• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

miffy.のブログ一覧

2024年08月15日 イイね!

ノースアイランドラリー 2024

ノースアイランドラリー 2024初参加のノースアイランドラリー

札幌から道東方面の林道を楽しむには

やはり宿泊が必要であり

今回、参加する気になったのは

①荷物をトランポしていただける

②宿泊の手配もおまかせ

③走ったことのない林道を走りたい

④コマ図ラリーをやってみたい

この様な点が、参加の動機となりました





DAY 1
北広島〜狩勝〜帯広
271.03km

北広島クラッセホテル
ブリーフィング




私は KTM790アドベンチャーR ラリー での参加




クラブの仲間たち








最初の林道は、南富良野あたり

こちらも走ったことあるので〜

難なく通過



その後は、狩勝峠を越えて

佐幌ダムから林道へ入る


オソウシ林道を走りCPポイント




初日は移動と軽い林道を楽しんで

宿泊のドーミーイン帯広がゴール!




DAY 2
帯広〜白糠〜弟子屈
341.00km

ホテルの部屋よりバイクの駐車場の眺め





天気もまずまずでスタートの準備






帯広を出発して林道を2本ほど

最初のCPまで向かいます



海と湖の間の道路

初めて走る道でした




ポイントは、湧洞沼の直接道路の先でした





皆さん気持ち良く走って来ます








その後、林道を走って絶景スポット



昆布狩石展望台


ちょうどお昼寝になったのは白糠町

レストランはまなす

スパカツです!!!



食事を一緒した仲間は

豚丼やら定食など

食べ物が、全て美味しいお店だった!



とても幅が広くて走りやすい林道が

1093号線 鶴見峠

こちらは初めて走りました〜






30年ぶりだろうか…硫黄山

当時、どの彼女と来たかは記憶に無いけど

女性とドライブで来たような…(笑)




無事に屈斜路プリンスホテルへ到着

部屋が最高に良かった〜!




今回は、全て追加料金を払って

お一人様での部屋でした

それにしても特に一番良い部屋が

当たった気がする…







DAY 3
弟子屈〜三国峠〜糠平湖
386.90km

この日が一番内容の濃い1日でした!

様々な林道を8本はしりましたが

私にとっては全て初見の林道でした!!


朝は必ずブリーフィングから







久しぶりに藪漕ぎ林道〜(^◇^;)





大変な林道の後は極上の絶景道路



斜里町へ続く いっぽんの道





CPポイントは、藻琴山展望駐車場





その後も、極上の林道だったり〜












倒木越えの登場も!!!









なかなか盛り上がるポイントです!(笑)

















その後は、

津別町にて一緒に走ってる仲間たちと

お蕎麦をたべました〜



ここで のんびりとお食事&おしゃべりで

かなり時間ロス…



これまでは雨をかわしてきましたが

いよいよ雨足が強くなってきまして…



たまたま入った駐車場に〜

素敵なスペースが!!!



少々お借りしてカッパの着用〜(^○^)

大変、助かりました!!!



日曜日でしたので

スタンドが定休日のところが多く

なんとか見つけた温根湯のスタンド



ここから3日目の宿泊地

糠平湖温泉ホテルまで100キロ以上



GSアドベンチャーなら全く気にしないのですが

20リットルタンクで林道走行してるので

万が一のことを考えても早めの給油ですね〜



糠平湖温泉ホテルの部屋はこんな感じ



流石に疲れ切った1日でしたので

食事のあとは部屋のみもしないで

皆さんお休みしました〜




DAY 4
糠平湖〜日高〜北広島


ブリーフィング



最終日は一般道移動が多く

林道は4本となります





スマホのコマ図ラリーも慣れました!



特にトラブルや使いづらさも無し!!



最終日の林道は、

過去に走ったことありました〜




無事に北広島クラッセホテルに到着!

無事故 無違反 CPポイントクリアのご褒美!!




そして夜の懇親会???



四日間の振り返りをムービーを交えて…




私の総括ですが…

ノースアイランドラリー

ずっと気にはなっておりましたが

北海道にいてお金を払ってイベント参加なんて〜

参加を躊躇しておりました…



今回は、道東方面ということで

未経験な林道を走りたく申込ました!


当然、林道走行はもちろん良かったです!


それ以上に、主催者、サポートの皆さんの

ホスピタリティにお世話になり

快適で楽しい時間を過ごすことが出来ました!!


なかなか味わえない体験です!!!

大満足o(^▽^)o



来年も開催地域が良ければ参加したいですね!
2021年11月07日 イイね!

バイクシーズンラスト近し…(*´-`)

バイクシーズンラスト近し…(*´-`)
紅葉シーズンも終盤になってきました

土曜日は、てとも天気が良く

近場でツーリングをしたくなり

夕日の綺麗な浜辺へ

ktm ラリー で行ってきました







今年から活躍してるドローンdji air2s



通常では撮影出来ない写真は〜



景色の綺麗な場所を

探しに行く目的が増えました!



荷物も増えることになりましたけど…(笑)






夕日と共にと思いましたが…

写真にすると意外と難しくて

夕焼けとのショットが綺麗に写りました!






そろそろ洗車をして冬籠の準備かな…



日曜日の今日は雨です…( ; ; )

もう一度だけ、天気の良い日に走りたい!!!
2021年09月05日 イイね!

社台滝に行ってきました! そしてウイリーのコソ練…

社台滝に行ってきました! そしてウイリーのコソ練…9月に入りすっかり涼しくなり

バイクに乗るなら最後の季節になりました

まずは、先週ですが〜

軽量バイクチームの仲間たちと

社台滝に行ってきた報告です




いきなりですが〜

千歳方面林道の川渡りです。







私は先導&撮影係なので写真無いのですが、

やっぱり誰かにお願いしとけば良かったと後悔(笑)


そして口無沼で休憩〜



場所によっては林道、結構荒れてました



水飲み場から社台滝方面へ






昨年GSで苦労しながら行った

社台滝へ向かう林道もKTMラリーなら楽勝!

軽いは正義ですね〜(笑)

無事に到着しました!!



甌穴(おうけつ)ポットホールです

暑かったので〜

お友達 : ここで、ひとっ風呂入りたい〜!




どうぞどうぞ!!!(笑)



透明度が高いので水深が浅く見えますが

足がつかない位深いそうです!!!




社台滝の上に来ました〜






絶景ですね〜(^○^)




ふぅ〜




ツルっと落ちたらアウトです( ̄▽ ̄;)




記念撮影〜 天気が良くて最高でした!!




お疲れ様でした〜





バイクもドロドロ



だけどー楽しいのですよ〜♫








さてさて本日は、

ライダーの憧れ!

ウイリーの練習をしましょうという話になり


交通量皆無の場所へ

ウイリーのコソ練しに行きました


それぞれが、YouTubeで予習して

ウイリー初心者が、あーでもない

こーでもないと、お互いを撮影


そして、本日の成果!!!




このカットを見ると

まあまあ出来てる様に見えますが

まだまだ一瞬だけ〜〜〜



信号が青になったらウイリー発進とかは

興味ありませんが

林道の水溜りとかをウイリーして超えたい…

丸太があったらフロントアップでかわしたい…

ただそれだけの為に練習〜

良い運動になりました。



その後、ダートでアクセルターンをしたら

失敗して太腿の裏の筋肉を伸ばしました( ; ; )

体が柔らかい人なら問題ない感じでしたが

私は硬くてカチンコチンなので

筋肉に無理がかかったみたいです( ̄▽ ̄)


痛くて痛くて、まだ昼過ぎなのに解散!

自宅安静となり〜

ベッドの上からブログを書いてます…


来週末までに治るだろうか…
2021年05月09日 イイね!

夕日を見てきました

夕日を見てきました日曜日、午前中から雨

夕方晴れるので

チャンスがあれば海でも行くか〜

KTM790アドベンチャー Rラリー!




日の入りまで時間があったので

砂浜でも走るか〜  

気分はダカールラリー !!!





でも調子に乗ってると…

こんなことになります( ̄▽ ̄;)




脱出方法もカラダで学びます!



息が切れましたが、

なんとかなるもんです!



いつものサンドコースへ




コースを覚えているわけではないので

探り探り走ります



コースがわかってきたら

楽しめるんだろな〜





自宅から近くにこんな場所がある幸せ〜




夕日になるまで、

ぷらぷらして、

札幌の日の入りは、18時44分




太陽が雲に隠れてますね…





と、思って諦めた瞬間

少しだけ太陽が顔を見せてくれました!




本日のバイクは、満足して終了!

今シーズンはビッグオフロードバイクで、

夕焼けハンターのアップを沢山します!
2021年04月28日 イイね!

近くに海がある幸せ

近くに海がある幸せGWの天気予報が微妙ですね…

平日ですが天気がとても良かったので

仕事を調整してサボって

近場の砂浜やらサンドコースを

KTMラリーで遊んできました。





雲ひとつ無い快晴!!!





自宅から30分くらいの場所





石狩湾が綺麗





風もなく穏やかな天気ですね〜





30年前 四輪駆動車ブーム

ハイラックス・ダブルキャブ

ロールバーにスポットライト5連






その後、パジェロに乗り換えても

暇な時、良く遊びにきてた場所です





四駆に乗らなくなってから20年以上

一度も来てなく久しぶりの場所です

あまり状況が変わってないのに驚きました



当時は真冬も遊びに来てたな〜





砂浜も走ってきました

天気が良くてサイコー!!!






浜辺まで出てくると楽なのですが

そこまでのフカフカのサンドは大変でした







ダカール・ラリーって本当に凄いんだなー










明日はお友達の納車&慣らしツーリング

GSアドベンチャーで出動しまーす




明日の納車 

BMW R1250GSアドベンチャー



ガードやらフレームやら塗装したので

唯一無二のバイクです



カッコいいですね〜!!!



私のGSアドベンチャー

まだまだ元気ですので乗り換えは先ですが

次に買った時はオリジナル塗装

是非やってみたいと思いました

プロフィール

「今年のGWは道内ツーリング三昧の予定(^_-)-☆」
何シテル?   04/17 21:27
北海道の短いバイクシーズンの記録! ビッグオフロードバイクで林道を楽しむ! 冬キャンプもアップしてます。 ◎BMW 空冷 R1200GS Adventu...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

miffy.さんのBMW R1200GS アドベンチャー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/06 16:01:00
音量アッブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/24 11:17:45
2色切り替えLEDフォグランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/28 14:24:10

愛車一覧

BMW R1300GS-アドベンチャー BMW R1300GS-アドベンチャー
2025年4月6日午前中に納車! 2010年式 空冷R1200GSアドベンチャー から ...
KTM 790 Adventure R KTM 790 Adventure R
KTM790adventure R rally 世界限定500台 日本国内10台も無いと ...
ハスクバーナ 701 Enduro ハスクバーナ 701 Enduro
HUSQVARNA 701ED エンデューロ 2019年式 692cc水冷単気筒「 ...
マツダ CX-30 マツダ CX-30
CX-3からの乗換。 XD PROACTIVE Touring Selection 4W ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation