクは終了!

来週末は、GS野営の会(他のバイクでも大丈夫(笑))
キャンプ&ツーリングです!
Posted at 2020/07/24 19:04:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 林道記録 | 日記
2020年07月18日 イイね!

近場林道の今年の状況確認!

近場林道の今年の状況確認!最高に天気が良く、最高気温が28度。

午前中はノンビリしてたので、昼過ぎに家を出る。

日曜日がクラブのツーリングなので、近場の林道の今年の状況を確認へ。




高速で余市インターまで行き赤井川方面へ。


途中、エーヴランドゴルフ場のお城のようなクラブハウスで一枚。




赤井川道の駅でランチ。
『カレーラーメン』

遅い時間に家を出たので、道の駅にバイクはあまりいなかったです。





今回、初めて走る林道の入り口がこちら。
事前に調べて走ってみたい林道。
『町道寒別大和線』
看板は見当たらなかったです。



熊が出没します! 
はーい (^o^)/





羊蹄山が見える
なかなか良いロケーションがありました!
お約束のインターバル撮影。





逆光なので写真はイマイチだったかな…


目印がこの看板。
『くっちゃんじゃが』(笑)

倶知安方面の出口。

  



そこから『中岳線』へ。




昨年、この林道でクマさんと遭遇してました。



道路にヘビさんが…轢かれるよー!




途中、羊蹄山をバックに一枚。




おっと〜小さな崖崩れです。



雨降りのときに崩れたのでしょうね。



クマと遭遇することもなく、無事に通り抜け出来ました。


のんびり走って50分位でしょうか。
走りごたえはあります。

そう!
ヒグマに合わなければ安全な林道!(笑)



でもフンは普通にありますので自己責任で!





明日の日曜日は、クラブの仲間たちと富良野ツーリング。
楽しみ〜\(^-^)/
Posted at 2020/07/18 18:39:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 林道記録 | 日記
2020年07月04日 イイね!

美瑛の林道(藤沼線)

美瑛の林道(藤沼線)

美瑛の林道と絶景スポット巡りでした。









美瑛の林道『藤沼線』およそ9キロ。



入り口の看板は落ちていました。






フラットダートでとても走りやすかったです。






出口です。





こちらは看板があります。






絶景スポットで記念撮影。





スカイロードを走って。






ムスタッシュボスで、豚の生姜焼きプレートを食べて帰ってきました。

写真色々と撮り忘れてました。。。
Posted at 2020/07/04 23:08:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 林道記録
2019年10月20日 イイね!

厚田の林道探索

厚田の林道探索
天気も良く比較的暖かい日曜日。
グーグルマップで厚田の林道を調べて、
終日、現地調査で狙いをつけた場所を走りました。






今日一日の全体的な走行ルート。



五の沢線からスタートです。





天気が良くて気持ち良い!



厚田の山中で尾根を走る林道を確認。
望来ダムより山の中を走る感じです。



道幅も狭い林道で、
重量のあるGSアドベンチャーでは、
結構疲れる距離となります。
事前に計画立てた林道を走ります。




山奥深いところにある橋で休憩。





今回はおにぎりとお茶だけのランチ。
次回はバーナーとか持って行ってラーメンとか食べてみよう。



古潭林道と南部の沢林道の表示。

南部の沢林道は次回確認ですね~。



前日に雨が降り落ち葉も積もりヌタってるので滑りやすいです。
しかも山奥で谷底が深くクネクネの道で初心者には危ない林道かも。


ヌタヌタは無理をせずに最徐行。


計画していた林道を予定どおりに抜けることが出来ました。


今日は、その他の入口林道のゲートをいくつか確認。
様々な厚田の林道のルートを把握することが出来てきました。



厚田の後は~伊達山線を気持ちよく走り終了!



ドロドロに汚れたので~
いつものお気に入りの洗車場で洗車。


こちらはコインのエアー機があるのが良い。



来週は、GS野営の会のキャンプでルスツ!!!
林道探索も楽しみ!!!
Posted at 2019/10/20 21:29:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 林道記録 | 日記
2019年10月13日 イイね!

GSアドベンチャーで札幌近郊の林道探索

GSアドベンチャーで札幌近郊の林道探索当別の尾根沿い、当別ダムへ続く林道があることを知る。
「伊達山線」
近場なので確認しに行きました。






「伊達山線」はこんな感じ。
ハッピーバレーゴルフクラブの横からスタート。
山の尾根伝いに走る感じです。
通常は林業のお仕事で通行できないようですが、日曜なので通れました。



とても整備されているので走りやすい林道。



途中、オフロードバイクの方とすれ違いました。
お互いキープレフトで安全運転~。



途中の分岐。
これから作られる感じで新しいです。



遠くからでも見ることが出来る鉄塔。
眺めも良さそうで、休憩ポイントとして良さげ。



走行中の写真ですが、このような景色です。



林道を抜けると、とうべつふくろう湖の対岸の細い道路へ出ます。



その後は、ふくろう湖に沿った林道を走り、
久しぶりに「上発足線」へ



北の方から入ると墓地がありビビりますが、
その横から本格的な林道となります。
といってもアスファルトが敷いてある林道なので走りやすい。


道道11号に出て、いつもの林道へ。
「古潭越線(こたんごえせん)」
「加賀の沢線」
久しぶりの「春別線」

「春別線」は通行量が少ないようで倒木があり、
路面も少々気を遣う林道でした。


とうべつ道の駅からスタートして、およそ100キロくらいで1周コース。
時間は3時間もかかりません。
写真の赤く塗ったラインが林道。

茂平沢のダムから「伊達山線」にチャレンジしましたが、
GS系のビックオフローダーバイクでは全く無理というのが分かり、
引き返してきました(一人ですので…)。

さて、次はどこの林道を確認しに行こうかな~。
Posted at 2019/10/14 12:06:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 林道記録 | 日記

プロフィール

「今年のGWは道内ツーリング三昧の予定(^_-)-☆」
何シテル?   04/17 21:27
北海道の短いバイクシーズンの記録! ビッグオフロードバイクで林道を楽しむ! 冬キャンプもアップしてます。 ◎BMW 空冷 R1200GS Adventu...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

miffy.さんのBMW R1200GS アドベンチャー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/06 16:01:00
音量アッブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/24 11:17:45
2色切り替えLEDフォグランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/28 14:24:10

愛車一覧

BMW R1300GS-アドベンチャー BMW R1300GS-アドベンチャー
2025年4月6日午前中に納車! 2010年式 空冷R1200GSアドベンチャー から ...
KTM 790 Adventure R KTM 790 Adventure R
KTM790adventure R rally 世界限定500台 日本国内10台も無いと ...
ハスクバーナ 701 Enduro ハスクバーナ 701 Enduro
HUSQVARNA 701ED エンデューロ 2019年式 692cc水冷単気筒「 ...
マツダ CX-30 マツダ CX-30
CX-3からの乗換。 XD PROACTIVE Touring Selection 4W ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation