• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

miffy.のブログ一覧

2018年08月25日 イイね!

パニアケースの修理

パニアケースの修理先日のノーザン500 で、ガソリンスタンドの歩道との境にある溝に、前後ハマって転倒。パニアケースが歪んで、蓋が全く閉まらない状態に。
朝からゴムハンマーで、トントントン。
兆番も新しいリベットで修理。
アルミ磨き粉着けてポリッシャー機械使い復活✨
もう三回位、この様な事をしてるので、
慣れたものです。



ガムテープは常備ですねー
出来れば黒のガムテープの方が目立たない。





兆番のピンは無くならなかったのは幸いです。







歪んで使い物にならないパニアケース。
ガムテープ無かったら、雨水入って大変な事になっていました。






ホームセンターで購入した、
叩いてビスの穴にハマるリベット。






磨いて新品以上に輝いてます!
ボコボコですけど(笑)




今シーズンもあと2ヶ月…
また修理するの面倒くさいので、
コケないよう気をつけよー(笑)
Posted at 2018/08/25 11:57:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | R1200GSA
2018年08月21日 イイね!

ノーザン500

ノーザン500初参加のラリーイベント『Northern 500』に参加して、週末は沢山走って、1,500キロ!
朝6:00に、最東端の納沙布岬をスタートして、決まったルートは無いけど、チェックポイントを経由しながら、それぞれ思い思いのルートを通り目的地である、最北端の宗谷岬を目指すというもの。




札幌を出発し清水町のドライブインいとうで豚丼ランチ。





その後は、林道に入ったものの通行止めで、抜けられず、引き返したりのタイムロス(^◇^;)






左手、通行止めに…





庶路ダムに行きダムカードと思いきや、ダム事務所は誰もいなく、写真のみで終わり。




初日の目的地、別海ふれあいキャンプもは、意外と遠く予定よりかなり遅くなり到着。



テントでの晩酌。



ノーザン500 のスタート地点である、納沙布岬公園に5時30分には到着するには、別海を4時30分には出る必要があるので早寝しました。

スタート地点の納沙布岬公園に予定通り到着。





最東端到達証明書と、花咲蟹汁&オニギリをいただきました!



そして、いよいよスタートです。



2台ずつ15秒おきに約60台のスタート!





スタートした後は、こんな感じで、チェックポイントを回ります。



最初のチェックポイント。



その後のチェックポイントは、急いでたのか、写真を撮るのを忘れた大失態!!!



そして、雨も降り始めて、給油も気になり、羅臼のスタンドでハプニング(^◇^;)



スタンドと歩道との間にあるこの溝に、前輪後輪がすっぽりハマり大転倒(-。-;
フォグランプはもげて、タイラップで補強。



パニアケースは、潰れてフタが閉まらなくなり、ゴミ袋とガムテープで補強(^◇^;)



気分的に落ちながら、チェックポイントを次々と訪問!


ランチは紋別で、刺身定食。







エサヌカ線の海側にダートがあり、良い写真も撮れたのですが、またしてもすっ転びもあり…




流石にパニアケースを全部外さないと、おこせまんでした。



前輪がズブズブ砂に埋まるのですよ(;_;)



白い貝殻のダート。


色々ありながらも、宗谷岬公園に到着!



そして最北端到達証明書を貰いました〜。





その夜は、北防波堤ドームに移動。



本来ならテント設営禁止の場所なのですが、イベント貸切ということで、特別にこちらが宿泊地となりました。





翌日は、完走証明書の受領で再び宗谷岬へ。



GS軍団*\(^o^)/*



主催者の風間深志さん、三好礼子さん、参加者のみなさんと記念撮影!






二泊三日のGSアドベンチャー、1,497km



来年は、ノーザン1000になるとか⁈
サウザン500 も出てみたくなりました。
2018年08月07日 イイね!

GS野営の会2018 トムラウシ林道

GS野営の会2018 トムラウシ林道

トムラウシの林道群を走り込み、
トムラウシ野営場でキャンプする企画。








いつもの長沼ローソンに集合!





1時間走って休憩〜




日高の道の駅




トムラウシ林道に突入!


あらあら道がなくなってる…




山の中でランチタイム




参加バイク達






















気を取り直して別の林道へ行きましたが、
またまた通行止め…



この状態なら無理ですね。




途中のズッコケ…





そして私も…




前方でバイクが落ちて、慌ててブレーキ。
くだりの玉砂利でタイヤ取られました。





前走の上級者も玉砂利で曲がれなかったみたい。






クタクタに疲れて、トムラウシ野営場に到着。



テントも色々なタイプ



トムラウシ温泉へ



汗を流してサッパリしました〜



晩ごはんは、ジンギスカン!





焚き火台も大活躍です。



夜は、お酒を飲みながら〜楽しくバイク談義!



朝食は、カレー&佐藤のごはん!




キャンプ場を後にし、昨日とは違う林道へ行きましたが、早々に通行止め。





あーあー



これはダメですね〜
トムラウシの林道群は、通り抜けできるものは、
現在殆ど無いです…残念!!




十勝ダム



ダムカードの新しいデザインのものをゲット!






ランチはコボリで。




名物のジャンボカツ定食。




悶々としていましたが、安心の林道、万字線。
メロン城方面からですので、下りが多く疲れました。



無事、道の駅とうべつ到着!



楽しい二日間でしたが、走れる林道が少なくなっているのが、とても残念です!




今回のトムラウシGSツーリングは、517km。




Posted at 2018/08/07 13:26:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング記録 | 日記

プロフィール

「今年のGWは道内ツーリング三昧の予定(^_-)-☆」
何シテル?   04/17 21:27
北海道の短いバイクシーズンの記録! ビッグオフロードバイクで林道を楽しむ! 冬キャンプもアップしてます。 ◎BMW 空冷 R1200GS Adventu...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/8 >>

   1234
56 7891011
12131415161718
1920 21222324 25
262728293031 

リンク・クリップ

miffy.さんのBMW R1200GS アドベンチャー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/06 16:01:00
音量アッブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/24 11:17:45
2色切り替えLEDフォグランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/28 14:24:10

愛車一覧

BMW R1300GS-アドベンチャー BMW R1300GS-アドベンチャー
2025年4月6日午前中に納車! 2010年式 空冷R1200GSアドベンチャー から ...
KTM 790 Adventure R KTM 790 Adventure R
KTM790adventure R rally 世界限定500台 日本国内10台も無いと ...
ハスクバーナ 701 Enduro ハスクバーナ 701 Enduro
HUSQVARNA 701ED エンデューロ 2019年式 692cc水冷単気筒「 ...
マツダ CX-30 マツダ CX-30
CX-3からの乗換。 XD PROACTIVE Touring Selection 4W ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation