• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

miffy.のブログ一覧

2019年09月30日 イイね!

ついに林道でヒグマと出くわす!

ついに林道でヒグマと出くわす!


ヒグマ!!!











中山峠に並行していてスキー場よこから通る気になる林道をチェック。

走り始めて早々に決壊していました~今年は復旧は無いですね。






ということで「中岳線」でも走りに行ってみようと思い、

中山峠側より入りました。



10分も走らないところで、鹿の群れがいたり。

もしかしたらヒグマもいるだろうと、

思いながら様子をみながらコーナーを抜けたら、

黒い物体が!!!ヒグマです!



一応、鉈と熊撃退スプレーは常備しており、

今回のクマはバイクの音に驚いて逃げていったので余裕はありましたが、

ヒグマがこちらを向いて佇んでいたら焦りますよね。


熊撃退スプレー


手の届くところに装着。

後に100均ダイソーの火薬銃を追加購入しました。
こちらは気休め程度の効果か…(笑)



これが私の野生ヒグマとの初対面となりました。

その後は、紅葉の始まりを楽しみながら林道走行をしました~。



Posted at 2019/09/30 08:40:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | 林道記録 | 日記
2019年07月15日 イイね!

GSアドベンチャーで札幌近郊の林道を探索。

GSアドベンチャーで札幌近郊の林道を探索。


グーグルで林道を調べて現地確認!
今回は、3箇所をピックアップ。
無理をせずにノンビリと林道を走りました。







美唄のアルテピアッツァの裏にある
「落合線」からスタートです!






おっと〜これは?


沈下橋ですねー
水は流れてませんでした。


なかなか走りやすい林道です。


おっ!これは!!


出来立てホヤホヤのヒグマのウンピー!

いるんですねヒグマ…( ̄O ̄;)




落合線から「美三線」へ左折。







除草もされてて走りやすい林道。




左手にヌッパの池があります。




「美三線」の三笠側出口。

落合線〜美三線は、12キロほど。



三笠市内の無数のカカシ達( ̄O ̄;)





三笠市内を横切り、
山を越えて三笠鉄道記念館へ抜ける林道。
「市道幌内唐松線」



バイクの走った後がありますね〜



へ〜!標識もありますね〜。



ミツバチの箱。
物凄い数のミツバチが飛んでました(・・;)





出口に来ると、三笠鉄道記念館の正面に。
ちょうど蒸気機関車が走ってました!





三笠鉄道記念館から少し道道を走って、
「シコロの沢線」に来ました。




なかなか良い景色で、
走りやすい林道が続きます。


途中の支線もチェック。
ガーミンがあるから迷子にはなりません。


シコロの沢線は、
万字線方面へ行けそうですが、
工事中でしたので無理をせずにUターン。




戻る途中にある支線から、
「西美流渡線」へ入ります。




「西美流渡線」の出口。
道道38号線にでます。






万字線へ向かいますが、
シコロの沢線の工事中の反対側を確認。


来シーズンには開通しそうですね。


そして安定の「万字線」を楽しんで完了!



今回は、万一バイクを路肩に落としても、
アンカーが有れば引き上げる事の出来る、
三倍力システムを準備〜o(^-^)o
でも使わないで済むのが一番です。


今シーズンは、
シコロの沢線から西美流渡線に行き、
万字線を走るパターンがスムーズですね。






Posted at 2019/07/15 22:54:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 林道記録 | 日記
2018年07月29日 イイね!

ダム活の土曜、ダート練習の日曜

ダム活の土曜、ダート練習の日曜
やっと夏らしく30度超えとなった北海道。

北海道150年記念の特別ダムカードが配布されてるので、

まずは近場でダム活してきました。






当別で休憩。





当別ダムのダムカード配布場所。




新十津川の物産館でランチ。
冷やしラーメンと、ご当地のお握り(名前忘れた…)
こちらでは、徳富ダム(とっぷダム)のダムカードも配布してます。



ダムとのショットを撮らずに、ダムカードだけをもらって来たので、
後日ダムでの記念撮影もしないとね〜。




そして、夕方ディーラーに行きタイヤ交換。
今シーズン2セット目もシンコーのブロックタイヤにしました。




フロント




リア



新しいのは良いですね!

明日、日曜日のダート練習で活躍するでしょう。

ダム活のGSアドベンチャー、272km。








そして、日曜日はダートの日。
林道をとことん走る予定!





Hさん、いつもの練習コース。





こんな事も、ご教授いただきました(笑)


もちろん私は行きません!



厚田周辺の林道を走り休憩。





まだまだ走りたいので、そこから夕張方面へ。




ここは教えてもらわないと来なかったな…



景色も素晴らしい!






路面も変化に富んでますが、

登りメインのコースを選択すると良い感じです。





道道に近い看板。

こちらを出口とした方が、登りメインで走りやすいですね。





『万字線』お気に入りのコースに決定。





お腹が空いたので夕張でランチ。



あんかけ焼きそば、美味しかったです!






走り足りないので、厚真方面の林道へ行きました。


『奥厚真川林道』


一人では危ない感じ。



場合が山奥で携帯の電波が無いのもそうですが…




このように、道が寸断されてるので、
残念ですが引き返すことになりました。





『炭鉱厚真川林道』
こちらは一人では来れないな…





たっぷり走ってバイクもドロドロ。




タイヤの皮むきは既に完了(笑)







日曜日のGSアドベンチャー、306km



よく走った週末。

明日の体は~かなりバキバキでしょうね。。。




Posted at 2018/07/29 21:59:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 林道記録 | 日記
2018年07月22日 イイね!

当別~厚田周辺の林道探索

当別~厚田周辺の林道探索

とうべつ道の駅からスタートして、

当別の山の中から~厚田方面の

林道を探索してきました。









道道527号を走り、シェイクスピアカントリークラブを過ぎて、右手に林道の入り口が見えてきます。

普通林道「五の沢線」





林道は舗装されていますが、幅は車一台くらい。



そして、地図上で発見した「石狩油田跡」を見つけました。



この山の周辺には油田とそこで働く人たちが住む村があったようです。



すぐ横は、小学校の門があり、跡地となってました。





そのまま走ると弁華別方面に出てきます。








途中、気になったゲートが開いている林道の分岐に戻って入ります。

民有林林道「春別線」




轍になっていて通行量は少ない雰囲気。





理由がわかりました、土砂崩れと倒木です。



倒木を動かすとバイク一台は通れます。








そして~~~~ 下り勾配で前輪が轍に取られて転倒。。。





フルパニアだと足元が滑り全くバイクを起こすことが無理でしたので、

全て外してやっとの思いで起こすことが出来ました(足元が泥だとアウトですね)。






フォグランプの根元が折れてしまった。。。

ガムテープで応急処置。






エンジンガードの傷(タッチペンでOK)。






パニアケースの蝶番(すぐに直りました)。






パニアケース(ボコボコの方がカッコイイ!)






「下りの轍には、気をつけろ!」忘れられない林道になりました。









さて懲りずにもう一丁行ってみよう!





「加賀の沢線」 シャトレーゼカントリークラブマサリカップの奥。




こちらはダートになっているものの、意外と走りやすい林道でした。




無事にスムーズに通り抜け可能。



こちらはOFF定番ルートに使えそう。









望来ダム方面の林道

「古潭越線」



この場所。




途中、路肩が崩れていました。




ダートは無く、普通車でも走行可能。

こちらはONでの通常ルートに使えそうでした。







本日、最後の林道探索。

当別ふくろう湖から厚田に抜ける、道道11号の途中に入口があります。
「上発足線」 




ダートは少なく、整備されているので走りやすいです。




途中見晴らしが良く、駐車もできそうな場所もあります。



因みに、墓地を横切ります(汗)。。

OFFの初級コースとしましょう。







帰宅してから、フォグランプをタイラップで固定。

新しいのが届くまでこの状態です。




本日の林道探索、GSアドベンチャーは96km。

Posted at 2018/07/22 22:24:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 林道記録 | 日記

プロフィール

「今年のGWは道内ツーリング三昧の予定(^_-)-☆」
何シテル?   04/17 21:27
北海道の短いバイクシーズンの記録! ビッグオフロードバイクで林道を楽しむ! 冬キャンプもアップしてます。 ◎BMW 空冷 R1200GS Adventu...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

miffy.さんのBMW R1200GS アドベンチャー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/06 16:01:00
音量アッブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/24 11:17:45
2色切り替えLEDフォグランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/28 14:24:10

愛車一覧

BMW R1300GS-アドベンチャー BMW R1300GS-アドベンチャー
2025年4月6日午前中に納車! 2010年式 空冷R1200GSアドベンチャー から ...
KTM 790 Adventure R KTM 790 Adventure R
KTM790adventure R rally 世界限定500台 日本国内10台も無いと ...
ハスクバーナ 701 Enduro ハスクバーナ 701 Enduro
HUSQVARNA 701ED エンデューロ 2019年式 692cc水冷単気筒「 ...
マツダ CX-30 マツダ CX-30
CX-3からの乗換。 XD PROACTIVE Touring Selection 4W ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation